◆「かくだ創業スプラウト」(角田市創業支援協議会)という事業が、平成28年に始まって今年で5年になります。
”角田で産業を創出し雇用を増やそう”、”地元産のブランドを使って起業しよう!”という角田市の試み-国の助成金も頂きながら、関係機関(各地方銀行、株日本政策金融公庫、市役所、商工会)が連携して、創業したい人を支援する事業。
今回は、「オンライン販売の悩み事を解決」というタイトルで、9月29日~10月29日、全4回のオンライン/オフラインの講座があり、私も参加させて頂きました。 オンライン販売は興味があったんですけど、苦手で・・(A^。^;; こういった講義は助かります~。
場所は、企画運営を委託された(株)Veeellさんのオフィス(Gomboppa)です。私は、初回はこの現場で皆さんと一緒に受講し、2回と3回目は自分のオフィスでオンライン参加、そして最終の4回目はまた現場に戻って受講しました。オン、オフどちらもまったく違和感がなかったです。結果、とても楽しく自由な雰囲気で、勉強できました!!(*^_^*)v 講義をする先生も東京からオンライン参加でした。(〇)
***
◆受講内容をちょっとだけご紹介。↓ こちらがちらしです♪
自分の作品、商品をオンラインで売るために、そして成功する為にはどうしたらよいのか?という内容。
1日目:販売する商品を決める。差別化を図ります。
2日目:ターゲットのお客様を明確にする学び。「ペルソナ」と呼んでいました。
3日目:集客の仕組みを学び。実際購入したお客様からのヒアリング。
4日目:商品のPRペーパーを作りプレゼンしました。想定するECモールの学び。
***
◆ちなみに、私の商品(仮)はこちら。(↓)
(「ひかりちゃん☆天然バイオ水」)
子ども向けに50ml(ポケットサイズ)の除菌・消臭剤です。酵素由来だから手はあれないし私みたいにアレルギーのある人でも安心して使える。それでいて99.99%除菌できる優れものです。OEMなんですけどネ。
先生に教えて頂いて、ECモールに乗せるコンテンツ、①メインビジュアル、②サブビジュアル、③サブビジュアル2 ④キャッチコピー、⑤商品説明・特徴、⑥こんな方、シーンにお奨め、⑦使用方法 を1枚にまとめました。
◆最終日に作ったプレゼン用紙は、こちら。↓
実際、この商品は角田市の数か所で販売しています。(*^_^*)v 550円。たとえば・・、本屋さんのレジ横。それから、みよしやさん。それから、シンケンファクトリーの中にある”ファーマーズマーケット”など。でも、全然PRしていないからまだ在庫ありま~す。(笑)
”いつでも、どこでも、お肌にやさしい除菌剤・ひかりちゃん☆シュッシュ”で、早速、ECモールで販売してみましょう、かね。(*^_^*)v
***
◆さて、この「創業スプラウト」事業について、複数の議員から6月議会で質疑がありました。「何人の参加があるか」、「創業したのは何人か」ほか・・。今、市役所では”スクラップ事業”について、職員や議員対象に広く研修会を行っています。先週、私も市役所の3階で参加してきました。人口減少で予算が厳しくなっている折、成果を求めて事業の縮小および廃止は避けては通れない作業だと思います。 んーーー、でもね。少しヒアリングしたり、自ら参加してどんな事業かを事前調査することが大切だと思うんです、ナマかもしれないけど。 私は”創業スプラウト事業”に参加してみてとてもためになったし、これからも続けてほしいですネ。b(*^。^*) Very useful!
【紅葉狩り】
今日、土曜日はすっきり秋晴れ♪
蔵王に紅葉狩りに行きました。←(出かけた、と言えることが嬉しい、笑)
ちょっと素敵なお店を見つけたのでご紹介しますネ。
(ギャラリーカフェ 「Cross Road」)
(店内には、宮城県の作家さんの作品を展示)
(まろやかカレー&野菜たっぷりランチ、美味)
(「Zao 樹のなか」 ・・奥まっていて、やっと見つけました)
(すてきな店内・ジャズが流れています。)
(ずんだケーキ・逸品ですっ)
帰りは温泉にも入って、心も身体もお腹も(あらら・・笑)満足。リフレッシュした1日になりました。
あたりまえだったことが、あたりまえに出来なくなっていた昨今、蔵王までの遠出にすごくワクワクしました。 今日は眠れないナァ。(笑)
明日も天気はよさそうです。よろしかったら皆さんも、紅葉狩りへいってみては?