子牛の「エイサー熱」今だ冷めません
沖縄の子供たちのエイサーでは 非常にポピュラーな BIGINの「おじ~自慢のオリオンビール」
最近は、この曲に合わせて 「子牛オリジナルエイサー」を踊ります。
きっと、どこかで見た動きだと思うのですが、意外と うまく組み立てられているので、私も覚えて(一部ママうし創作)一緒の踊っているうちに「子牛オリジナル
」ができあがりました。
まったく、単純な動きのみで構成されているものの、いい感じです

さて、今日は 「3泊4日の旅」にでていた ばぁちゃんが帰ってきました。
島では、自分の「干支」(生まれ年)には 何かしらお祝いがあります。
すべて「かぞえ」年でなのですが・・・。「13祝い」「37のお祝い」「49のお祝い」「61のお祝い」「73・・・」「85・・・」
なぜだか「25」はとばされているのですが、自分達の干支の新年を迎えたお正月には 「成人式」顔負けの 大々的な「祝い」をするのです。
「13祝い」昔は成人式のような意味があったらしく、特に女の子は「家」でする最後のお祝いといわれて、盛大に各家庭で
親戚や近所の人があつまっておこなわれました
そして、37・・・からは、成人式以来に 島の同級生が 集まるイベントになるわけです。それが、12年に1度やってくるのですが
来年、(あえていくつとはいいませんが)干支を迎えるばぁちゃん達の同級生は、正月のお祝いを前に村内・本島・本土からあつまって 40人余で 旅行にいっていたのです。
大人になって そんな大人数で(職員旅行でもなく)同級生で旅行に行くって・・・・さながら、修学旅行
「37」もしくは「49」の祝いの前の年には ほとんどの「同級生」がなにかしらの「旅行」にいきます。
そのために、何年かまえから 積み立てをはじめて、計画をたてて
そして、それも12年に1度・・・・。
久しぶりに会うひとがいたり、ふだんは ゆっくり話すことのない人とはなしたり、旅の興奮で わけもなく盛り上がってみたり・・・。なんだか、話をきいていると 「修学旅行」そのもの

さすがに「枕投げ」などはないようですが・・・・。
そんな旅の途中、子牛の「希望」のおみやげ「新幹線」を 必死に探してゲットしてきてくれたばぁちゃん
本当に、ありがとう。
子牛、新幹線に大興奮です
その様子は、また 後日

沖縄の子供たちのエイサーでは 非常にポピュラーな BIGINの「おじ~自慢のオリオンビール」

きっと、どこかで見た動きだと思うのですが、意外と うまく組み立てられているので、私も覚えて(一部ママうし創作)一緒の踊っているうちに「子牛オリジナル

まったく、単純な動きのみで構成されているものの、いい感じです


さて、今日は 「3泊4日の旅」にでていた ばぁちゃんが帰ってきました。
島では、自分の「干支」(生まれ年)には 何かしらお祝いがあります。
すべて「かぞえ」年でなのですが・・・。「13祝い」「37のお祝い」「49のお祝い」「61のお祝い」「73・・・」「85・・・」
なぜだか「25」はとばされているのですが、自分達の干支の新年を迎えたお正月には 「成人式」顔負けの 大々的な「祝い」をするのです。
「13祝い」昔は成人式のような意味があったらしく、特に女の子は「家」でする最後のお祝いといわれて、盛大に各家庭で
親戚や近所の人があつまっておこなわれました

そして、37・・・からは、成人式以来に 島の同級生が 集まるイベントになるわけです。それが、12年に1度やってくるのですが

来年、(あえていくつとはいいませんが)干支を迎えるばぁちゃん達の同級生は、正月のお祝いを前に村内・本島・本土からあつまって 40人余で 旅行にいっていたのです。
大人になって そんな大人数で(職員旅行でもなく)同級生で旅行に行くって・・・・さながら、修学旅行

「37」もしくは「49」の祝いの前の年には ほとんどの「同級生」がなにかしらの「旅行」にいきます。
そのために、何年かまえから 積み立てをはじめて、計画をたてて

そして、それも12年に1度・・・・。
久しぶりに会うひとがいたり、ふだんは ゆっくり話すことのない人とはなしたり、旅の興奮で わけもなく盛り上がってみたり・・・。なんだか、話をきいていると 「修学旅行」そのもの


さすがに「枕投げ」などはないようですが・・・・。
そんな旅の途中、子牛の「希望」のおみやげ「新幹線」を 必死に探してゲットしてきてくれたばぁちゃん

子牛、新幹線に大興奮です

