今日の1枚。
古代米&鈴鹿山脈 ♪
大安町赤米をレポしてきました。
台風18号で一部がサークル跡のような所もあったけど無事でした。
赤米の鮮度が落ちないような色合いで鮮やかに撮ってみた。
足元には可愛い花が。
名前はわまりません、手振れも認めます^^v
あと見たこともない昆虫が。
それはまた後日のUPで。
何故なら、このあと予定が待っていて・・・^^v
掛樋という所に蕎麦の花が咲いていると農業ボーイに教えて貰った。
赤米のところに調査員のようなスタッフさんが数名いらして、
掛樋ってどの辺か尋ねることができた。
タイミングが良いです^^v
ありました、見えてきました。
曇り空及び小雨パラパラ時々強く、なんて空でしたが
それはそれでなかなか雰囲気のある景が撮れたかなと^^♪
ここで蝶などいないかなと少しの時間目を凝らしてみたけどモンシロチョウなどが。
ダメだ、白では。
と、列車の音が聞こえてくるではありませんか。
先日、向日葵畑にも黄色い電車が通るので、そこと錯覚していた。
そしたら、それとは違う、貨物?なのです。
そうか、ここは三岐鉄道が通る場所だったんだ。
先日の向日葵畑の電車も三岐鉄道だけど、元は近鉄の私鉄・北勢線。
赤字経営で三岐鉄道が買い上げた?形。
マニアではないのでそれくらいの知識しか。
ということは、やはり黄色い電車も通るということだよね^^♪
場所を移動してみます。車です。広い範囲で作付けされてます。
ちょうど真正面から撮れそうなところを探してゆっくり農道を走ります。
およそ見当をつけた場所に降りて待つ間にも被写体を探します^^♪
ほらね♪
そうこうしていると、ほらほら♪
小雨もようだけど、ピーカンよりは良かったかも、逆光にならなくて^^v
今、まさに彼岸花も盛りとばかり咲いている。
そうなると赤白共演だね♪
雨の雫のおまけも探す♪
帰りに気になっていたコスモス畑に立ち寄ってみたのにいまいち。
でも、小雨だから何かいいものが撮れるかも知れない、ほらね♪
とまぁ、こんな感じの散策だった。
仕事が入っていたのでシャワーを浴びて気持ちを切り替えた。
昨日、今日と藤原のサンチュクリアがあるからとケーキ屋からの一報が。
でも、ピンチヒッターが誰もいないので諦めざる負えないのだ^^;
ならば、昼間のうちに出かけておこうと思うところがあって^^。
こんなに明るく晴れてきたのだったらもっと早く出ればいいものを。
えへへ、
サンチュクリアいけるようになった^^v
これを書きながらアポ取ったらOKになりましたぞよ^^v
で、早速ケーキ屋に聞いたらPの良い場所も教えて貰った。
いなべ市環境協会のよると、あの辺りにコスモスが咲いているとのこと。
それもケーキ屋に場所を確認しましたの。
レッツらGO !!
不良熟年女子が徘徊いたします^^v