makoの喜怒哀楽

俳句は自分史・転記は禁じます

口腔外科終了そして薔薇園へ

2019-05-14 | 日記

♪♪・・・ばらバラ薔薇・・・♪

 

 

昨日は口腔外科の最終治療だった。オペをして貰ってから、20日を経過していた。無事に卒業させていただいて、この先は、元の歯科医に委ねることになった。口腔外科は抜歯をしないのである。

 

何はともあれ、無罪放免^^?のような晴れやかな?気持ちになって出かけたのは「薫風バラ園」だった。先週の土曜日11日に開園されて、3日目になっていた。車の中には着替えも持っていて、カメラ散策モードに切り替えるのが早いことコト^^v

桑名市にある、「薫田工務店」さんのオーナーさんの趣味がこうじての始まりらしい。現在400種類800本のバラが植えられていて、受付でアーンケート用紙をいただいて、好きな花を投票することができる。また、フォトコンテストもある模様。受付のスタッフさんは工務店の従業員さんかな。感じの良いスタッフさん。

園内はどれも見ごろの薔薇ばかり。「薫風バラ園」そのもので、園内はまさに心地よい「薫風」が吹き、時折薔薇の甘い香りも漂っていた。でも、マクロ撮影泣かせ  ^^;

狭い場所なので、人の影も入ってしまう。そんな中、白髪のご婦人が帽子を脱いで腰をかけられた。息子さんでしょうか、お母さんを被写体にして撮っていらした。

隣接の建物の中にはテープルもセットされていて、そこでアンケート用紙に書き込みしている人もいた。窓辺に面したカウンター席に着いてしばしの休憩。

窓から撮った景。どうしても人物が入ってしまうので仕方なく・・。

ガラス瓶から向こうを見た景。

 

ということで、カウンターに置かれているものを入れて遊ばせていただいた。こんなことするの、私くらいやろね  ^^; 元あった場所にちゃんと戻して帰ってきました。

雨の日にもう一度行っておきたいところ。まだ物足りないのであるからして。アンケート用紙はA4サイズのクリアファイルに4枚も入っていたので、一旦車に戻って保管しておいたから家で書いてから再び提出させていただきましょ。あ、そうそ、雨の日はカメラマンさんが多いそう。そらそうでしょうね、私も小糠雨くらいにいきたいけど。6月2日(日)までは開催されているそう。

生き物係、しかと生き物も。ハーブに夢中になっているミツバチ君も蝶々夫人も撮らせていただきました。それにしても、あれだけのバラ園ですのに、入場無料とは、太っ腹オーナーさんですね。工務店が本業だそうです。

実はここ2回目なんですが、場所迷いました。途中で道を訪ねたご婦人方に図らずして笑いをいただいてしまいました。次回はそのことを^^;

           薫風が薫風園といふ園に     駄句   mako