今日はお金の神様の日。
1月3日に買い物をしてはいけない・・・というのは世の中の人はみな知っているのでしょうか・・・。私は今日はじめて知りました。
どうもお金が逃げていくのだそうです。お掃除もしてはいけないそうです。モノが出て行ってしまうかららしいです。
もっと早く知りたかった・・・。
今日は近所のデパートにぷらっと出かけ、お買い物をしてしまったではありませんか。
世の中バーゲンで大騒ぎしていますが、人ごみの中に飛び込んでいく勇気はなかったのでやめておき、お歳暮の売れ残りコーナーにて99円のパスタやマカロニを買ってしまいました。よりによってなぜパスタなのでしょう。自分でも笑ってしまいますが、なんだかお買い得な気がしたんですよ。
しかし、「安物買いの銭失い」という感じ。今年は特に金銭には恵まれなさそうだし・・・どうなってしまうのか・・・新年早々くらーい。
3日にお金を使ってはいけない・・・考えてみるとほとんどの人は知らないと思います。だってデパートはものすごい人がものすごい勢いで買い物をしていましたから。中には行列になっているコーナーもありました。知っていれば、今日のデパートは閑散としているはず。
うちの両親も、しっかり地下の食品コーナーの福袋をゲットできたーと喜んでいました。(だからうちはお金がたまらないのですね・・・)
来年は気をつけてみることにします。
1月3日に買い物をしてはいけない・・・というのは世の中の人はみな知っているのでしょうか・・・。私は今日はじめて知りました。
どうもお金が逃げていくのだそうです。お掃除もしてはいけないそうです。モノが出て行ってしまうかららしいです。
もっと早く知りたかった・・・。
今日は近所のデパートにぷらっと出かけ、お買い物をしてしまったではありませんか。
世の中バーゲンで大騒ぎしていますが、人ごみの中に飛び込んでいく勇気はなかったのでやめておき、お歳暮の売れ残りコーナーにて99円のパスタやマカロニを買ってしまいました。よりによってなぜパスタなのでしょう。自分でも笑ってしまいますが、なんだかお買い得な気がしたんですよ。
しかし、「安物買いの銭失い」という感じ。今年は特に金銭には恵まれなさそうだし・・・どうなってしまうのか・・・新年早々くらーい。
3日にお金を使ってはいけない・・・考えてみるとほとんどの人は知らないと思います。だってデパートはものすごい人がものすごい勢いで買い物をしていましたから。中には行列になっているコーナーもありました。知っていれば、今日のデパートは閑散としているはず。
うちの両親も、しっかり地下の食品コーナーの福袋をゲットできたーと喜んでいました。(だからうちはお金がたまらないのですね・・・)
来年は気をつけてみることにします。
いい加減な事を公共の場で流してはマズイと思い、父に聞いたところ(このレベルですみません)「おいべっさま」=えべすさま=えびすさま 要は七福神の恵比寿さまを祀って、今年の金運を願うとの事のようです。
ついては、我が家では朝から父が藁で鯛を作り神棚に飾り、一日お金を使わず、掃出してしまわないように?と掃除もしないということになっています。
こんな風習、他では聞いた事がないので、もしやウチの間違っちゃった習わしなのでは、とちょっと心配でもあります。
他にご存じの方がいらしたらこの場をお借りして恐縮ですが、教えてください。
掃除をしてはいけないなんて、願ったりかなったり。でも買い物をしないというのはバーゲン真っ盛りのこの時期には、ちょっと難しいですよね。