初 ユーミンワールドへ 2014-06-21 | 今日のできごと ユーミンのチケットがあるので 行かれませんか? と、言われ、 思いきって行くことにしました。 はじめてのユーミンのコンサートです。 会場は 立ち見も出るほど。 ステージは パワフルで びっくり! ユーミンって 何歳だっけ… 会場は ユーミンワールド満々。 歌が 始まると 一階席は 勿論総立ち。 私は 三階だったけれど 前席のお姉さんが 熱烈なファンらしく 時々立って ユーミンの歌と一緒に👏 手拍子。腕を大きく振ったり… 見えないので座ってくださいとは、 言えないですよね。 かといって、私が 立てばいいのかしら ユーミンのコンサートで 元気をもらって帰ってきました。
ショパン ノクターンop55-1 2014-06-19 | 音楽 ノクターンの曲としては 弾き易いと 何かに書いていましたが 音数は 少なめですが 簡単ではない。と 言われました。 Andanteと表記されていますが 速さを表しているだけでなく 歌うように 弾きましょう。という意味 この曲を弾く時 どんな情景が思い浮びますか? どんな感じで 弾くといいでしょう? のびている音をよく、聴いて。 右手は 歌うように、左にまどわされないように。 16部音符は 次の音につながるように。 音のながれは、どこまで つながっているのか。 どの音が大切なのか。 和音 を弾く時、 どんな音にしたいのか考えて弾くと ただ音を鳴らすだけとは、違う響き になります。 深く考えて 弾くこと大切ですね。 本を読むのも 面白いですよ。
水彩入門 薔薇 2014-06-17 | 趣味・水彩 薔薇の花をやっと描きました。 難しかったぁ。 また、挑戦ですね。 どうして 絵を描いてみたいのかしら? 小学生の時は 画板とスケッチブックを 持って スケッチに行っていたよう… スケッチしている写真があるので。 中学生では 美術部に入っていたようで 高校生でもはじめは 美術部でしたが あまり上手でない人は 辞めて欲しい 様な事を言われて 退部。 石膏デッサンの教室にも少し、 通ったことがあるのですが。 何が 私を 絵に駆り立てているのでしょうか? ピアノをもっともっと、深めて弾きこまないといけないのに
体験レッスン後に入会 2014-06-13 | 音楽教室 月曜日に体験レッスンをした小学1年生 のMちゃん。 かわいい女の子です。 家族揃っての体験レッスンでした。 教室の生徒さんからのご紹介。 ご紹介された方が 体験レッスンを 受ける時には もう入会を決めてから 来られるようですね。 教室の雰囲気や先生との相性があうか どうかを確かめに来られるようです。 体験レッスンを受けたMちゃんは 緊張気味。 緊張してる~! とお母様の小さな声が 聞こえてきます。 音楽に合わせてのリズムうちや カードを並べての リズム作りでは 笑顔が 見られました。 ピアノを習いたい気持ち 満々。 早速、今週から レッスン開始に なりました。 素直なMちゃん、これから楽しみです
太宰府天満宮に黒田官兵衛ゆかりのものが… 2014-06-08 | 今日のできごと 九州国立博物館で開催されている といっても今日までですが。 近衛家の家宝を見に行きました。 藤原道長の嫡流である近衛家。 宮廷文化を堪能してきました。 位の高い方は 何歳から書を習うんでしょう… 何年ぐらい学ぶと上達するのでしょう。 やはり、努力されたことでしょうね。 書の上手な人は 重宝されたようですね。 帰りに花菖蒲もみてきました。 今が見ごろです。 黒田官兵衛にゆかりのものがありました 以前からあったのでしょうけど 今日はじめて 気付きました。