まりもちゃん

まりもちゃんは 羊
パン お菓子 織物 編み物 手作り大好き

秋晴れ

2014年10月16日 | 日記

 

今朝も 寒かったですね

でも 久しぶりに 朝から

 

こんな日は お布団も干せるので良いですが

雪国の必需品は これこれ

毎日 活躍する

布団乾燥機

この子は 2台目 去年から活躍しています

ポカポカの お布団に寝れるのって

幸せですよね

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利グッズ

2014年10月15日 | 日記

 

今朝は 今年一番の冷え込みになりましたね

昼間も なんだか

ハッキリしない お天気でした 

寒くなってくると 背中が丸まって

肩こりしたりしますよね

ワタシ 肩こりあまりしないのですが

本当は 鈍いので分かっていないようです 

背筋を ピン!! とするために

家の中では タスキをしていましたが

先日 本屋さんで見つけた

これ 買ってみした

洋服の下にしても 響きませんよ

あら 猫背が改善して

背が伸びて ダイエットまで 

出来たりしたら 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い野菜

2014年10月14日 | グルメ

 

台風 無事通り過ぎましたか 

朝 起きた時は 

8時過ぎには 

雨も パラパラ

忙しい お天気でした 

 

富山の道の駅で見つけた

このお野菜

白なす

 

もう一つ 白い

人参で~すよ

両方とも お味には 変わりなかったですよ

食べたら 色白美人になれるかなぁ 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産

2014年10月13日 | 日記

 

台風の影響で 朝から 雨 曇り 雨と

忙しいお天気でした

これから こちらには 台風が

皆さんの地域は もう通り過ぎましたか

これからでしょうか 気を付けて下さいね

 

先日 お見舞いの帰り道 下道を走り

世界遺産の 五箇山

1995年12月 世界遺産に登録

まずは 相倉合掌造り

この地区には 23棟の合掌造りが現存

和紙の里 養蚕 そして 五箇山と言えば

五箇山豆腐(縄で持って帰る)

和紙で作った お蚕さん 

可愛い お豆腐ちゃん??

 

次に 菅沼合掌造りへ

この地区には 9棟の合掌造りが現存

 

納屋を改装した 喫茶店で 一休み

コーヒーカップは 九谷焼です

 

集落を歩いて お勧めスポットから

五箇山は 流刑の地でもあり

塩硝(煙硝)も 作って加賀藩まで

険しい山道を 運んでいたことを

以前 TVで見ました

時代が タイムスリップしたようでした 

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お見舞い

2014年10月12日 | 日記

 

台風が気になりますが

今日は たよ

富山県まで 会社の方のお見舞いに

この地域のお宅は 木造の建物に

黒い瓦屋根

 

頂いたメモの 病院に着き

総合受付で 

「〇〇さんの お部屋は何号室ですか?」

受付の女性は パソコンで調べながら

「〇〇さんですか いらっしゃいないようですが」 

えぇ~ どういうこと???

「救急で 運ばれたと思いますが」

などのやり取りの後

「きっと 〇〇市民病院ではないでしょうかね~」

と言われ 地図をもらい 即そちらの病院へ

そちらには 確かに 入院されていました

ご本人は まだまだ痛くて痛くて 眠れないそうです

早く 痛みがなくなり ご飯が食べれると良いですね

お大事に

病院の駐車場にて 

 

実は ワタシも 胃と十二指腸から出血し 入院

4日間飲まず食わずの 24時間点滴をした経験が

痛みで 食欲は無かったのですが

痛みが消えると 食べ物のことが・・・ 

なぜか 大嫌いな トマトが 食べたくなりました

それから トマトが 食べれるようになりましたよ 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする