

最近忙しいという話ばかりなので、ちょっと、それ以外の話を。
私のカメラは単三電池4本を使うタイプです。
使い捨ての電池ではもったいないので、充電できるものを使うことにしました。
そうなるとね、どうしても付属の機能が付いている物にひかれてしまう私。
![]() | SANYO リフレッシュ機能付き急速充電器 NC-MR58三洋電機このアイテムの詳細を見る |
これは、電池のメモリー機能(充電を繰り返す間に充電できる量が段々と減ってきてしまう)を消す、リフレッシュ機能つき。
お値段はちょっと高めだけど、長く使うならいいか、と思い切って買いました。
私が買ったのは、電池の容量が2700という多目のもの。
大容量は、伊達ではありません。かなり長持ちして嬉しい。
さて、買うのはこれだけではいけません。代えの充電池も要ります。
最近CMでもやっている、「eneloop」を買うことにしました。
![]() | SANYO eneloop ニッケル水素電池 単3形 4本パック HR-3UTG-4BP三洋電機このアイテムの詳細を見る |
後で気づきましたが、この名前って、「エネルギーがloopする」っていう意味ですよね?
なんでも、1000回も充電ができるということ。
計算してみました。
2セットあるから、1セットにつき大体1ヶ月に1回充電するとして、およそ90年持ってしまいます。
わはは。
その前に、こちらの寿命が尽きてしまうわ。
でも、なかなか快適に使えていて、満足です。
ところが(やっぱりやってしまう私)
この間の北海道旅行の1泊目。
ちょうど電池が切れてしまい、部屋で充電しました。
そして、そのまま部屋に置き忘れました。
その日のうちに旅館には連絡を取ったのですが、無くなっていました。

ええ、やりそうな気はしてたんですよ。
だから気をつけていたつもりだったのに、やっぱりやってしまいました。
1セット、充電池は残っていましたが、充電器がなくては役に立ちません。

仕方がないので、再購入しました。

さあ、今度は失くさないように、大事に使います、今度こそ。
