今日も晴天
お洗濯が良く乾きますね。
って....朝からさっそくお布団のお洗濯になりました。
きららね...気持が少し変になっている様です。
おちっこされてしまいしまた。孫達の使ったことのない布団
捨てるのももったいないのできららにあげたら早速これですもんねぇ
出かける前だっていうのにね。
まぁ......色々とあります。日常茶飯事です。
今日も長々の記事です(笑)
お忙しい方はスルーがよろしかと思います。
毎日五時に目覚ましをかけて寝ます。
これが...私、最近...聞こえないのですよ(笑)
この目覚ましはしつこくって、しつこくって何回も何回も諦めずに鳴るんです。
でも....私....聞こえない。たまに聞こえる時もあるんですけどね。
まったく..子どもかいと思ったりするのですが(笑)
今までじいちゃんパパさんが起こしてくれていたもんですから~。
何の緊張感もなく寝ていたんだなぁっと思って反省です。
息子は一人で起きる....えらぁいと思ってしまいます(笑)
スマホのアラームを使っているんだとか.....そんなのお母さんは聞こえる筈がないよ..(笑)
そんな事でじいちゃんパパさんがいないと私的には不便な事がいっぱいあるのです。
今日のじいちゃんパパさんは昨日よりは元気でした。
昨日持って行ったCDを聴いて口ずさんでいましたから。
でも食欲はまだありません。
残してしまいます。
今日はパウチの交換の日、今日からはシャワー室でやってみました。
部屋よりはきれいに流せるので良い感じです。
毎回ストーマのサイズを計ってそれに合わせた物を使っていくのですが
今日は前回よりよりサイズが変わってしまったので初めてサイズに合わせて
鋏でカットして使いました。
とても神経を使います。二ミリくらいを丸く切り落としました。
これを毎回交換するたびにやって行くのは大変だなっと言う感想です。
パウチに溜まったものも定期的に流します。
この作業が一日に数回....やっぱり心も萎えてしまうんでしょうね。
頑張ってほしいです。 応援するからね。
そして今日はトルクメニスタンへ出張していた婿さんが帰って来たので
お見舞いに来てくださいました。
自分の今の状態等話して聞かせていました。
婿さんも学生の時にアメフトをやっていたので膝の手術をしたことがあるそうです。
そんな事ですから術後の痛みは分かるらしく痛いですよねぇ~と話が合った様です。(笑)
孫達がじいちゃんに手を合わせたことを話して聞かせると楽しそうに笑っていました。
トルクメニスタンでは阿部首相が訪問した時に空港までお出迎えしたそうです。
婿さんは何も言いませんでしたが娘から聞いていました。
大変なお仕事してきたんだなぁと思います。お疲れ様でした。
その後.....今日は孫達の小学校が就学前の健康診断があって、
こどもたちは午前中に帰って来ます。そこで一泊で福島にあるハワイアンズに出かけました。
春休みにも行ったそうですが孫達のお気に入りのところだそうです。
もうこれまで数回行っているらしいです。
海外赴任の時にでも運動会やお遊戯会などにはそのために、わざわざ帰って来ていましたから
とても子煩悩な婿さんです。まだ30代。子供も三人。とてもしっかりしています。
ほれほれ....我が息子よ....顕微鏡なんぞ買ってのんきに覗いている場合ではないぞよ
わぁ...ダニだぁ....なんて!!.......
まあ仕方がないですね、私の息子なんですから。
今入院している病院は遠くからの患者さんもたくさんいます。
じいちゃんパパさんより一週間早く手術した方が大阪からの患者さんです。
奥様もベツトを借りて泊まり込んでいます。
遠いので貯血の時は行ったり来たりと大変だったそうです。
それでもこちらの先生しか肛門再建は出来ないので決断したそうです。
一生人口肛門になるのは絶対嫌だと言う気持ちだそうです。
じいちゃんパパさんより10歳近く若い方です。
どうしてこの手術が他の先生には出来ないのかと不思議そうに言うので
私が知っている限りのことを説明しました。
新肛門の手術には消化器外科と形成外科の両方の熟練した技術が必要な事。
この手術ではお尻の大殿筋と言う筋肉を新しい肛門部に持って来て陰部神経を
繋ぐという事。
陰部神経を見たことのある医師はほとんどいない筈なので敷居が高いと言う事。
こんなことからこの手術が出来る先生は居ないと言う事。
大阪からの患者さんと奥様と私と息子じいちゃんパパさんの手術の待ち時間に
色々とお話をしました。
その時間..20分くらいでしょうか....
そんな私笑ってしまった事があります~
私.....途中から大阪弁になっているじゃありませんか。
大阪の方も笑っていました。
釣られたんですよ~ほんまにって言ってしまっていたんです。
私大阪に引っ越ししたらすぐに大阪弁になるの間違いなしだわ。
打ち解けるのが早いと確信した。
北海道弁と大阪弁が混じったらどうなるんでしょうね。
手術が終わった後に私は帰る予定だと話しましたらびっくりされてそれは可哀そう
絶対泊まらなきゃあかんと言われてしまいました。
息子にも心配してくださって、何回も言ったらしく、息子もその気になってお母さんは泊まらなきゃだめだよって。
私はだめよ...きららたちはどうするの可哀そうだよ。絶対泊まらない
看護師さんにそんな事を話してみましたら
大丈夫ですよ今夜は何回も診に行きますから泊まらなくても大丈夫なんですよっと言ってもらえた。
大阪の人ともう一人の水戸からお母さんの付き添いで来ている方が
絶対泊まってあげなきゃあかん!!...と言うので実際の話困ってしまったのです(笑)
あぁ..ちょっと強引なところもあるのかなっと...(笑)
その二三日後にまたお会いしましたら今日は泊まりはったんですか?と聞いて来たので
一度も泊まって事はないんですよと言いましたら、えっ...冷たいんやねと
言われました。(笑)
大阪の人は情が深いのだなっとも思いました。
そして関東の人は冷たい人ですねぇとはっきりは言わないかも...
でも私の感想..大阪の人...とても気さくで話易く、とても親切で情も深い。
その点..私なんか...パパさんときららと達と息子や娘の事を考えたら
最近の出来事にしたって妻の立場よりやっぱり母になっているなぁと思ったのですから。
ショコラの事。息子の事、ペンちゃんの事。どれも心配で慌てふためいてしまったけど
じいちゃんパパさんの事は意外に落ち着いているんですから....
でも大丈夫よ....じいちゃんパパさん~
退院してもずっとサポートはしていきますからご安心くださいませ。
今日はパウチの交換したせいなのかいつもより疲れた感じです。
スマホからのコメントも眠たくって出来なかったですね。(笑)
そんな事ですから晩ごはんは冷凍食品のお世話になりました。
海老フライとハムカツです。
揚げ油はオリーブオイルです。
メタボさんにはコンニャクで少し満腹感にしてもらいましよう(笑)
麺つゆに焼肉のタレも混ぜて煮ました。
ほうれん草サラダ~珍しく息子が美味しいと言います。
トマト。 ほうれん草の茹でたもの。ツナ缶。
ドレッシング
オリーブオイル 大2
醤油 大1
おろしにんにく 1片 チューブでも
レモン汁 大1 ポッカレモン使用
砂糖 小1
塩コショウ少々
ネットから探したものですよ。
お味噌汁は小松菜でした。
お帰りなさぁい~ あんりゃ~今日はだれが遊びに来たの?