ドラクエ2ピュアプレイ日記の初日はこちら→■。
ページ下「次の記事へ」リンクで、どんどん続きを読めます。
~~~~~
ドラクエ2と言えばロンダルキア、
ロンダルキアと言えばドラクエ2。
ファミコンRPGに触れてきた世代であらば、
そうとまで言わしめるであろう有名ダンジョン「ロンダルキアへの洞窟」。
ドラクエ2の代名詞とも言えるこの洞窟に、いよいよ挑戦である!
もょもとプレイですら困難を極めたこのダンジョン、
果たして攻略できるのか…?
…って、それだけ有名ってコトは、
みんなココまで到達してるんだよねえ。
高難易度ゲームと言われているのに。
そう考えてみると、なかなか興味深いところである。
お約束どおり、
ダンジョン突入に際しては「やくそう」をたんまり持って行きたいところだが、
イラナイ道具で、道具欄が狭くなってきた。
テパ村に行って「せいなるおりき」「あまつゆのいと」をドンモハメに預け、
また、「つきのかけら」はもはや不要であろうから、売ってしまう。
その空いた道具欄を、すべて「やくそう」で埋める。
しばらくはホイミ、ベホイミが使えるであろうカインとマリアには、
カギや、キメラのつばさ、じゃしんのぞう等を持たせておいて、
「やくそう」は一つずつ持たせる程度でよしとする。
かわりに、カギ類を持たない よした”には、空いた道具欄に「やくそう」を持たせる。
万が一の、緊急時の回復を間に合わせるためである。
(カインとマリアにもマホトーンがかかったときのために、
一つだけ「やくそう」を持たせている)
さあ準備は整った、ベラヌールから旅の扉を使い、
ロンダルキア洞窟付近の祠にワープ!
…ここの祠の前後に、バリアーがあるのが厄介である。
トラマナ×2回で、カインがいきなり8MP消費。
うーん、きっついな。
でも、バリアー我慢しても、1歩30ダメージだしなあ…。
いきなりの消耗戦を感じつつ、
祠の老人に話しかけると、こんなことをのたまう。
「あせらずにな」。
なんか、これはとても重要なセリフであるように思う。
昨日の海底神殿もそうだけど、何回か引き返したが…
そのくらいの意気でいけってことなんだろうな。
実質、ラストダンジョンだし(それがわかるのはネタを知ってればの話だけど)、
長丁場が予測されよう。
~~~~~
~ロンダルキアへの洞窟~
開始10秒で落とし穴に落ちる。
おおーい!幸先悪いな!!
というわけで、先にB1Fの探索をしてしまおうか…。
B1Fでは、くさったしたい が大量に現れる。
というか、くさったしたい しか現れない。
やなエリアだ。
死体置き場か?
この「くさったしたい」、
いつぞは、こちらを全滅の危機においやった強敵である。
気を引き締めて戦わねば。
敵が、キャラ一点集中攻撃であることを利用し、
狙われたキャラがよした”以外なら、「ぼうぎょ」でやりすごしつつ、撃破。
タフで厳しい敵ではあるが、なんとか倒して進めそうだ。
…が、
なにやらこのフロア、ものすごいエンカウント率である。
2~3歩に1回はエンカウントする。たまらん。
まあ、くさったしたいも経験値が高めなので、
修行も兼ねるさ…と高エンカウントに耐えつつ、フロアを探索すると、宝箱発見。
おほっ、こんなところにも宝箱はあるもんですよ!
レッツ・オープン!
…って何気なく置いてあるな、紋章!!
特に情報なかったけど、いきなりですか。
しかも、くさったしたいが大量発生するココに「いのちのもんしょう」とは。
堀井さんなりの皮肉だろうか。
「いのちのもんしょう」を手に入れたが、
度重なるエンカウントにより、ついに、確率の不運により、カイン死亡!
また全員眠ってしまった!最悪である。
「あまいにおいの いき」は、防ぐ手段が無いなぁ~。
ラリホーと違って、まよけのすずも効果ないみたいだし。
厳しい部分だ。
~~~~~
~2回目~
ベラヌールでカインを生き返らせ、再度挑戦。
もうB1Fには宝箱はなさそうなので、1Fの探索を行う。
「あくまのめだま」似の、やな感じの敵が出現。
こいつも、ふしぎなおどりを踊りそうだな~
って、案の定かよ!
相変わらず、ものすごくMP減るし!
しかもこいつら、よした”の一撃で倒せはするのだが、
「あくまのめだま」よりもパワーアップしていて、ラリホーもバギベギ戦法も無効である。
仕方ないので、よした”が1匹ずつ、3ターンかけて蹴散らす。
うーん、パペットマンよりも嫌な相手かもしれん。
…逃げた方がいいかなー。
さて、B1Fを探索し…ようと思うのだが、
あちらこちらに落とし穴があり、思うように先に進めない。
しかも、落ちたら高エンカウントの「くさったしたいゾーン」である。
度重なる「くさったしたい」との戦闘で、毒を何度も受けてしまう。
…うーん、4歩につき1ダメージだし、毒はもう放っておこう。
キアリーのMPの方がもったいないな。
なんにせよ、この最初の階層からして、落とし穴のマッピングが必要そうである。
落ちないで進むための道は覚えておかないと、話にならんかも…。
~~~~~
2Fに上がる。
なにやら、無限回廊くさい空間だ。
…「無限回廊」って言葉も、ファミコン用語なんだろうか。
今の若い子には通じないかなぁ~。なんて心配をしているところに、モンスター出現。
げぇーッ!またダークアイっすか。
仕方が無いから、よした”がダークアイを殴りつつ、
マリアがベビル(小悪魔)にラリホーをかける。
カインは適当。サマルトリアだし。
…なんてやっていると、なんとベビルはベギラマを使ってくる!
しかも2匹とも!
ぎゃー!これはキッツイ!!ってか死ねる!!
コイツの方が優先攻撃目標か!?
しかもラリホー効かない!
ベホイミを使いつつ、なんとか撃破したが…
よく現れるな、ベビル!
うーん、ベギラマ連発はキツイなあ。どうしよ…。
あ、そうだマホトーン効くかな?
しばらく使ってなかったから忘れてたぜ。
…と試してみたところ、マホトーンが成功!オホ!
マホトーンされたってんで炎を吐いてくるが、ベギラマよりか大分マシだ。
ベビルにはマホトーン。次からコレで行くぜ!
しかも、
なんとマホトーンには仲間呼び封じの効果まであった。
意外な効力だ。
もしや、マホトーンは声を出せないようにする呪文、という位置づけなのかな?
という推測ができる、面白い効果があるもんだ。
役に立ちそうだし、覚えておこう。
無限回廊は、→に行ってから、3つ目の角を↑に折れる、が正解の気配。
次階層に進むぜー。
~~~~~
3F。
いきなり左右への分かれ道で、どっちに行くべきか迷う。
とりあえず右に行くか。
なんだかこの回廊では、
オークキング+ガーゴイル、という組み合わせがよく出る。
まあ、ガーゴイルは弱いからいいとして、
新敵のオークキングはどうなんだろうなあ。
キングっていうくらいだから、オーク族最強であろう。
ゴールドオークは、呪文が通用せず、タフで厄介だったが…
と思ったら、オークキングにはラリホー効いた。
ちょwwwww王様wwwwww
いや、ラリホーが効く敵自体、久々に見たよ!
王様ヨワス。
その他には、メタルスライム×8なんかが現れるが、
今となっては、さほど魅力的な経験値ではない…というよりも
確実にギラで削ってくるのが厄介だ。
逆に恐怖だぜ。
回廊の奥に進むと、上り階段発見。
上ると、さらにまた上り階段。
こんなに勢いよく進んで大丈夫かなー…と不安になりつつ進むと、
なにやら宝部屋。
宝箱を開けてみると…なんと、ロトのよろいを発見!!
うっほぉぉぉおぉおおお!
鎧、こんなトコロにあったのか!!
もょもとプレイで発見できなかったお宝が、今ココに!
ってか、なんでこんな場所にあるんだ?
他のロトグッズ…「しるし」も「たて」も「かぶと」も、ロトゆかりの地にあるのに。
「つるぎ」だって竜王の城だから、ロトと関連が深い場所と言えるだろう。
だが、今回は、単にロンダルキアという大地へ繋がるトンネルである。
こんな場所にある理由がわからない。
いったい、ご先祖様は、
なんの意図があってここで鎧を脱いだのか?
謎である。
ともあれ、これで、よした”の防具が最終形になった。
守備力98→113。
いよいよラスト近辺であることを実感できてきたぜ。
~~~~~
ふたたび3Fに戻る。
この辺には、オークキングのほかにも、バーサーカーとか出る。
「ロトのよろい」を装備した よした” に対して、23ダメージとか当ててくる。
後衛に対しては、ひどいときは40オーバーのダメージを当ててくる。
これはヘタしたら、2発で死ねる威力!
さらに、よした”の一撃=85ダメージ当てても倒せない。タフだ。
しかも、よした”よりも素早いので、1ターンで倒せないと、余計にダメージを食らう。
そうなると、よした”+カインのダブルアタックを仕掛けるべきところだが、
「ぼうぎょ」をしないとなると、1発40ダメージの恐怖がある。
バギベギ戦法は通じるが、HPが多すぎて倒せないので意味が無い。
これが2匹同時に現れると辛いわあ…。
ラリホーも効かないし。
そんなバーサーカーに恐怖を感じつつ、
今度は回廊の左奥に行く。
またしても2連続の階段を上り、5Fへ。
~~~~~
5F。
現れたるモンスターは、「ハーゴンのきし」。
アンデッドマン、スカルナイトの強化版な、骸骨剣士だ。
こんな奴いたっけ?と思うほどの、圧倒的な存在感である。
だがコイツ、バーサーカー並みの攻撃力であるうえ、2回攻撃してくることまである!
カインが食らったらば、1ターンで80ダメージ。
一瞬でHPを90%奪われる。恐怖だ。
スカルナイトと同じくルカナンを使ってくるのも、厄介だ。
子供の頃、ルカナンと言えば、
「唱えられたターンはダメージを食らわなくてラッキー」、程度の呪文に思えたが、
いや、確かにその通りではあるのだが…
しかし、これを連続でやられると、
次からの攻撃でダメージが跳ね上がって事故死に繋がりやすい。
10ポイント程度の差ではあるが、後衛にとっては、それだけでも即死の危険がある。
かと言って、スクルト使うのはターンの無駄っぽいしなあ。
こいつにも、やっぱりバギベギ戦法は効くが、兎にも角にも厳しい相手。
なんかいい方法無いかなぁ…
ハーゴンのきしをやり過ごし、次に現れたるは、シルバーデビル1匹。
よした”の かいしんのいちげき で一撃必殺。
お疲れ様でした。
…いや、しまったなー。
せっかく1匹だけで出てきたんだから、
まずは敵の性能をチェックした方がよかったよなぁー。
なんて考えていると、シルバーデビルが宝箱を落とす。
おおっ、モンスター、しかもシルバーデビルから宝箱!?
これは珍しい!
レアい!
シルバーデビルが宝、って、いったい何を落とすんだ?
と思って心を躍らせて宝箱を開けるや…
中身は「ドラゴンキラー」。
今さらですか。
レアっぽい宝箱なのに嬉しくない。
即売り=小銭稼ぎ確定である。
さらに先に進むと、宝部屋に到達。
二つの宝箱が並ぶ部屋だが…。到達した刹那、モンスター出現。
ドラゴン!!
ついに「ドラクエ」タイトルにもあるドラゴンが登場か!
いったいどれだけの強さなのやら…とりあえず、ラリホーが効くかやってみよう。
寝てしまえばめっけもの。
まずはバーサーカーを蹴散らしてから、一気に戦ってやるぜ!
む、ラリホーは効かなかったか…
炎ダメージ、キツっ!!
イヤこれ、他のモンスターの炎ダメージより、10ポイントくらいでかいぞ!
ヤバイ。
よした”は、バーサーカーにダメージを与えるが、
なんとカインがバーサーカーへの攻撃をミスしてしまう!
ちょっ!
まあ、サマルトリアだし仕方ないか…と思うことにしよう。
うわあー、厳しい!
カインは自分ベホイミ、マリアは自分ベホマだ。
しかし!
うっ…バーサーカー、速い!
撃ちもらしたせいで、よした”が倒すより早く攻撃されてしまった!
ちょ、サマルトリアあああぁぁぁあぁあ!
撃ちもらしおってぇえぇぇぇ!貴様許さん!
だいたいお前、バーサーカーに激似だし!
同族意識でわざとミスしただろッ!?(言いがかり)
いやしかし、この状況はヤバイ。
ドラゴンの炎+攻撃は、なんとか耐え切るが、
しかし、マリアはやられてしまっている。
このまま戦うと…ドラゴンはHPありそう(=よした”の一撃で倒せなさそう)だし、
おそらくベホイミも、二人分の回復には追いつかないだろう。
「やくそう」も切れているし…
逆転の手段は…
・
・
・
いや、ダメだ、ここは脱出するしかない!
「にげる」!
運が味方したか、一発で逃げに成功。
だが、上記の通り、危険な状態だ。
あと10歩ほど歩けば宝箱が手に入るんだが…
だが、10歩とはいえ、油断はできない…というより、10歩歩けば確実に敵は出るだろう。
しかも、この5Fに入ってから、敵の強さが格段に増したように思える。
くっ…MPも無いし…
これは無理だ、帰ろう!
宝箱を目前にして、屈辱の撤退ッ!
「リレミト」!
くっ、これで勝ったと思うなよ!
というわけでベラヌールまで帰還。
やはりロンダルキア洞窟、一筋縄には行かないか…。
今日はここまでにしよう。
【本日の教訓】
1.ロンダルキアの落とし穴ゾーンは、マッピング必須。
マッピングしないと、余計に時間がかかる確率大。
2.ベビルにはマホトーンが効く。
しかも、仲間呼びを封じる。かなり有効である。
3.バーサーカーは素早い!「ぼうぎょ」を有効に使うべし。
そなたに ふっかつのじゅもんを
おしえよう!
ページ下「次の記事へ」リンクで、どんどん続きを読めます。
~~~~~
ドラクエ2と言えばロンダルキア、
ロンダルキアと言えばドラクエ2。
ファミコンRPGに触れてきた世代であらば、
そうとまで言わしめるであろう有名ダンジョン「ロンダルキアへの洞窟」。
ドラクエ2の代名詞とも言えるこの洞窟に、いよいよ挑戦である!
もょもとプレイですら困難を極めたこのダンジョン、
果たして攻略できるのか…?
…って、それだけ有名ってコトは、
みんなココまで到達してるんだよねえ。
高難易度ゲームと言われているのに。
そう考えてみると、なかなか興味深いところである。
┏なまえ━LV━━HP━━MP━┓ ┃よした”23 119 0 ┃ ┃カイン 21 87 76 ┃ ┃マリア 17 89 110 ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛ |
お約束どおり、
ダンジョン突入に際しては「やくそう」をたんまり持って行きたいところだが、
イラナイ道具で、道具欄が狭くなってきた。
テパ村に行って「せいなるおりき」「あまつゆのいと」をドンモハメに預け、
また、「つきのかけら」はもはや不要であろうから、売ってしまう。
その空いた道具欄を、すべて「やくそう」で埋める。
しばらくはホイミ、ベホイミが使えるであろうカインとマリアには、
カギや、キメラのつばさ、じゃしんのぞう等を持たせておいて、
「やくそう」は一つずつ持たせる程度でよしとする。
かわりに、カギ類を持たない よした”には、空いた道具欄に「やくそう」を持たせる。
万が一の、緊急時の回復を間に合わせるためである。
(カインとマリアにもマホトーンがかかったときのために、
一つだけ「やくそう」を持たせている)
さあ準備は整った、ベラヌールから旅の扉を使い、
ロンダルキア洞窟付近の祠にワープ!
…ここの祠の前後に、バリアーがあるのが厄介である。
トラマナ×2回で、カインがいきなり8MP消費。
うーん、きっついな。
でも、バリアー我慢しても、1歩30ダメージだしなあ…。
いきなりの消耗戦を感じつつ、
祠の老人に話しかけると、こんなことをのたまう。
*「このほこらの にしに
ロンダルキアに つうじる みちが
あるという。
*「しかし おわかいの。
あせらずにな。
「あせらずにな」。
なんか、これはとても重要なセリフであるように思う。
昨日の海底神殿もそうだけど、何回か引き返したが…
そのくらいの意気でいけってことなんだろうな。
実質、ラストダンジョンだし(それがわかるのはネタを知ってればの話だけど)、
長丁場が予測されよう。
~~~~~
~ロンダルキアへの洞窟~
開始10秒で落とし穴に落ちる。
おおーい!幸先悪いな!!
というわけで、先にB1Fの探索をしてしまおうか…。
B1Fでは、くさったしたい が大量に現れる。
というか、くさったしたい しか現れない。
やなエリアだ。
死体置き場か?
この「くさったしたい」、
いつぞは、こちらを全滅の危機においやった強敵である。
気を引き締めて戦わねば。
敵が、キャラ一点集中攻撃であることを利用し、
狙われたキャラがよした”以外なら、「ぼうぎょ」でやりすごしつつ、撃破。
タフで厳しい敵ではあるが、なんとか倒して進めそうだ。
…が、
なにやらこのフロア、ものすごいエンカウント率である。
2~3歩に1回はエンカウントする。たまらん。
まあ、くさったしたいも経験値が高めなので、
修行も兼ねるさ…と高エンカウントに耐えつつ、フロアを探索すると、宝箱発見。
おほっ、こんなところにも宝箱はあるもんですよ!
レッツ・オープン!
よした”はたからばこをあけた!
なんと いのちのもんしょう をみつけた!
…って何気なく置いてあるな、紋章!!
特に情報なかったけど、いきなりですか。
しかも、くさったしたいが大量発生するココに「いのちのもんしょう」とは。
堀井さんなりの皮肉だろうか。
「いのちのもんしょう」を手に入れたが、
度重なるエンカウントにより、ついに、確率の不運により、カイン死亡!
また全員眠ってしまった!最悪である。
「あまいにおいの いき」は、防ぐ手段が無いなぁ~。
ラリホーと違って、まよけのすずも効果ないみたいだし。
厳しい部分だ。
~~~~~
~2回目~
ベラヌールでカインを生き返らせ、再度挑戦。
もうB1Fには宝箱はなさそうなので、1Fの探索を行う。
ダークアイがあらわれた!
(ダークアイ×3)
「あくまのめだま」似の、やな感じの敵が出現。
こいつも、ふしぎなおどりを踊りそうだな~
ダークアイBはふしぎなおどりをおどった! マリアはMPを31さげられた!
って、案の定かよ!
相変わらず、ものすごくMP減るし!
しかもこいつら、よした”の一撃で倒せはするのだが、
「あくまのめだま」よりもパワーアップしていて、ラリホーもバギベギ戦法も無効である。
仕方ないので、よした”が1匹ずつ、3ターンかけて蹴散らす。
うーん、パペットマンよりも嫌な相手かもしれん。
…逃げた方がいいかなー。
さて、B1Fを探索し…ようと思うのだが、
あちらこちらに落とし穴があり、思うように先に進めない。
しかも、落ちたら高エンカウントの「くさったしたいゾーン」である。
度重なる「くさったしたい」との戦闘で、毒を何度も受けてしまう。
…うーん、4歩につき1ダメージだし、毒はもう放っておこう。
キアリーのMPの方がもったいないな。
なんにせよ、この最初の階層からして、落とし穴のマッピングが必要そうである。
落ちないで進むための道は覚えておかないと、話にならんかも…。
~~~~~
2Fに上がる。
なにやら、無限回廊くさい空間だ。
…「無限回廊」って言葉も、ファミコン用語なんだろうか。
今の若い子には通じないかなぁ~。なんて心配をしているところに、モンスター出現。
まもののむれ があらわれた!
(ベビル ×2
ダークアイ ×2)
げぇーッ!またダークアイっすか。
仕方が無いから、よした”がダークアイを殴りつつ、
マリアがベビル(小悪魔)にラリホーをかける。
カインは適当。サマルトリアだし。
…なんてやっていると、なんとベビルはベギラマを使ってくる!
しかも2匹とも!
ぎゃー!これはキッツイ!!ってか死ねる!!
コイツの方が優先攻撃目標か!?
しかもラリホー効かない!
ベホイミを使いつつ、なんとか撃破したが…
まもののむれ があらわれた!
(ベビル ×2
スカルナイト ×2)
よく現れるな、ベビル!
うーん、ベギラマ連発はキツイなあ。どうしよ…。
あ、そうだマホトーン効くかな?
しばらく使ってなかったから忘れてたぜ。
…と試してみたところ、マホトーンが成功!オホ!
マホトーンされたってんで炎を吐いてくるが、ベギラマよりか大分マシだ。
ベビルにはマホトーン。次からコレで行くぜ!
しかも、
ベビルBは たすけをよんだ!
しかし じゅもんは ふうじこまれている!
なんとマホトーンには仲間呼び封じの効果まであった。
意外な効力だ。
もしや、マホトーンは声を出せないようにする呪文、という位置づけなのかな?
という推測ができる、面白い効果があるもんだ。
役に立ちそうだし、覚えておこう。
無限回廊は、→に行ってから、3つ目の角を↑に折れる、が正解の気配。
次階層に進むぜー。
~~~~~
3F。
いきなり左右への分かれ道で、どっちに行くべきか迷う。
とりあえず右に行くか。
なんだかこの回廊では、
オークキング+ガーゴイル、という組み合わせがよく出る。
まあ、ガーゴイルは弱いからいいとして、
新敵のオークキングはどうなんだろうなあ。
キングっていうくらいだから、オーク族最強であろう。
ゴールドオークは、呪文が通用せず、タフで厄介だったが…
と思ったら、オークキングにはラリホー効いた。
ちょwwwww王様wwwwww
いや、ラリホーが効く敵自体、久々に見たよ!
王様ヨワス。
その他には、メタルスライム×8なんかが現れるが、
今となっては、さほど魅力的な経験値ではない…というよりも
確実にギラで削ってくるのが厄介だ。
逆に恐怖だぜ。
回廊の奥に進むと、上り階段発見。
上ると、さらにまた上り階段。
こんなに勢いよく進んで大丈夫かなー…と不安になりつつ進むと、
なにやら宝部屋。
宝箱を開けてみると…なんと、ロトのよろいを発見!!
うっほぉぉぉおぉおおお!
鎧、こんなトコロにあったのか!!
もょもとプレイで発見できなかったお宝が、今ココに!
ってか、なんでこんな場所にあるんだ?
