明日は何をしようかな…

趣味の手芸や読書などのことを中心に、日々の生活のことも書いてみたいと思います。

私の多肉遍歴?記憶を遡る~

2016-02-03 | ベランダにて

うっかり片足を突っ込んでしまった
多肉植物の世界

 

片足を突っ込んだのは
長年の念願だった
グリーンネックレス
衝動的に買ってからか…

 

その前から
自覚はなかったけど
カランコエがいたっけ…

 

いやいや、その前から
種から育てた
サボテンが…

 

その前にも誰かいたような…

 

そんなことを思いつつ
ちょっとは多肉植物を
真面目に勉強するか…
と、仕事上の勉強の途中に
いきなり検索をし始める…
現実逃避です

 

ふむふむ…

ほぉほぉ…

ふ~~~ん…

え…

あ…

アロエも多肉植物だった

 

アロエは買った覚えはないのだけど、
義母に貰ったんだったかな…

雪が積もって溶けてなくなったかと
アロエが、です
そのまま放置していたら
になって
猛烈な勢いで復活したっけ…

あまりに育ちすぎたから
チョキチョキ切って
小さい姿になったことに満足し
捨てる前に嵩を減らそうと思って
日干ししてたら
根っこがウジャウジャと…

知らなかったとはいえ
発根の儀式を行っていたみたい

 

そんなアロエも
自宅マンションの大規模改修で
置き場がなくなり一旦処分

その後はホームセンターで
アロエを見る度に
様々なシーンが思い出され
トラウマとも言う…
躊躇したまま現在に至る

 

一方、実家のアロエは
野放しになっていて
好き勝手に花を咲かせる…
ちょっと憧れではあるのだけど
私にはムリだな…

 

実家と言えば、私の母も園芸好きで
マンション暮らしとはいえ
昔から色々な苗を買ってきては
溶けて消滅させる名人だったかも

私『この前の〇〇はどうなった?』

母『あぁあれね、とろけちゃった~』

よくある会話

 

そういえば昔、昔…
マツバギクを買ってきた母、
ベランダでいつものように
プランターに植え替え
私も妹も『可愛いねェ』
などと言いながら
水を遣っていたわけです。

最近知ったのだけど
マツバギクは多肉植物…

お察しの通りエライことに。

しかも昔のこと、
やった肥料が仇になり
ウジが湧き、大惨事

母、半泣きで処分…
考えてみたら
母もあの頃は若かった

これもトラウマです

 

そういえば最近は
マツバギクを売っているのを
見ないような…

今ならちょっと欲しいかも

 

もっと前に多肉との遭遇があって…

それは母の実家…

公団住宅の狭いベランダに
所狭しとサボテンが…

と思っていたのだけど、
よくよく思い出したら
多肉植物も結構あったかも…

これは祖父の趣味で
メダカもベランダで飼っていたので
夏休みなどに遊びに行くと
私はメダカを見にベランダに
出たかったのだけど
その水槽に辿り着くのは
至難の業で…

その混沌としたベランダで
祖母が文句を言いながら
更に洗濯物を干すので
頭上の洗濯物に引っかからないように
足元の鉢植をひっくり返さないように…

デンジャラスでエキサイティングな
ベランダでした。

今なら良さがわかったのかも…
いやいや、あの集めようは
病的だったかも

ベランダで撮った写真があったような…
今度実家で見てこよう

 

自分の歴史を紐解くと
知らぬ間に多肉と戯れてた…
今さら恐るるに足らず!

GO!GO!私

 

 

 

 

 

TRY&ERROR(和製英語)も
成長のためには必要なのだ!

幾つになっても成長するつもりでいる私に
励ましのぽちっ をお願いしま~す♪

 にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ひとり手芸部へ  にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ

 

 

 

 

 

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする