M・吉田のブログ

はじめてお越しの方は、スマホでは下側、PCでは左側にある「カテゴリー」の「おすすめ過去記事リンク集」などからどうぞ。

67日目(永遠の都ノクローン〜シーフラ河)@エルデンリングピュアプレイ日記

2025-02-23 23:59:59 | エルデンリングピュアプレイ日記
永遠の都ノクローンを探索。


角骸がいたエリアの森の奥に、未踏査エリアを発見する。
この谷間を超えると、また市街地が広がっているようだ。


市街地。

屋根を伝って先に進む。
なかなかにマリオンリングなジャンプを必要とするが、
ケイリッド神授塔を経験した後だとだいぶ有情に感じるな。

進行していると、急に矢を撃たれる。
何事かとその方向を振り返ってみると、
謎のネームド敵「銀の雫」が地上から射ってきているようだ。

何者!?
なんとなく暗殺者っぽい名前!名前バレしてるけど!
しかし距離が遠いし高低差もあるので、敵の元に行けない。

仕方がないのでこちらも弓で応戦。

距離があるし避ける余裕もあるためか、楽々に避けられてしまう。
しかし、この地下世界で手に入れた戦技「」を使って応戦。
ホーミングショットだ!

いやあ、弓の戦技でようやく心ときめくの手に入れたね。

弓矢に撃たれまいとしたのか、
「銀の雫」は弓での攻撃をやめて駆け出してくる。
こっちに道繋がってるのか?梯子みたいの見えないけど…。

しばらくすると、HPゲージが妙に画面下の方まで移動し
いきなりHPがゼロに。
そしてルーン入手。

崖に落ちてるやんけ!

いいのか!?それで!?ネームドでしょ!?



しかし、どうやら更に観察していると、
黒いスライムがうねり、人間形態になったかと思うと
新たな「銀の雫」になる。

あー。なるほど。
このスライムは変身能力を持ってたのか。
昨日戦った写し身のナントカはこいつらの親玉なのか。

ここに来るまでに何匹も倒してたけど、
だいたい一撃で倒してたから変身するとこ見たの今が初だったわ。
なるほどねえ、変身後の姿が「銀の雫」と。



そんなスライムとぼちぼち交戦しながら先に進む。
インプ像の先に「写し身の雫の霊灰」を発見する。

写し身の雫?
それって昨日戦ったYosidaに変身する奴?
調べてみると、まさにそのとおりのようだ。

しかもコレ、消費FPがゼロ!
HPは消費するけど、消費FP0化の霊薬を作らずとも使えるのは強そう。
どれだけちゃんと動いてくれるか次第だけど…。



この後、ちょうど霊を呼べる街路に差し掛かったので召喚してみる。

召喚のHP消費はけっこう痛い!
けれども悪くない動きをする。
これは……ついにクララちゃんスタメン外れるのか!?


あとは、黒き剣のマリケス戦でどれだけやってくれるかだな。
クララちゃんは残念ながら瞬殺されてしまうので、
こちらは盾や「無敵」で耐えることを期待したい。

クララちゃんを置き換えるのは、
民兵スケルトンでも失態騎士イングヴァルでもなく、
Yosida自身である……というわけだな!



さて、街路の先には椅子に座った巨人の死体、あるいはオブジェか。
そんな巨大な像が入口の上に飾られた神殿?がある。
他の道はワープ装置しかないので、ここがゴールかな?

神殿には宝箱が一つだけ。


さあ、流星を降らせたラダーンの意志はなんだったのか。
意思による導きか、偶然の導きか、その果てにある宝とは。

いざ、OPEN!!



「これを開く運命にはない」




…!?




もう一度調べてみる。





「これを開く運命にはない」



おいいいいいいい!?
運命ってなんじゃそりゃあああああああ!?

いや、運命関係なしに開けろよ!箱!
運命は自分の力で切り開いていけよ!!
運命に抗えよ!!



(タッチ/クリックで画像のみ表示)
これを開く運命にはない



ここまできての無報酬……だと……!?

いや、絶対たぶん何かのフラグ立ててないやつだこれ…!

えぇー!?
でもラダーン倒して隕石降ってここに来てますよ!?
壁抜けみたいなシーケンスブレイクとかしてませんよ!?

これオープンワールドですよね!?
そのフラグを曲げちゃいけないくらい重要な何かなの!?



ちょっと思い出したよ。
某氏がゼルダBtoWを初回縛りプレイで冒険して、
無情報でナボリスに着地するところまでやったりしてね。

雷攻撃とかは落ちるけどかいくぐって、
高所からパラセールで飛んで体の上まで着地をしてましたね。

え!?そんな進行できたんだ!?

と思ったけど、結果としては中に入れなかった(シーケンスブレイク禁止)けど。
ストーリーを知っていれば入れないのもまあ納得はするんだけども。
しかし、あれは別に、中に入れても良かったよなあ。

フラグかあ…。
そんなことを思い出しました。



でも俺は縛りプレイしてないからね!?
自然に進めてるのにコレだからね!?

ほら、想像してごらんなさいよ。

ファイナルファンタジー3でさ、
地下10階層にも及ぶ「あんこくけんのどうくつ」。
敵は分裂、腕力激高、逃走不可、経験値は序盤並み…。

そんな苦行荒行を凝縮したような初プレイでの挑戦。
もしも「つちのきば」にたどり着いたとき、
「これを手にする運命にはない。」とか言われたらどう思うかね!?

まあ、ここは近く(霊灰つきザコ戦経由)に祝福あるから
そこまで再来訪は苦ではないけど、再来訪のタイミングってわかるのかなあ…



だがまだ諦めるのは早い。
ここの入口脇にわざとらしくワープ装置がありますからね。
ここに飛び込めばフラグ立てに行けるはず!Go!!



スタート地点に戻りました。

はい。




……ちなみに、いくつかの(いくつもの?)保留要素については
もう気付かないうちにフラグ折れて話が続かないだろうなと思ってますよ。
たとえば、半狼のブライヴの、ダリウィルの件とかね!



~~~~~



シーフラ河周りの探索。
ここでもワープ装置を見つけたので飛び込んでみる。


ここでは大量にゾンビ?がいる建物があったので
建物の外から弓矢を70発ほど撃って敵を全滅させ、
シャボンカッター的な魔術を手に入れる。

めっちゃ時間かかったなあ。
範囲攻撃みたいの持ってないから大量のザコは対処に困るね。



さらに馬を走らせると……

なにやら巨大な人間だか獣だかの姿が見えてくる。
おそらく強敵







おそらく雑魚
いやまあ、間違いなくレベル違い的なやつですね。
何度も言うけどオープンワールドだから仕方ないよね。



こいつのいた場所の近くから「マリカの刻印」なるタリスマンを発見。
今持っている「ラダゴンの刻印」が脳筋系パラメータ強化なら、
こちらは魔法使い系パラメータ強化といったタリスマンだ。

うーん、使いではありそうだね。
さすがに両方装備したらデメリットの被ダメ増加が酷いことになりそうだけど。



ふう。とりあえずノクローンとシーフラ河の探索はこんなものかな。
明日は昇降機の先に行ってみようか。



続く。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 66日目(ケイリッドの神授塔... | トップ |   

コメントを投稿

エルデンリングピュアプレイ日記」カテゴリの最新記事