♪♪・・・桜米・・・♪♪
2018・9・8 東海環状線と古代米
今年また古代米レポが届きました。
出勤途中の石鯛君からのホヤホヤレポがラインがあったのは、9月2日でした。
↑ 上記画像は昨年のものだけど。
来週頭が見ごろかと。
今年はゆっくり、そこに生息する昆虫さんを探してみたいわね♪
TVは来ないの?
鈴鹿山脈が晴れて見渡せること、などの条件次第だと返答があったとか。
aha !! makoの一言は彼を忙しくしてしまいますの^^;
決定次第、また連絡するとのこと。
古代米、古代の人達が農業に勤しんでいた頃に思いを馳せて、ロマンを感じますが、
これは私が農業に疎いから言えるからのことであって。
颱風も来ているし、先日の豪雨で稲穂の頭が段々垂れてしまっているとか、別の農業マダムが言っていた。
「実ほど頭を垂れる稲穂かな」とはまた違う意味、ですね。
ところで、工事中だった環状線は、もう開通しているのかな?
ま、アタシはオリンピック観に行くとは全然思ってないのですが ^^v
さっき、作った朝餉。
いただきもののネパールテイストのラーメンがあったものだから。
日本でいうところのチキンラーメンにウンと辛さが増した感じのテイスト。
もともとチキンラーメンは好きだけど、この頃はそういうものは食べるのは控えているので、
殊更嬉しいね!
ということで、辛いラーメンにキムチと豚肉の炒めたものをトッピングして更に辛くしたトン^^♪
チーズに枝豆のっけてレンジUP,これもパリパリお煎餅のようでniceです。
オクラはあらかじめ火を通してあるもので、冷凍されて売っているので自然解凍でゴマドレで和えて
カツ節をパラパラと。
という、簡単朝餉。
朝からラーメン、私はスキね^^v