六枚目のコイン

つぶやき、趣味,占星術,

月面農業

2023年09月09日 07時28分03秒 | 未来
月で農業をするというニュースをやっていました。
それを聞いて、
驚くと同時に、
私はあまり良い気がしなかった。

私たちにとって月は、感情をつかさどる天体であり、
前世とか運命とかをつかさどる天体なのである。
そういう非常に重要な月に、
植物を植えて、
太陽からの光の反射に影響がでるようならば、
地球上の植物や生き物全体に影響が出るのは必至である。

もしそういうマイナスの影響が出るようならば、
これは大変なことであり、
取り返しようのないことになると。
これって、大ごとですぞ。

人が夢を持つのは良いことなんだが、
エライことに意欲を持たれてしまったなと思う。
もう少し考えてもらった方がいいと思うんだがねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星の逆行

2023年09月07日 09時01分21秒 | 運命学+占星術
星の逆行というと、
星が逆に進むという印象を受ける方もおられると思いますが、
そうではありません。

星は常に一定の方向にすすんでいるのですが、
それを見ている人から見るとき、逆に進む、
つまり、
元に戻るような動きに見えることがあります。

それを「逆行」と言っています。
しかしながら、
宇宙というのはとても神秘的で、
普通の我々の感覚では理解のできない部分があって、
どうして?という、
人間の理解を超えたものがあるのです。

例えば、
波動や波長についても、
地球と太陽とかの角度が変われば、
大きな影響が地球(住んでいる人間たち)に生じるのです。

これって、
もう説明のつくものではありません。
それと同じように、
「逆行」作用も、実際に反対に進んでいるのではないのに、
後ろに戻っているように見えると、
その星の働きが弱ったり、
また星の持つマイナス部分が協調されたりして、
私たちに実際的な影響を及ぼすのですね。

今回も、
金星がある時期から逆行を起こしていて、
9月4日に逆行現象を解消しました。
巡行に戻ったわけです。

すると、そのとたんに、
金星の象徴である音楽活動が変化しました。
それまで、ライブ活動や創作活動に、
意欲が消極的になって、
創作ものらず、もう新しいものは出来ないのか?なんて、
気持ちが消えかけていたんですね。

ところが、
9月4日を過ぎたとたん、
それまで進まなかった新曲が三曲と、
一挙にできあがってしまったんです。

あまりの勢いに、自分自身でも戸惑ったくらいでした。
それで、
星の逆行作用が、はっきりと掴めたわけですね。

それまでも、
冥王星の逆行現象が現在起きています。
すると、
冥王星の激烈な作用が弱まっているのではないかと思えることがあります。
冥王星の激烈な作用は、もう説明する必要のないほど、
凄いものがあるんです。

ですが今回、
思ったほど激烈な変動が起きていない。
そのことに、私は少々不満を持っていたんです。
冥王星の逆行について説明していなかったことに、
少し不備なものを感じていたんですね。

それで今回、改めて確信をもったことは、
次に改めて逆行作用が終わったとき、
そのとき冥王星は、
激烈な変動を私たちに地球に与えるだろうと。

ちなみに、
他の惑星の情報もついでにお知らせしておきましょう。

水星、2023年8月24日逆行開始、9月16日逆行終了
木星、2023年9月4日逆行開始、12月30日逆行終了
土星、2023年6月18日逆行開始、11月3日逆行終了
天王星、2023年8月29日逆行開始、2024年1月27日逆行終了
海王星、2023年7月1日逆行開始、2023年12月6日逆行終了
冥王星、~2024年1月21日いったん終了するが、再度開始して、
正式には、2024年11月21日に水瓶座入り。
(ですが、逆行はその後の2025年もつづきます。)

どういう現象がおきるか、
みなさん、ひとつ観察してみてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み

2023年09月05日 07時28分07秒 | 健康
遅まきながら、
我が夏休みを今、送っているところです。

ヒャッホー!と叫んで、
昨日から夏休みに入っているんですが、
特にする予定もなくて、
次に予定の企画を準備するために、
そして、
開祖の進まれてきた修行の過程の確認、
それをご著書で進めようと考えています。

年を取ると、
もう動こうという意欲が欠けてくるのがミソですね。
そして結果的に、
だらだらするか動画を見てしまうか。

それにしても、
あと30年は動きたいと考えておりますので、
何とか身体のメンテナンスにも時間を取ろうと。

そして、
改めて食べるものには気を付けたいですね。
プロテインは体の必要量を満たして摂取していきたいなと、
そう思います。

かつて、
開祖が80歳を超えたころにおっしゃったことですが、
体に必要量の(体重☓1000分の一)のプロテインを摂って、
そして、毎日スクワットをしたいたところ、
周囲の者から、
太ももが以前よりも太くなったと言われたと、
そうおっしゃっていました。

これは筋肉はいくつになっても、
必要な栄養を摂りながら鍛えることで、
筋肉繊維が太くなるということだそうです。

これは大いに喜ばしいことですね。
老人はもう終わりだという既成概念は通用しないんだから、
いくつになっても、
ガンバレルという根拠になりますものね。

もう一度がんばりたい!
そう思い直して、これからの人生に向かっていきたい。

さあて、
のこりの夏休み、どう過ごそうかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンカン照り

2023年09月02日 17時46分45秒 | 未来
酷暑と一言で表されますが、
私たちの時代には、
カンカン照りと言っていましたね。
懐かしい言葉ですが、
何だか、
こちらの方が感覚的に合っているように感じた。

もうひたすら、建物の中で暑さを避ける毎日。
世間の喧噪なんかどうなろうと知っちゃいない。

そんな思いで毎日を過ごしてサ居ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする