三越で岩合光昭さんの写真展があったのでお友達とでかけました。
「どうぶつ家族」の題がついていて、野生動物の写真が160点近くも展示されていました。
どんな風に撮影したのだろう と思うぐらい動物のいきいきした姿がいっぱい!
鮮やかな色、はっきりした動物たちの姿、インパクトのある写真!すごい
動物の家族の様子に癒されました。
かわいい動物たちのこどもたちの写真のまえでは{かわいい~」と声がでてしまいます。
ゴマフアザラシの成長の写真もかわいい
草原で寝そべっているライオンの家族の様子や花畑で休息しているホッキョクグマ・・・
ペンギンたちの群れ・・・、すてきな写真が見られてよかった
そのあと、キハチ・カフェでお食事!
おしゃべりしながら、おいしくいただきました。
楽しい時間を過ごせてよかった
秋田悠一郎氏による公開レッスンがありましたので
聴講してきました。1985年生まれの若い先生でしたが
やさしくわかりやすくレッスンをされてました。
バッハインベンション。モーツアルトソナタ。ベートーベンのテンペストを
4人の生徒さんが演奏しましたが、アドバイスもすごくわかりやすく
聴講してよかったと思いました。
指導する先生によって生徒は、伸びていくんだな~と実感させられました。
JETのお仲間の先生方もきており、楽しいひとときをすごしてきました。
朝晩は涼しくなってきて 秋が少しずつ感じられるように
なってきました。秋はすきな季節です。
のんびり過ごしている私ですが、時間に追われていたころがなつかしい。
やることがたくさんあって時間を見つけながら、やっていくほうがはりがあってよかった。
今は時間はたくさんあるけど、気持ちがのらないというか・・・・
自分で自分を叱咤激励して がんばっていかないと
だめになってしまいそうな気がする。
さあ!やる気がおこるように エールを送ろう
明日から かわれるかな~
福岡アジア美術館で葦ペンでかいた作品展をみにいきました。
葦ペン画家の中村洋一さんと教室の生徒さんたちによるグループ展です。
手作りの葦ペンでかいた身近な風景や静物画が展示されてます。
どれもすてきな作品になっていてみなさん上手
わたしも昔から描いてみたいと思っていた作風のスケッチが展示されています。
細かいところまで描いてあり、絵具で色をつけているのですが、
色合いがまたすてき!
何年ぐらい描いたらあんなにすてきな絵が描けるのかしら?
ちょっとやってみたい気持ちがあるのですがわたしには、ちょっと無理かな~