makoの喜怒哀楽

俳句は自分史・転記は禁じます

万助溜でヒイロシジミ蝶♪

2021-07-01 | 日記

♪♪・・・ヒイロシジミ蝶

本当は岐阜県の谷汲百合園に行きたいのだけれど、只今台車なので遠出は止めて。しかし、最近の車はほんとに進化しているのだ。バック時の様子もモニターで確認できるし、その他諸々とハイテクを駆使されていて。でも、信号待ちなどに、いちいちエンジンが静かになるのはどうもね・・次、発進できるか不安になるわ^^;

ということで、万助溜の様子観に。花数も増えていたけど、今年はど真ん中にちゃんと茂ってくれるのかな心配。

鯉さんがこの前と同じでしきりに根を突っついているけど大丈夫かな。餌をやっている人は観かけないわ。

でも、生き物かかりとしては、お初の「ヒイロシジミ蝶」をGET出来たのは収穫だった^^v

でも、早くも羽が傷んでおいたわしいね^^; この時点ではシジミ蝶の仲間ということは、お目目で判ったことだったけど、紅シジミではないことは確か。逸る気持ちで気配を消して(消した積りで)じっと様子を伺うと、ラッキー!羽を全開してくれた^^♪

やっぱりベニ子お蝶さん(ベニシジミ)とは羽の模様が違う。この後、スマホで調べたら「ヒイロシジミ蝶」と判明。言い得て妙の名前を付けて貰っている。

そして、こんな子たたいも確認。

この子は多分ね、「アブ」だと思う。目線をいただきました。昆虫、楽しいわ。

カナブンも。

7月に入って、早、折り返し地点に入った。早いわね~^^;