♪♪・・・
昨日は雨も止んだしということで強風ではあったもののいなべ市梅林公園に行ってきました。事前に確かめたところ今年は無料開放ということ。なので、梅祭りなどのイベントは中止。となると、予想に反してカメラマンさんの多かったこと。勝手しったるもので、一番近道のPに停めて降りてみてびっくり。梅林を見降ろすPにはカメラマンさんがズラーっと並び、不動の姿勢。あれはきっと園の中を散策する人の映らないようにチャンス待ちなんでしょうか。大砲レンズ、白レンズの人が一列に。7、8人は居たような。
そんな様子を横目にいつものところに階段を上がって行った。大丈夫かな・・。あはは~後ろからは就学前の女子さんピョンピョン兎のように登って行った。途中で一回立ち止まりカメラを構えるふりをして小休止。何も撮らずして何とか上がり。数人も立てば一杯になりそうな展望台には上がらず。展望台の前にはカメラマンさんが。皆同じこと考えてますね~。ということで何も撮らず降りて行った。来年はもう展望台にまで昇ってゆくのは無理かも^^;
ま、いいけどね、こんな場所もあるから。しめしめ人は少ないわ。私独り占めの時も。
雲が出てくれないかな~強風ですぐ形が崩れる雲を何とかコラボ。
これね、はほぼほぼ泥水のようなのを、綺麗な池の水面のように撮ってみたのです。試行錯誤の上になんとか雰囲気を変えたのがこれ。
これは普通に縦構図で撮ったものをトリミング
これはノ―とリ。
帰りにちょっとだけ撮ってきたいつもの景。この年間¥50万のハウスは屋根の色が一色に変わっていた。以前はたしかピンクとグリーンだったような。セカンドハウスにいいけど、鹿さんや猿さんのご訪問を受けること間違いなしよね^^♪ この奥にあったブルーベリー園は、ソーラーシステムになっていた、ブルーベリー園は赤字?だった?
という散策だった。風を承知で行ってるのでマクロはなし、晴て無風なら出かけよう♪
で、今までみたこともない鳥さんを発見。囀りが楽しい小鳥さんでした。梅の花にもいたけど、地上にもちょくちょく降りてくる子。集中したけど、連写のシャッター音で逃げられた ^^; 音無しの設定できたかな^^;
この子って、シジュウカラですよね ^^♪
鳴き声が楽しい ♪ 癒されますわ~ ♪
鳴き声の様々に鳥どちの春 mako
鳴き声を当てては里の梅見かな mako