明日から泉美術館で展示が始まります。昨年泉美術館からお話をいただき、4月から学芸員さんと準備を進めてきました。女性の学芸員さんとデザイナーさんならではのアイディア満載の数々、ワクワクしながらも緊張でいっぱいです。
展示の設営風景。
日通の絵の設営専門の方が来られ、寸法を測る光?などを使って、一つ一つ丁寧に絵が掛けられて行きます。絵の配置、履歴、ライトの角度、キャプションの大きさや置く位置、文字の大きさとかいろいろと考えられていました。
日本庭園が窓越しに見えて、素敵です。
隣のティールームからも日本庭園、展示が遠めに見え、お茶やケーキをいただきながらくつろげます。
な、なんと同時開催の染色工芸家、柚木沙弥郎作品展。
大ファンの柚木沙弥郎(ゆのきさみろう)さんと一緒だなんて夢のようです。まだまだ準備し始めの風景、明日が楽しみ!お時間が取れましたら、是非お越しくださいね。
ブログ名と同じだと思ったら
mariさんの絵が展示されるのですね~
凄~い
mariさん画家だったんだ。
花の絵を中心に描かれてるんですね~
画家デビューは自分が結婚した年だ?
楽しみにしています。
いつもは個展ですが、この度は美術館主催。緊張です😓
初日の土日は、打ち合わせで少し寄りましたが、初めての面々が多く来られていて、遠目に様子をみました。
へえ~、一年生さんと形は違うけどスタートが一緒ですね😊なんだか嬉しいです。
来ていただけるなんて嬉しいです😊
ティルームのコーヒーとケーキ、美味しいので庭園を見ながらゆっくりされて下さいね。
大ファンの染色工芸家、柚木沙弥郎さんの展示もたのしんでくださいね。