昨日は、なんだかんだとやはりいつも行く成田山に行ってきました。
実は、出かけにご朱印をもらいたくなりまして。
神社けどお寺家の2冊思っているのですが、いつも、お手製の巾着にどちらかを入れて持ち歩いていました。
そうだ、お寺用に新しく巾着を作ろうとその時思ったのです。
なので巾着には入れず、布で包んで持っていきました。
そしてお寺で甘茶をお釈迦様におかけして、その後ご朱印をいただき、さらに状況ができると言うので、それも申し込みました。
30分以上かけて鮭をさせていただきました。
般若心経のほうもあったのですが、何十年も習字を書いていなかったので不安だったため、軽めの方でやっていきました。
写経が終わりご朱印を受け取りに行くと、御朱印帳の下にきれいなオレンジ色の巾着が置いてありました。
こちらプレゼントしますと渡されたのです。
早速の物質化現象起きました(笑)
惜しいと思ったら、すぐ手に入ってしまう。
こんな魔法の世界に生きているから楽しいなと思えるのです。
公式LINEなどでも、学祭りのことを伝えていたので、たくさんの方から初めてしりましたと実際に行った後報告を受けました。
集荷様の誕生日広報担当としては(そんなのないですが笑)
とても嬉しい限りです。
実ははじめておもちゃをかけたのは幼稚園の行事でした。
中学のグループLINEに写真を送ると、同じ幼稚園だった人たちから難しいと次々にコメント。
グループLINEでも、幼稚園の園歌をみんなで書き込むという、謎のことで盛り上がりました(笑)
そんなたくさんのご縁がつながった楽しい、花まつりでした。
来年の行く場所も決まったし(甘茶とお菓子がもらえると聞いて笑)
もうすでに来年が楽しみです。