他のロトグッズ…「しるし」も「たて」も「かぶと」も、ロトゆかりの地にあるのに。
「つるぎ」だって竜王の城だから、ロトと関連が深い場所と言えるだろう。
だが、今回は、単にロンダルキアという大地へ繋がるトンネルである。
こんな場所にある理由がわからない。
いったい、ご先祖様は、
なんの意図があってここで鎧を脱いだのか?
謎である。
ともあれ、これで、よした”の防具が最終形になった。
守備力98→113。
いよいよラスト近辺であることを実感できてきたぜ。
~~~~~
ふたたび3Fに戻る。
この辺には、オークキングのほかにも、バーサーカーとか出る。
「ロトのよろい」を装備した よした” に対して、23ダメージとか当ててくる。
後衛に対しては、ひどいときは40オーバーのダメージを当ててくる。
これはヘタしたら、2発で死ねる威力!
さらに、よした”の一撃=85ダメージ当てても倒せない。タフだ。
しかも、よした”よりも素早いので、1ターンで倒せないと、余計にダメージを食らう。
そうなると、よした”+カインのダブルアタックを仕掛けるべきところだが、
「ぼうぎょ」をしないとなると、1発40ダメージの恐怖がある。
バギベギ戦法は通じるが、HPが多すぎて倒せないので意味が無い。
これが2匹同時に現れると辛いわあ…。
ラリホーも効かないし。
そんなバーサーカーに恐怖を感じつつ、
今度は回廊の左奥に行く。
またしても2連続の階段を上り、5Fへ。
~~~~~
5F。
現れたるモンスターは、「ハーゴンのきし」。
アンデッドマン、スカルナイトの強化版な、骸骨剣士だ。
こんな奴いたっけ?と思うほどの、圧倒的な存在感である。
だがコイツ、バーサーカー並みの攻撃力であるうえ、2回攻撃してくることまである!
カインが食らったらば、1ターンで80ダメージ。
一瞬でHPを90%奪われる。恐怖だ。
スカルナイトと同じくルカナンを使ってくるのも、厄介だ。
子供の頃、ルカナンと言えば、
「唱えられたターンはダメージを食らわなくてラッキー」、程度の呪文に思えたが、
いや、確かにその通りではあるのだが…
しかし、これを連続でやられると、
次からの攻撃でダメージが跳ね上がって事故死に繋がりやすい。
10ポイント程度の差ではあるが、後衛にとっては、それだけでも即死の危険がある。
かと言って、スクルト使うのはターンの無駄っぽいしなあ。
こいつにも、やっぱりバギベギ戦法は効くが、兎にも角にも厳しい相手。
なんかいい方法無いかなぁ…
ハーゴンのきしをやり過ごし、次に現れたるは、シルバーデビル1匹。
よした”の かいしんのいちげき で一撃必殺。
お疲れ様でした。
…いや、しまったなー。
せっかく1匹だけで出てきたんだから、
まずは敵の性能をチェックした方がよかったよなぁー。
なんて考えていると、シルバーデビルが宝箱を落とす。
おおっ、モンスター、しかもシルバーデビルから宝箱!?
これは珍しい!
レアい!
シルバーデビルが宝、って、いったい何を落とすんだ?
と思って心を躍らせて宝箱を開けるや…
中身は「ドラゴンキラー」。
今さらですか。
レアっぽい宝箱なのに嬉しくない。
即売り=小銭稼ぎ確定である。
さらに先に進むと、宝部屋に到達。
二つの宝箱が並ぶ部屋だが…。到達した刹那、モンスター出現。
まもののむれ があらわれた!
(バーサーカー ×1
ドラゴン ×2)
ドラゴン!!
ついに「ドラクエ」タイトルにもあるドラゴンが登場か!
いったいどれだけの強さなのやら…とりあえず、ラリホーが効くかやってみよう。
寝てしまえばめっけもの。
まずはバーサーカーを蹴散らしてから、一気に戦ってやるぜ!
マリアはラリホーのじゅもんをとなえた!
ドラゴンAにはきかなかった!
ドラゴンBにはきかなかった!
バーサーカーのこうげき! マリアは31ポイントのダメージをうけた!
む、ラリホーは効かなかったか…
ドラゴンAは ほのおをはいた!
よした”は16ポイントのダメージをうけた!
カイン は22ポイントのダメージをうけた!
マリア は26ポイントのダメージをうけた!
ドラゴンBは ほのおをはいた!
よした”は15ポイントのダメージをうけた!
カイン は19ポイントのダメージをうけた!
マリア は23ポイントのダメージをうけた!
炎ダメージ、キツっ!!
イヤこれ、他のモンスターの炎ダメージより、10ポイントくらいでかいぞ!
ヤバイ。
よした”は、バーサーカーにダメージを与えるが、
なんとカインがバーサーカーへの攻撃をミスしてしまう!
ちょっ!
まあ、サマルトリアだし仕方ないか…と思うことにしよう。
┏なまえ━LV━━HP━━MP━┓ ┃よした”24 73 0 ┃ ┃カイン どく 44 24 ┃ ┃マリア 18 3 30 ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛ |
うわあー、厳しい!
カインは自分ベホイミ、マリアは自分ベホマだ。
しかし!
バーサーカーのこうげき! マリアは31ポイントのダメージをうけた!
マリアはしんでしまった!
うっ…バーサーカー、速い!
撃ちもらしたせいで、よした”が倒すより早く攻撃されてしまった!
ちょ、サマルトリアあああぁぁぁあぁあ!
撃ちもらしおってぇえぇぇぇ!貴様許さん!
だいたいお前、バーサーカーに激似だし!
同族意識でわざとミスしただろッ!?(言いがかり)
いやしかし、この状況はヤバイ。
ドラゴンの炎+攻撃は、なんとか耐え切るが、
しかし、マリアはやられてしまっている。
┏なまえ━LV━━HP━━MP━┓ ┃よした”24 59 0 ┃ ┃カイン どく 56 19 ┃ ┃マリア 18 0 30 ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛ |
このまま戦うと…ドラゴンはHPありそう(=よした”の一撃で倒せなさそう)だし、
おそらくベホイミも、二人分の回復には追いつかないだろう。
「やくそう」も切れているし…
逆転の手段は…
・
・
・
いや、ダメだ、ここは脱出するしかない!
「にげる」!
運が味方したか、一発で逃げに成功。
だが、上記の通り、危険な状態だ。
あと10歩ほど歩けば宝箱が手に入るんだが…
だが、10歩とはいえ、油断はできない…というより、10歩歩けば確実に敵は出るだろう。
しかも、この5Fに入ってから、敵の強さが格段に増したように思える。
くっ…MPも無いし…
これは無理だ、帰ろう!
宝箱を目前にして、屈辱の撤退ッ!
「リレミト」!
くっ、これで勝ったと思うなよ!
というわけでベラヌールまで帰還。
やはりロンダルキア洞窟、一筋縄には行かないか…。
今日はここまでにしよう。
【本日の教訓】
1.ロンダルキアの落とし穴ゾーンは、マッピング必須。
マッピングしないと、余計に時間がかかる確率大。
2.ベビルにはマホトーンが効く。
しかも、仲間呼びを封じる。かなり有効である。
3.バーサーカーは素早い!「ぼうぎょ」を有効に使うべし。
そなたに ふっかつのじゅもんを
おしえよう!
ふやぼ ぶよふ ぴばねさ
るのじ らのじ がきなじ
ぐらゆ おにめ にらわざ
ぬべれ ねらや ちえぺて
せりい ゆひさ そべぎね ぞき
ハーゴン的にロトの子孫は怨敵なので、陥落させて持ち去ったはいいけど神聖な神殿に置きたくなかったので洞窟に放置したのかもです。