まりもちゃん

まりもちゃんは 羊
パン お菓子 織物 編み物 手作り大好き

雛飾り

2020年02月24日 | 日記

 

連休最終日も 晴れて

暖かな一日でしたよ

例年より雪の無い 山々

白い雪の山は 福島県側です

 

地元の知り合いOさんの写真展をやっているので

行って見て来ました

写真は NGなので無いのですが

同じ建物に こんなスペースが有りました

寄付されたお雛様・吊るし雛

可愛い子供の健康を祈って

一針一針作られたのでしょうね

食べ物にも 困らないようにという願いでしょうか

一生元気で歩けますようにて事かしら

可愛いお雛様を 楽しませてもらいました 

 

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 胡麻和え | トップ | トマトスープ »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
角田ブログさんへ (まりも)
2020-02-25 16:37:03
いえいえ ワタシは器用ではないので
作れないです
お雛様 見ているだけで 嬉しいし
華やかな時代を感じますね
返信する
shiraさんへ (まりも)
2020-02-25 16:35:26
そうですよね
なかなか 大きくなってしまうと
出す機会が無くなりますね
shiraさんは 手が器用ですから
何でも作れると思いますが
お教室が忙しいので 時間が無いですね
返信する
ミッキーさんへ (まりも)
2020-02-25 16:33:22
そちらでは つり雛ですね
以前聞いたことが有りますよ
一つ一つ 意味が有るようですよ
返信する
ちどりさんへ (まりも)
2020-02-25 16:31:50
なるほど 福岡では さげもんですね
吊るし雛 色々と有り
使わない着物など リメイクして作られる方も多いですね
一針一針 思いを込めて 良いですね
返信する
ぐりさんへ (まりも)
2020-02-25 16:29:12
全日本写真連盟の写真展でした
お雛様も 各家庭で眠っているより
こうして飾って 多く方の目に触れるのを
喜んでくれていますね
返信する
タカコさんへ (まりも)
2020-02-25 16:25:54
タカコさんでも そんな事有るのですか
何でも 魔法の手でチャチャ~っと作ってしまうのにね
お雛様 女子の特権ですね
返信する
つるし雛 (角田ブログ)
2020-02-25 08:13:05
 やはり2~3月はどこへ出かけても、お雛様
の会場が多いですね、

なかでも、まりもさまの撮影がとても華やか・・

手先の器用な、まりもさまもお雛さまつくり
してたのですか・・・( ^ω^)・・・
返信する
Unknown (shira)
2020-02-24 22:22:26
お雛様はすっかりお蔵入りのままですが、
吊るし雛なら気軽に楽しめるかしら。
可愛いですね。
チクチク手作りもイイですね。
出来ないだろうけど・・作ってみたいな。
返信する
まりもちゃんへ (ミッキー)
2020-02-24 21:54:06
つり雛
カラフルで1つづつに意味があるのね。
今度目にする機会が有ればしっかっり見てみますね。
返信する
さげもんが流行っていますね (ちどり)
2020-02-24 20:22:18
ここ数年目にするようになりましたが、私の故郷福岡北九州では「さげもん」といっていましたよ。
3年前友達の家に行ってびっくり部屋中所狭しと飾ってありました。みんな友達がつくられたようでした。
今はあまり着ない着物柄で 有効利用みたいでいいなと思いました。
いろいろ楽しいものが下がっていますね。
返信する
写真展 (ぐり)
2020-02-24 18:56:03
良い時間を過ごされましたね
出展された方も喜んで見えることでしょう
最近は家で飾らなくなったお雛様を
各所に飾られることが多くなりましたね
皆さんの目に触れることができたらお雛様も
うれしいでしょうね
返信する
Unknown (タカコ)
2020-02-24 18:45:44
お雛様、良いですね。
吊り雛の作り方を素敵にハンドメイドで紹介したことがあって、
作ろうと材料を注文したのですが、あいにくと言うか、幸いと言うか、
かなり待たされるというので、断念しました。
たぶん作れなかったと思う。^^;
っていう、思い出話、(*´艸`*)
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事