本日は、誕生日。
75歳になってしまいました。
私は常々、
「人間は75歳でダメになる」
と言っていましたが、
ついに、その年齢に到達。
せいぜい、その自説どおりにならないよう、
努力するつもりです。
で、本日は、有楽町で映画を1本見後、ここ↓へ。
この駅に来るのは、何十年ぶりでしょうか。
本郷3丁目の交差点。
このあたりは、丘陵地なので、
坂や階段が沢山あります。
↓は、その一つ,Y字階段。
春日通りを下ったところにあります。
↓は一番有名な坂、菊坂。
こんな看板がありました。
このあたりも、坂が多い。
階段も多い。
↓ここは、鐙坂(あぶみざか)。
↓
ここに入っていくと、
ここに出ます。
旧樋口一葉宅のそばの、一葉階段。
↓は、1985年、
樋口一葉原作、蜷川幸雄演出「にごり江」で、
帝国劇場の舞台に
朝倉摂の装置で出現したもの。
このあたりは、大正の雰囲気。
この井戸も。
しかし、ここに到達するまでが大変でした。
入り組んでいて、なかなか見つからない。
表示はどこにもありません。
ここに来たのは、先日「タモリ倶楽部」の、
「地球の歩き方」の図鑑の企画で、
市川沙耶さんが「世界の階段」を提案した際に紹介していたから。
タモリも「行った,行った、二度行った」と大盛り上がり。
そういうわけで、本日の本郷階段巡りとなった次第。
75歳になりましたが、
まだ好奇心は失せていないようです。
その後は、↓ここへ。
耐震上問題があるというので
閉鎖されていました。
教育学部や経済学部の学生は、
正門回りで大変そう。
正門から入ります。
東大は、出入り自由です。
グッズ売り場がありました。
買ってしまいました。
図書館。
昔、ここで8時間、
自習机につっぷして8時間寝たことがあります。
三四郎池。
安田講堂。
ここが学生に占拠され、
機動隊と攻防戦を演じたことなど、
もはや伝説です。
この橋で弥生キャンパスの農学部に行けます。
国道の言問通りをまたぐのですから、
やはり国立大学の強さでしょうか。
↓は、渋谷のとは別のハチ公像。
農学部の教授だった上野英三郎博士の愛犬ハチ公。
なんだか、じーんとしました。
ここまで来たのですから、
この坂にも。
上から降りる時と、
下から上がる時とで、
段数が違うというので、
「お化け階段」と呼ばれています。
私が数えてみたら、
上りモ下りも40段。
どうも、最初の1段を数えるかどうかで、
違いが出るようです。
というわけで、
根津駅から千代田線経由で帰宅。
やはり、75歳、ちょっと疲れた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます