先日 頂いた
せとか
皮が薄く (白い部分がないの)
実は ゼリーの様でしょ
で 思いついたのが
皮を ピールにしてみようと思ったのよ
皮を煮た時の シロップは
ヨーグルトに かけていただきます
ほのかに 香りがしますよ
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
デコポンと文旦の出荷を伺っているとことです。
柑橘類食べていると、風邪引かん気がしますネ。
けんど、『せとか』
食べた事ないと思いますです。。はい。。
ミカンの様なものですか?
何か分からないけど美味しそうです。
ヨーグルトにかけるとは・・・なるほど!です
ごめんなさ~~い
ピールでした
ピールもビールもどちらも美味しいです
そんな我が家も、ミカンとキンカンがあります。
でも、中国・四国地方は種類が多いですね。
今回の旅行で、柚子の美味しさを知りました。
皮まで食べられるのも良いですね。
皮の茹で汁は捨てないで とこれはアイデアです。
せとかの場合 茹でこぼしは何回しましたか?
そして1晩水にさらしましたか?
文旦に比べたら せとかはアクが少ないと思うので
そう何度もすることはなかったかな?
ちょっと お値段がいいけれどね
デコポンも文旦も 大好き
美味しいですよね
叔母様は きっと喜びますね
東京では 1個 1,000円以上する物も・・・
ゼリーのようで 美味しいですよ
香りが付いているので 使ってみました
ピールニすれば お菓子 パンなどに
それに ヨーグルトなどにも
高知は 柑橘類がたくさんありますね