10月29日土曜日、エディオンスタジアム広島へサンフレッチェの観戦へ行きました。広島での試合最終戦、「サンフレッチェ広島」対「北海道コンサドーレ札幌」。去年の広島での最終戦は、みぞれ交じりの寒空で震えましたが、今年は青空が広がり暖かく、コロナの規制も緩み観戦客は今季最多で18106人。2対1で敗けましたが、選手と一体になれたいい試合でした。コンサドーレ札幌のサポーターも多く来られていて、最後まで力強い声援。北海道方面から来られるなんて、どこも熱心なサポーター。いいですねえ。駐車場へ止めた我が家の車の前の車は、岩手ナンバーでした。
去年の寒さのことがあり、サンフレッチェマフラーを購入。万全で行きましたが……なんとデジカメの充電切れで、まったく作動しない💦
デジカメの望遠機能が壊れ、新しいカメラを購入。このサンフレッチェに合わせ、カメラの使い方の練習をして来たのにがっくり!!ここぞ!というときのhideさんのカメラ失敗事件は、いつまで経っても変わらない。娘達の生まれたて写真撮りそこないから始まり、入学式、運動会、記念写真、孫達のシャッターチャンスetc…。困ったものです(笑)。
入場時配布されたグッズで応援!
監督も選手もリフレッシュ。
「過去は変えられないけど未来は変えられる。負けは次へと繋がる。」ミヒャエル スキッベ監督の前に向く姿勢。素敵ですねえ。YBCルヴァンカップ初優勝✨天皇杯も最後の最後まで力の入る熱戦。来年も輝いて下さいね。応援してます!
いつもお世話になっているヘルパーさんが、観戦に来られていました。写真を撮っていただいたお陰で、唯一の思いで写真が出来ましたよ。ありがとー!
野球だけじゃなく、サッカーも見に行かれるのですね~
自分はアメリカンフットボールは見たことあるけど
サッカーはまだ見たことないかも?
応援するとこがあると楽しそうですね~
あれ旦那様そんなジンクスが?(笑)
でも最後の写真は良かったですね~
サッカー、大好きです!
転勤先にサンフレッチェの練習場がありました。当時、ユースの練習場だった運動公園のほとりが500Mのランニングコースになっていて、よく走っていました。
今のサッカースタジアムは、アジア大会の競技場跡地。交通機関が不便で、車道も大渋滞。2024年に、広島城横に新しいサッカースタジアムが出来ますよ。この周辺は、広島駅と同じく大きく変わります。新しい改革も必要ですが、広島が広島でなくなるようで、寂しさもあるかな。
写真、ラッキーでした~😊
最終戦は観戦したいと思っています。
去年、2年ぶりに観戦でしたが、みぞれ交じりの雨がパラパラ。寒過ぎて応援も力半分。
今年は暖かくて、ばっちり😊
サッカーは元気が出て良いですー!
体が痛いのに、カラ元気でしょうが、よく応援に行かれますね。頭が下がりますよ。気をつけて下さいね。
(^_-)-☆