雨も止み やっとおひさまと会えたよ
今日は 昨日の続きです
こちらです
ハウスの中に1歩入ってみると
こんなにたくさん実を付けた
バナナの木が 有りましたよ
別の木には
蕾も付いていました
バナナの実の先端は カツトするそうです
これが カットした後です
こちらは 1つだけ実った
パイナップル
この黒い実 唐辛子ではないんですよ
フィンガーライムです
こちらも 緑のフィンガーライムです
花も咲いていましたよ
こちらは ドラゴンフルーツ
なかなか実が生らないそうです
このハウスの中で出来たものは
近くのスーパーなどで 販売されているそうです
台湾〜ベトナム
果物で旅ができました。
ありがとうございました。
でもやっぱりハウスの中でないとだめなんじゃないかなあ。
手をかけるらおいしい果物ができるんだよね。
説明書には 必ず一度は実をつける と書いてあったからです。
ベランダにそのまま置き 真冬もそのままです。
それから何年も経ち 説明はうそやったね と思った頃 2つの鉢に
同時に花が咲き それがちゃんとした実になりました。
食べて美味しかったです。バイオの力で組み込まれているみたいです。
一度実になったから終りやね と思ったら3年ほどして
また実が付きました。ただし1鉢だけね。今はもう2つの鉢は
図体ばかり大きくなり 花も咲きません。
私も今年は房のバナナを2回に分けていただきました。
南国ならではですね、美味しかったのですが、一斉に熟して、食べきれず皆さんにお裾分け。
なんでも適度がいいですね。
因みにフィンガーライムは4号孫っちの記念樹です。
これ難しいみたいですよ、育てるのがね。
実がなったら、まりもさんにも送ってあげるからね、楽しみにしてて。
バナナは無理、途中で熟してしまいそうです。
少しでもblogで 旅して頂けたら良かったです
でも 味が・・・
来年は 美味しい旅がたくさん出来ると良いですね
色々な苗が売られていますね
この方は 沖縄に自ら行って買い付けて来るようです
ハウスは 必需品になるのでしょうね
何度も 失敗されたようですから
やはり 南国!と思いました
ベランダで 鉢でも生ったのです
そのま置いておくと また花も咲いてくれる年も有るかもね
楽しみにして お世話して下さいね
凄いなぁ~
フィンガーライムは お孫ちゃんの記念樹でしたか
花も 実も楽しめて良いですね
その方も やっと実が生ったと言っていました
首長~くして 楽しみに待っています
お福分け