![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b4/19f8f1c111b745a9ec81d3026e25b803.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
何でも名前をネットで募集する。と有りましたので早速その子山羊たちを見に行ってみる気にしました。
それはポニー牧場、グリーンフィールドにいました。(入場料¥450)大人は子供づれが多い中、私は写真を撮る為に一人侵入です。山羊の糞がゴロゴロとして・・・臭いのも我慢をし、子山羊を観察しました。まだまだよちよち歩きですが、子供に追いかけられるとしっかりと逃げています。 子供達は捕まえたくて追い掛け回していました。しかし捕まえられると観念したのかおとなしく子供が飽きて放すまでじっとしていました。
大人の山羊のお腹が膨れているのもいて赤ちゃんがいる様です。春の出産ラッシュなのでしょか?山羊には人参が餌でそれを子供が手にしていると後ろ足で立って首を伸ばし、催促をします。山羊の折の中に餌を持って入ろうものなら一斉に取り囲まれコップに入っている人参は瞬く間に山羊に取られて、べそをかく子もいて大変です。
見ていて飽きずお昼になってしまいました。
園内では梅がまだ残っていました。早咲きの桜「伊豆多賀赤桜」濃い目のピンクの桜が八分咲きでした。その他の花は、クリスマスローズ、ミツマタ・・・ぐらいでした。春にクリスマスローズの名前がどうして付いたのでしょうね?? 不思議です。
桜が咲きそろう頃は駐車場も少し料金が高くなるようです。
その頃には電車で来たほうがよさそうです。
角がなくて可愛いメーコちゃんたちでした。
子ヤギはふくろで生まれてとても神秘的でした。
子ヤギってふくろで生まれるのですか・・・!
初めて知りました。
乳搾りもコツがいるのでしょうね?