とうさんは
半農半漁 そして1週間ほど前から植木屋さん。
庭木が
狭い庭にくっ付き合って おえかぶってます(方言?)。
サクランボ、松、もちの木、椿、山茶花、銀木星、モッコク、ナツメの木 、が とうさん担当です
モミジ、と 柊 は私の担当 だそうです・・・。
それぞれの木が陽気な季節になって、おらが1番と新芽をたくさん出して
見ているだけでも あっつーーーーーーーーーーーーい。
とうさんが仕事している時はシルバー人材センターの植木屋さんにお願いしてましたが、
今では時間はたっぷりあるしね。
おまけにバリバリ働いていた時と違って、今は年金ぐらしでしょ。
とうさんが剪定してくれるので
大藏大臣としては助かってるんですよ。
朝5時半頃 涼しい内に剪定バサミの音が聞こえます。
年々、要領が良くなって 上手になってきました。
とうさんの庭仕事はもう少しかかりそうです。
畑仕事は 暑くて しばらく小休止です。
もみじの剪定 私 頑張りました。
残念ながらボサボサの時、写してないんです。
剪定後のもみじです。
細い枝の時 思いっきり矯正しました。
龍が飛んで舞うように (*^_^*)
秋には紅葉して綺麗なんですよ。
こちらは切った枝をそのまま捨てるのはもったいなくてね。
しばらく こうして飾ってました。
とうさんの庭仕事 終わったら 又、UPしますねー。
おやすみなさーい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます