あなたの想いはあなたそのもの

おばあちゃんの知恵袋!

また相続税が変わるかも 相続の中間思案

2016-07-21 07:15:34 | 日記
政府は新たな相続税の見直しを検討中

遺された遺産をどのように分け合うのか

その仕組みを一部見直すため



相続に関する中間思案

高齢化の中で多くの課題

遺産分割の調停の増加
1985年約5100件
2014年約1万3000件

その数2.5倍



トラブルを少しでも減らすために

遺された高齢者の生活が立ちゆくように




夫が亡くなった時

遺言がある場合
遺言に基づいて遺産分割


遺言がない場合
遺産の2分の1が妻に
遺産の2の1が子供に


中間思案
長年連れ添った妻に2分の3
子供達に3分の1

20年や30年など長く連れ添って財産を
作る事にも貢献してきた間柄なら




妻が亡くなり介護が必要となった高齢者
その義理の父を亡くなった長男の嫁が長年
介護してきた場合でも実の子供だけに相続の
権利があり既存の法律では義理の中では
相続の権利はない

中間思案
相続の権利がない間柄でも介護や看病など
特別な貢献をした場合は金銭要求を
出来る仕組みを検討中


ただし課題も
亡くなってから様々な人達が介護や看病を
したと押し寄せてくる危険をはらむ
新たなトラブルを生む危険がある




配偶者の居住権
相続税などを支払うために家を売却
そのために住む家を失ってしまう

そんな事のないように配偶者に
長期の居住権を検討中




それぞれの家族ごとに状況もさまざま

世帯主が亡くなった時はなおさら

それぞれの家族でさまざまな状況

そんな中で少しでも高齢者が
生きやすい世の中に


知恵を集めていきたいもの





中間思案では高齢者に手厚い政策

高齢者が安心して暮らせるように




相続に関する意見を募集
 
相続関係のパブリックコメント
e-Govホームページで

miniji201@moj.go.jpへ




(○´∀`○)




毎日を楽しく有意義に過ごせるような
さまざまな情報を発信しています

ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの

下へスクロールして
ポチッとお願いします




↓↓↓













老けた手を若返らせる

2016-07-20 06:35:18 | 日記
顔はお手入れするけど
年齢を隠せないのが首と手

手の老化

手に浮き出る血管
シミやシワ

手は第2の顔

老いが出やすいところ

血管が浮き出るのは肌の弾力性が失われた証拠




手が老ける原因

乾燥
肌の皮脂膜が外部からの異物の侵入を防ぐ
バリア機能が年齢を重ねると機能が低下
更に皮脂膜の油分などが減少し
肌は直接に外部からのダメージを受け
肌荒れや炎症反応が起きやすくなる


紫外線
傷んだ肌に紫外線があたると光老化
紫外線の刺激が光老化という老化現象の元
肌の弾力性が失われてしまう
それによって血管が目立ちやすくなる


ホルモンバランスの乱れ
年を重ねるとホルモンバランスが乱れる
すると組織の新陳代謝も乱れてしまう

人間の肌は約1か月で新しい肌へ生まれ変わる

ホルモンバランスが乱れると
肌の再生が遅れることに

すると肌へのダメージが蓄積される

それによって肌の老化が進む





そこで手を老けさせない方法

手の洗い方
手を洗う時には固形石けん
手を洗う時の石けんの量が多すぎると
皮膚への刺激が強過ぎて手が荒れる

手を拭く時はハンドタオルで
肌は水分が蒸発する時に肌の潤いを
奪ってしまい肌がみるみる乾燥

手を拭く時にはハンカチよりも
吸水性の高いハンドタオルを

温風乾燥機は使い過ぎに注意
使い過ぎると肌が乾燥
肌荒れにつながってしまう




ゴム手袋
食器洗いの時には必ずゴム手袋

水や洗剤などが地肌に直接触れると
手の保湿成分が奪われてしまう

出来るだけ水や洗剤が直接
肌に触れないように

水を使った後は水分を残さないように
タオルでキレイに拭き取って




日焼け止めの使い過ぎに注意
日焼け止めの中には紫外線散乱剤を
含むものもあるので使い過ぎに注意
肌に刺激があり乾燥を促す

出来れば日焼け止めをあまり使い過ぎず
UV対策仕様のハンドグローブ
日傘などで紫外線対策を




深呼吸
呼吸を深く丁寧にする事で体の血流が
よくなり血行を促進させ手も若返る


こまめに運動
全身の血流を促すために
座ってないでこまめに運動




そして栄養バランスの取れた食事を




やっぱり最も大切なのは食事と運動なり





(○´∀`○)




毎日を楽しく有意義に過ごせるような
さまざまなお役立ち情報を発信しています

ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの

下へスクロールして
ポチッとお願いします





↓↓↓























マインドフルネス 瞑想で脳の疲労を撃退しよう

2016-07-19 06:57:47 | 日記
私達人間は体を動かすから疲れるのではない

脳の働きが弱まるから疲れる



人間の脳は1日に可能な意思決定の量に
限界がある事がわかってきた



朝には何を食べようか
何を着て行こうか
昼は何を食べようか

1日中が意思決定の連続

すると脳がどんどん疲れていく

現代人の脳は非常に疲れている

現代は情報化社会

情報があふれている

情報過多の時代だ

パソコンやスマホの普及で意思決定の
量が格段に大きく増加



現代人の脳は疲れている



パソコンやスマホを使わない人は別だが

多くの現代人は意思決定過多状態



だからなるべく無駄な意思決定をしない



大切な意思決定をするためにも
無駄な意思決定を減らそう

例えば髪型
毎朝考えなくてもいいように

例えば服装
毎朝考えなくてもいいように

例えば朝ご飯
毎朝考えなくてもいいように


日中の大切な事に集中できるように

SNSや情報サイトを見続けないで
寝る直前までお酒を飲み続けてないで
30分以上座ったままでいないで
のどが渇く前にお水を飲んで
朝は出来るだけ決まった時間に起きて夜
いい睡眠が取れるように規則正しい生活を
寝る前のスマホは厳禁



自分の脳が疲れないために
自分の大切な時間のために
様々な無駄な意思決定を
出来るだけ少なくしよう




日中の意思決定

人間の集中力はたった8秒と言われる

その8秒も姿勢が悪いと乱れてしまう

パソコンに向かって前かがみ

スマホを見る姿勢も前かがみ

前かがみになると肺が圧迫されて
呼吸が浅くなってしまう

呼吸が浅くなると体は酸素不足で疲れる




人間の体は酸素不足になると疲れる

人間の脳も酸素不足になると疲れる

疲れると集中力は途切れてしまう




疲れない正しい姿勢

背筋が伸びて
頭の位置が前に行き過ぎず
肩とひじはリラックス

これが理想的な正しい姿勢



パソコンなどに台を置いて目線を上げ
猫背になるのを防ぎ正しい姿勢で
集中力もアップ効率もアップする

時には立った状態でパソコン作業

猫背にならない高さで集中力を保とう

猫背は酸素不足に

正しい姿勢で酸素が脳に行き渡る




マインドフルネス

つまりは瞑想

アメリカのGoogleで2007年に導入

脳が一瞬にしてリフレッシュ

瞑想する事で脳にα波が増える

すると脳がリラックス

脳の疲れをリセットして
集中力や記憶力を高める

世界的に注目を集める
新世代の脳トレーニング


たった5分の瞑想で脳の疲れが回復

すると集中力や持続力が高める


瞑想してリラックス

背筋を伸ばし過ぎず力を入れない

力を入れるのはヘソの下の丹田



効果的なマインドフルネス

椅子に浅く座り
ヘソの下の丹田に力を入れ
肩をグウーと上げてストンと落とす


そして息を整える
ゆっくり鼻から吸う
2秒止める
ゆっくりゆっくり鼻から吐く

吐く時間を出来るだけ長くする事で
脳も体も心もリラックス

心を整える
まず呼吸に意識を集中させる
しかし人間はすぐに他の事を考える
他の事を考えている事に気付いたら
また呼吸に意識を戻す事で心を整える

このトレーニングを繰り返す事で
瞬時に必要な時に集中できるようになる



疲れた時や電車の中や歩いている時

たった数分マインドフルネスをするだけで
集中力が格段にアップする

 


血糖値のコントロール

人間は血糖値が一定に保たれていると脳は
ちゃんと働く事をNASAが報告している

血糖値が上がったり下がったり
乱高下を繰り返すと人間はイライラする

血糖値は血液中のブドウ糖の量

脳のエネルギー源の多くはブドウ糖

血糖値の変化が脳に影響を与える

血糖値の変化が人間の感情に大きく影響

血糖値が急上昇するとインスリンが
大量に分泌され血糖値が急降下

脳にブドウ糖が行き渡らずイライラ



イライラしがちな人は空腹の時間を短くする

1日の食事を小分けにして摂取

3~4時間に一回は何かを食べる

1日のトータルの摂取カロリーは変えない

出来れば血糖値が上がりにくく下がりにくい
ナッツやヨーグルトや卵などの食品を

お腹がすく30分前には食べよう



また朝に大麦を食べると1日中
血糖値を安定させられる

朝に食べると昼食の血糖値の上昇を抑える

大麦に含まれる水溶性食物繊維
β-グルカンの働きで消化吸収が
ゆっくりと作用する
小腸に運ばれると血糖値をコントロール
してくれるホルモンが分泌され長時間
血糖値を安定させる

麦ご飯や麦味噌
大麦やオーツ麦などのシリアル



脳が疲れてると想ったら
マインドフルネスで瞑想を




血糖値も脳の疲れに大きく影響

血糖値もコントロールして
疲れない脳を手に入れよう





(○´∀`○)




毎日を楽しく有意義に過ごせるような
さまざまなお役立ち情報を発信しています

ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの

下へスクロールして
ポチッとお願いします




↓↓↓












燻製で美味しくワンランク上の味を

2016-07-18 09:56:59 | 日記
自宅で簡単に燻製

いつもの味が大変身

ワンランクアップのお洒落な味に




燻製に必要なモノ


テフロン加工された鍋以外
出来れば網を浮かせられる中華鍋


100均のモノで大丈夫

アルミホイル

スモークチップ
木の種類はなんでもいい
500g700円程度で買える
ホームセンターなどで購入


たったこれだけ




作り方
 
鍋にアルミホイルを敷く

その上にスモークチップを一握り

鍋の底に広げて置く

チップと網の間に空間を作って網を置く



準備はこれだけ

後はスモークしたい食材を置く


水分の多いものは出来るだけ
事前に乾燥させておく


最初は強火
煙が出てくるのを待つ


煙が出てきたら蓋をする
蓋がない鍋はステンレスのボウルなどを
蓋代わりに使って代用


蓋をしたら火加減を中火に


スモークの時間は簡単なモノなら約10分


枝豆
チーズ
ちくわ
バナナ
かまぼこ
など

何でも燻製にしてみて

ワンランクアップの味を楽しんでみて


ただし蓋を開ける時には必ず換気扇の下で


そして、すぐにいただくよりも
1時間ほど寝かせることで味に深みが




燻製にひと手間

例えばハンバーグ

鍋にチップを乗せたら上に
もう一枚アルミホイルを乗せる
肉から脂が出てチップにかかってしまうので
アルミホイルを2枚重ねにして防ぐ
その上に網を置く

表面を軽く焼いたハンバーグを
約10分燻製

これで味がワンランクも
ツーランクもアップ




燻製のいいところ

味に深みが出る
余分な調味料を足さなくても美味しい
減塩効果にも一役



いつもと違う味を楽しんで




 
(○´∀`○)




毎日を楽しく有意義に過ごせるような
さまざまな情報を発信しています

ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの

下へスクロールして
ポチッとお願いします





↓↓↓











舌は自分の体調を現す鏡 舌で健康チェックを

2016-07-17 06:44:38 | 日記
人間の舌には示しがいっぱい

舌を見れば体のトラブルがわかる

古代中国では舌は臓腑の鏡
ドイツでは舌は胃の鏡とも


西洋医学で診断できない症状も
東洋医学では長い歴史の中で培った
豊富な経験の中から舌の色や形や苔の色
その人の舌の状態から体に何が起きている
のかを診断し治療する



東洋医学の舌診

健康的な舌
淡い紅色で口の幅と同じ位の大きさ
舌の中央に苔が白く薄く広がっている



自分の舌がどのような状態かチェックする時
コーヒーなど色の濃いものを3時間以内に
食べたり飲んだりしないように
舌を思い切り伸ばしてチェック



舌の色

体の血のめぐりや熱や冷えの状態がわかる

中央の舌苔には苔があり白い
舌苔は舌の粘膜(糸状乳頭)が角化したもの
皮膚で言うところの垢
舌苔で食べ物で舌が傷つかないよう守る
本来は食べ物でこすれて自然と剥がれていく


舌苔

白く厚くなっている人 
胃の調子が悪く栄養が取れていない

黄色っぽい人
苔が乾燥して黄色っぽくなっている
体の中に熱がこもりやすく便秘がち

紫や青っぽい人
体の冷えているサイン
例えばプールなどで唇が紫色になる人
舌の色は赤が動脈の色で青は静脈の色
唇や舌が青みがかるのは動脈の血流が
停滞している状態
この体の血流を悪くしているのが体の冷え

この体の冷えが長期化すると免疫力が低下
風邪などの感染症にかかりやすくなり
高血圧や脳卒中などのリスクが高まる


 


舌の色
舌の最も外側の縁の色で判断

色が薄い 貧血気味
色が濃い うっ血状態



舌の形
舌の縁がデコボコしているのは
舌がむくんでいる状態
つまり体全体の水分調整が
うまく出来ていない状態
体内の余分な水分を上手に体外に
排出できないで舌がむくんで大きくなり
歯に押し当たる事で舌に歯型がつく
そんな人は発汗や体温調整にも支障あり
水分調整や温度調整をうまく出来ない
そのため暑さだけでなく外気と冷房の
温度差や冷たい飲み物などで体力を使い
夏バテや熱中症になる恐れがある
またむきみは頭痛やめまいの原因にも

むきみ改善
お風呂に入って湯船に浸かる時
前半5分
40℃前後のぬるめのお湯に首まで浸かる
後半5分
心臓を圧迫しないように胸の高さで浸かる
浸かりながら足の指先を動かしもみほぐす
10分間浸かる事で体の中の血液が温められ
足先から体全体が温かくなる

10分以内であれば体への負担も少なく
血流改善や発汗機能の回復が期待できる

また水圧で体内の余分な水分が血管に
集められ体外に排出されやすくなり
水分の調整障害の改善になる



舌の裏の静脈

舌の裏にある静脈が黒ずんでいる人
血液がドロドロの状態
サラサラ流れずに血液が滞っている



舌の表面に黒っぽい小さな斑点

これも血液がドロドロで滞っている状態
血管が詰まって赤血球が変色したもの





舌の様々な状態


時々は自分の舌をチェックして

注意が必要と思ったら
とにかく毎日こまめに動いて
栄養バランスのとれた食事を




それが一番の健康法




(○´∀`○)




毎日を楽しく有意義に過ごせるような
さまざまな情報を発信しています

ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの

下へスクロールして
ポチッとお願いします





↓↓↓