今朝は 雨
お昼過ぎには 雨 風
昨日 やっと桜が咲きだしたのに
今日 14時過ぎの様子
雨は止んだけれど 風が心配です
晴れていたら もっとハッキリ撮れていたのにね
こちらは 昨日 近くの公園で撮ったものです
滝桜
ほら 可愛い濃いピンクでしょう
この桜は 福島県の三春町の滝桜を植樹したものです
椿は 終わりに近いです
ほらね 土筆も出ていたよ
その先には
こんな所も
水芭蕉です
何回か行っている公園なのに 知らなかった
綺麗でしょう
水芭蕉と一緒に咲いていたよ
木蓮も咲いていたよ
鳥が木蓮の花をついばんでいましたよ
蜜が美味しいのかしらね
もっと たくさんいた鳥も スマホを向けると
飛んで行ってしまいます
身近な春を目で 身体で感じられました
楽しい 春探しでした
ニュースだと 段々 鹿児島とかは
開花時期が遅くなるそうですね
こちらは 雪国ではないのかもしれませんが
寒い国では 一斉に春を感じた花が咲きだします
これから山も 日一日と色を変えていきます
良いカメラなんて持っていないので
TVでも 最近よく放送されていますね
ワタシも よその地域だったら 見逃していますからね
水芭蕉も有ったのです
ホタルも見れるそうですよ
福島の三春 滝桜を見に行ったことが有りますか
この公園は 他にも色々植樹されています
水芭蕉 見に来て下さいね
こちらも 午前中は 雨でした
リュウキンカというのですね 黄色いお花
鹿児島も桜が次々満開ですがあいにくの雨です。
雨に濡れた桜はもののあわれ?を思います。
でも水芭蕉が見事ですね。
スマホで撮っていたの すごいなぁ~。
さしづめ私が操作すれば・・・連撮になる^^♬
直近で那須塩原の風景が放送されるから
しっかり見るつもりでぇ~す。
那須にも水芭蕉の咲く場所があるなんて、
何度も行っているのに知りませんでした。
まりもさんのおかげで行きたいところが増えました。
次に行くときは参考にさせて頂きますね。
一斉に花が咲きだしたのでしょう
水芭蕉が清楚です お近くにも有ったんだ!
ムラサキ木蓮‥水芭蕉の近くの湿地たいにも
黄色な花の名前なんでしょうか・・
もしか・・リュウキンカでしょうか・・
土筆ものすくすく伸びて春をかんじましたね。
現地に行ったみたいに・・かほりもかんじました。
先日テレビで 滝桜を 地域の皆さんが大事に育てている様子を見ました。
水芭蕉も こちらでは見ることができません。
空気が伝わってきそうです。
こちらはまだですよ
今日も雨でした
水芭蕉と咲いているのはたぶんリュウキンカだと思います」