花の日々

はなのひび

2年遅れの厄払い

2006年01月11日 | Weblog
1月11日水曜日 晴れ

今日はいつもお世話になっている、広島市安佐北区の西廻クリニックと安佐市民病院へ、2週間に1度の通院でした。11:00頃の国道温度は10℃と、3月上旬のようなあたたかい一日でした。そして、今日は47回目の私の誕生日でもあり、母方の祖母の命日でもありました。「おばあちゃん、天国ではいかがお過ごしですか?お蔭様で今年も元気で誕生日を迎えることが出来ました。ありがとうね。」

西廻クリニックで、お誕生日カードをいただきました。お誕生日に来院された患者さん限定プレゼントだそうです「笑顔いっぱいの年でありますように」と書き添えられていました。婦長さんがお手入れされているお花でいっぱいの院内。いつもいつもあたたかいお心遣い、ありがとうございます



病院から帰ると、幼なじみのきっちゃんから、プレゼントが届いていました。思いもかけぬプレゼントに大感激ありがとう。実家の斜め前のきっちゃんとは、小さいときから学校もずっと一緒で、よく遊びました。頭がよくて剣道部だったきっちゃん、今は三原市に住み、一男一女のやさしいお母さんです。4年前、何10年かぶりに再会。あの昔のままのきっちゃんでした…。友達って、いいですね。ほんとうにありがとう~



それからそれから…
夫からは、



私のお気に入りのshop「AIGLE」のベスト。「寒い冬だからあったかくしてね。」と。いつもいつもありがとう



7日、今度は梓と三篠神社へ初詣に行き、2年遅れの役払いをしていただきました。よく食べてよく寝て、とても元気なのに、小さい頃から死にかけそうな病気をしたり、ケガの多い子で、大学生になっても相変わらずで、先日も救急車で運ばれたようです。
梓は生後30日でのお参り「初参り」をしていません。私が体調を崩したこともあって、タイミングを逃しそのままでした。ずーっと気になっていたのです。


 
        

数段ある階段を宮司さんも車椅子を抱えてくださり、神殿の前まで行くことが出来ました。「……かしこみかしこみ…」懐かしい響きです。実家は商売をしていて、祖父は毎朝毎晩、神棚を拝んでいました。水まわりに行っては、水の神様、火のまわりに行っては火の神様に。仏壇も毎日拝んでいましたが、商売やの娘かな、「かしこみかしこみ」と手を合わせていた祖父の姿と声が懐かしい。

宮司さんはとても笑顔のいい、明るくて気さくな方です。こちらまで笑顔になって、いいことが起きるような予感がしてきます。精進料理は野菜中心だけど、おいしく食べてもらいたい、と愛情を込めて作ると、お肉やお魚に負けないくらいおいしい料理が出きる。何事も愛情、プラス思考、感謝でがんばりましょうと言われました。
私達だけの飛び込みの厄払いに、気持ちよくお受けしてくださいまして、ほんとうにありがとうございました。

梓の大学生活も後1年。楽しい思い出がで来ますように…。        
















コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 今日が無事終わり… | トップ | 広島名物「穴子飯」 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お誕生日おめでとう(^。^*/☆。・☆ (ミモザ)
2006-01-13 10:43:31
mari○7歳になったの~

おめでとうさん~



みんなからお祝いプレゼントを頂いたのですね。

良かったわね。

きっちゃん?、病院からの心遣いも思いもかけず嬉しかったでしょうね。

hideさんから頂いた「アーガイル」のセーターも素敵





かしこみかしこみ

頭から離れませんね~



笑顔がいっぱいの年でありますように~

アズサはRと同級生だ
返信する
おめでとう。 (あかね)
2006-01-16 01:46:26
遅くなりましたが誕生日オメデトウ



ちゃんと覚えてたんだけど忙しすぎて。。

お参りも一緒にいけなくてごめんなさい。
返信する
ありがとう! (mari)
2006-01-16 18:50:46
ミモザさんへ



ありがとう

年々、1年が早く過ぎるような気がします。

1日1日を、大切に生きないといけませんね



梓はRより、1つ年上だったような…?

厄払い、2年遅れなのよ



茜へ



ありがとう



それなりの生き方をして、無理せんように…。

来年は一緒いに初詣へ行こう
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事