makoの喜怒哀楽

俳句は自分史・転記は禁じます

睡蓮 in 万助溜め・そして初めてみた・・・^^;

2019-05-17 | 日記

 

♪♪・・・睡蓮の四方の水面ぴらぴらす              高澤良一 鳩信♪♪

 

 

 

昨日は万助溜に出かけた。本当は薫風薔薇園に行きたかったけど、洗濯物を大量にしたので取り込んで畳たいし。ということで、近場を選んだ。

正解!蓮の花も咲いていたけど、紅白の2輪だけ。

東屋の欄干には何やら鳥が。遠目なのでよく判らないけど、飛び立つときには、しまった!翡翠だったのだ。翡翠・ひすい色が見えた。確かにここにいることは判ったし以前にも見かけたけど未だ写真にはできず^^;

でもめげてはいられない。

このトンボさんおよそ水平にすーっと飛んでいる。  ↑   の画像、パソコンに取り込んでから判ったことが。向こうに写っているのは何気にゴミだと思っていたけど、どうやら脱皮した抜け殻ではないかと。私としてはその脱皮の瞬間の方が興味がありで。早朝に脱皮するのかな。生き物係としては昆虫の生態も研究する余地あり。

 

早、恋の季節^^?   とんぼの交尾がいまいち把握できないでいる。しかし、つながったまま水平に飛んでまた睡蓮の花に着地したら、後ろの子が水の中にお尻?を突っ込んでいた。産卵?

 

何しろ目立つのは目ばかりなのでようやっと目を頼りに行方を追っている。

この後私は不思議な光景をみることに。そしてその正体が判ったときにはすぐさまその場を後にして。足が震えた^^;

 

燕さんは若い子かな?

早、バッタさん。保護色になっていますが、はい、みつけました。だって、足もとをバッたと飛んでいきましたからね^^;  石の陰に隠れたつもりでもダメですよ~

 

乗ってからエンジンをかけようとして目の前の草の中にお蝶さんが。降りて行った。カラスのエンドウの蔓と葉なのに、藤のように咲く?   蔓と葉でごちゃごちゃしてたので蔓をどかして撮ったけど、その一瞬は飛ばれてしまった。それも覚悟のうえ。また戻ってきてくれると信じていたから^^♪  なかなかポエムシチューエーションはGETできないね。早朝なら、葉裏にでも羽を休めているのかしらん^^?  といいつつ早起きはできないね。

 

 

で、お昼に戻って作ったもの。

 

新玉ねぎの花びらしたて^^♪

今回は砂糖を使ってなく、酢と醤油だけで。味のアクセントは青森七味。これほんっといいわぁ~♪  焼きそばはカレーパウダーを。サバは焼いて冷凍してあったものを自然解凍しておいた。でも、ちょっとレンジUPしたのだった

 

そうそ、昨日、mamekchiさんがこの鳥はムクドリだと教えてくださいました。  番ではなく子供のムクドリだとか。そう言えば・・ということでもう一度のUPがこれです。

胸元の羽がまだ産毛の名残りがあるように思うのですが。

そして、こんな景も。隠れる術を学んでいるのかな^^?

野鳩やカラスもここに来ていたからね、きっとそうでしょうね。

 

さて、さて、「足が震えた」ことを明日にでも^^;