mama-ushi の島生活

子牛との愉快な日常と伊江島のことなど、ボチボチ書いています。

ウルトラマン子牛

2008年01月28日 | 日常
生まれ持った性別ってあるんだな~と、子牛を
産んで育てて、実感しました。

誰が、教えるでもないし、まだまだ 男の子とか女の子とか 関係あるの?って
時期から、車や重機に興味を示し、 好むDVDも「はたらく車」とか

そう、男の子だから それで普通だとおもいます。
しかし・・・・。正直いって ウルトラマンとか なんとかレンジャーとか 戦隊物には
興味を示さずにいてほしいというのが、ささやかな願い

しかし、どんなに避けても、男の子には「かっこいい」らしい・・・・

最近、唯一ある「ウルトラマン」の絵本がいたくお気に入りな子牛。

やっちゃいました・・・とうとう、「シュワッチ

    

    

しかも、最近「パーンチ」とかいって グ~で攻撃するから たまんない。
子牛、よそでは 「優しいキャラ」ですが、家では「凶暴」

「お母さんは怪獣じゃないから、パンチしちゃだめ。ウルトラマンは怪獣にパンチ
するんだよ」と説明はしたものの・・・。

そう、子牛の傾向として、「意地悪キャラ」が好き

「アンパンマン」のなかでは「バイキンマン」
「ぐ~チョコランタン」では「ジャコビ」
「ドラえもん」では「ジャイアン」

不思議な子牛です。


あっ、ジャイアンといえば、今 子牛が見てるのは昭和59年くらいの「ドラえもん」の
ビデオなので、登場人物が 大人がみても「古い」感じ。

そして子牛「ジャイアン」をみると「おとうさん」といいます

しかし、子牛がおとうさんというのは、大抵的を得ています

「でこぼこフレンズ」でも「オーガーラ」をみると「おとうさん」

     

一番最初は絵本にでてくる「かぼちゃどん」だったしな~。

しかし、たまには恐ろしく例外なときも
前に、パパうし実家で 私がスポーツ新聞を読んでいると「これ、子牛のおとうさん?」と
子牛が指差したのは・・・・TOKIOの長瀬・・・・・・絶句。

すかさず ばぁちゃんが「これは、少しも似てないでしょ、全然違うよ」

ま~、産んだ本人が言うのだから仕方ない。
確かに、全く共通点がみつからないしね



















コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする