♪♪
・・・お胸の黄色い子・・・
♪♪
今日から2月・如月・きさらぎ
如月の己が影法師壁に折れ 高澤良一
この頃は冬籠りを決め込んでいるけど、昨年もやはり同じだったよう。
昨年の年明けのカメラ散策は2月9日になってからだった。
なばなの里の記録が残っている。
来週の金曜日はようやく終日offの予定になった。
私から申し出た訳ではなく、同僚のアニタさんが出てくれるという。
アニタさんの諸々の都合でもっての振替のようなもの。
彼女、友達のことなどで休みがちだったのでその分、働きたいのだという。
私も久しぶりの休みになったので良いことなのだ。
私はいつも何事もシフトに関しては受け身であったので今回もそんな形になった。
でも、嬉しいね・・・aha !! 良からぬことに時間を使いそう
さて、昨日、100¥ショップで買ってきたものに。
野菜干しネットでした。
中に入っているのは大根、そう、干し大根を作るのです。
椎茸と同じことです。
生の大根よりも数段の栄養価と味のアップになるのだそう。
これを普通にソテーをした料理を紹介していたので真似てみることにした。
父は切干大根を縁側に並べていた。
勝手口から入って部屋に行くと匂いで判るのです^^;
父はそれを柔らかく煮て食べていました。勿論大根も自家栽培。
そう言えば、入選句にこんな句がある。
縁側に大根干して父逝けり mako 中日俳壇
さてさて、今朝はワンプレート朝食を作った。
そんなに大好きでない納豆も取り入れた。納豆の上にのっているものは大根おろし。
おろしと言っても、チーズスライサーだわ、妹に貰ったもの。
なので、筋状の大根おろしができる、歯ごたえあり。
で、小松菜は固めに湯掻いて葉っぱのところだけをおひたしに。
軸の固い部分は、今、冷凍庫に入れてあるから、明朝食べるなら、
或るものに味が変身しているのである。美味しいよ~♪
豚小間切れのバルサミコ風味ソテー(前の晩からニンニクとバルサミコに漬けておく)。
その右は牛蒡のきし麺キンピラ⇒敢えてきし麺仕様にピーラーで引いたもの。
ささがくのが面倒なものでね^^;
ポテトサラダ、久しく作ってなかったけど、ジャガイモ消費の為。
そして、トン汁は大根、玉ねぎ、白菜、など余り物の野菜を、赤味噌で。
は~い、身体が喜びましたね^^v
しかも、まず~い訳がない^^!
お天気良いので洗濯物干したから外出は止めておこう。風も結構あるよね。
眠くなってきたのでネットサーフィンしながら、俳句しながらながらながらの日。
もうお昼をすぎちゃったね^^;