小さな幸せが嬉しいなぁ~*♪

わんちゃん大好きです。

ショッピングと、お豆腐のおかず~*

2011年10月18日 | 料理

まあぁ......相変わらずへんてこなタイトルでございます

昨日はお友達から、お誘いの電話があったので出かけて来ました。

このお友達二人に会うのは数か月ぶりです。震災の前の月くらいだったでしょうか....

昔の仕事仲間です。

待ち合わせは新都心駅の構内! 私の家からは近ぁい....嬉しくなってうん....行く、行く~

私を入れて三人の年齢は.....80代、 70代、60代です。

この80代の彼女はすっごく若いの~

昨日もレースの夏服。お花がアップリケの様に付いていて。そして洒落た帽子。暑かったのでね.....

もう.....とてもお元気なの毎日出かけているんですって.....

70代の彼女は毎日まったりとしているんだそうです...... 

私と言えば暇なんだか忙しいのか訳が分からない....おっちょこちょい連発の日々....

そんな三人でまずショッピング.....洋服売り場であーでもない。こーでもないと、あっちの洋服の方が

似合うとか似合わないとか.....きらきら光るジーンズの前ではあなたに似合いそうだから買ったら!

と言われたり........でも二万円もするから止めたけど(笑)

散々見て回ったけれど、買ったのは80代の彼女.....もうすぐに旅行があるんだとか.....

ステキな上着を買っていました。全体のお色はオレンジとても洒落た洋服です。

お魚やさんでも私達三人はなんだか賑やか......三人になると賑やかになるんですね。

この間あった彼女とは私と二人だったので静かだったわ~(笑)

結局私は洋服を買おうと思ったのですが孫に送る物に化けてしまいました。

その後はおしゃべりをしながらの楽しいお食事となりました。

今日一番元気だったのは80代の彼女です。とても良い刺激になりました。

私も80代になっても彼女の様にお洒落をして毎日出かけられるようになりたいなぁとつくづく思ったのでした。

とても楽しい時間でした    パパさん。 連日のお留守番。すいませんでした。.....

 

 

                                           

 

ということで(笑)

お豆腐のおかずです

簡単豆腐ステーキ 

厚さを半分に切りました。

木綿の豆腐は良く水切りをしてフライパンで色が付く程度裏表を焼く。

焼いた豆腐はお皿にとって置くと水気が出で来るので捨てます。

今日のキノコは三種類  しめじ、えのき、エリンギです。

キノコは何でも良いので数種類あると美味しいですよね。

キノコをオイルで炒めてしんなりしたらニラを入れて味付けです。

       

焼肉のたれの簡単味付けです。

お豆腐には味が付いていないので少し濃いめくらいの方が美味しいですね。

たれにはニンニクとか美味しい調味料が入っているので

他の調味料は一切使わなくっても美味しく出来ると思います。

 

もう一品は

冷蔵庫のあまり物で炒り豆腐です。

木綿豆腐は水切りして崩しておきます。しっかり水気を切ります。

残っていたシイタケ、人参の端切れ、ピーマン一個、全部みじん切にします。

オイルでお野菜を炒めたらお豆腐も入れて水分を飛ばすように炒めます。

水分が取れない様だったらキッチンペーパーなので少し取った方が良いかもしれませんね。

次に味付けはお好みで付けますが、今日のはウエイパー  (トリガラスープの素)でした。

和風だしとお塩で和風の味付けにしたり....お醤油も少し入れたりと好きな味付けにするといいですね。

最後に卵を溶いて入れてかき混ぜて終わり....

お豆腐が残っているときにあり合わせのお野菜で出来るので便利な一品ですね。

これにお魚を焼いたら栄養のバランスの良い、簡単なごはんとなるのではないでしょうか......

( 娘に言っている言葉)  (笑)

 

 

 

お豆腐には関係ありませんが

きれいだったので.......

自分だけの朝のおかず  今日はパン食でした。 トマトを焼いたのが好きなんです。

 

今日のブログ .......エリンギというのがなかなか出で来なかったの........... 

歳だわ~~  のんきにしている場合じゃないわ.....脳トレやんなくっちゃ......

あっ".......DS.......孫にあげちゃったんだぁ........ (笑)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭とコスモス畑の話

2011年10月16日 | 旅行とお出かけ

母の施設の文化祭でした。

五時前には起床........の予定でした。

が.......寝すぎてしまって五時半なってしまった......あらららら...大変!

六時四十五分には家を出なくっちゃならないのに......

慌てて自分の身支度や母上様のごはんの用意をして......

後のお二人さんは勝手に食べてねぇ~と言う感じで家を出たのでした。

生憎.......雨の文化祭.....

私はハンバーガーと鯛焼きの売り子のお役.....

その他にはカレーうどん。甘酒。 焼きいもなど

恒例のバザーは雨だったのにもかかわらず賑わっていましたね。

苑内では韓国舞踊もありお年寄りの皆さんは楽しまれた様です。

雨足もひどくお客様が果たして、お見えになるかしらと心配したのですが

早々と売っているものは完売となり大成功に終わったのでした。

今日の母は家族が付き添えなかったので看護師さんと一緒に鯛焼きと甘酒を買いに私のところに.....

私を見るなり....妹だっ"と言ったので周りの人が大笑いいつものことですよねぇ.....

今日はきれいにお化粧もして頂いて身なりも整えてもらい、母はとてもきれいでした

嬉しかったです

 

そんなことで(笑)

コスモスの花

ブログ友のyukikoさんの近くのコスモスやラッシーママさんの昭和記念公園のコスモスがとても

気になっていたんです。

昭和記念公園に行きたいと息子に言っていたんです。

何の気なしに...yukiちゃんのブログ友のシャムさんのブログを観ていると

なんと 大宮花の丘公園のコスモスというのが目にとまったんです。

えっ"  私の大宮    ネットで調べてみるとなんと隣町......ここなら立川まで行かなくっても

車で30分位だわ~ えぇ~行きたい   行きたい 行きたいよ~

でも......ペットは禁止......仕方なく、パパさんとまるちゃんとぺんちゃんはお留守番

母上様を連れて行って来ました。   でも....私が連れて行ったのではありませんよ(笑)

息子の運転です(笑)        私....... 車の運転歴24年.....未だに初めてのところは行けないんですよ.....

カーナビが付いていても......  三車線の道......嫌なのであります。一本道が好きですね....

 

大宮花の丘公園です。

    

コスモスとサルビアのコントラストもなかなかステキでしたよ。

 

 

母上様と私の小人さん

 

皆さんの様には上手くは撮れませんね.....

どんな風にステキに撮ったらいいのか全然分かりませんね

 

 

母上様とコスモス

勝ってに母上様の写真を載せた私.....あっ" パパさんには一応許可を得たんですよ~(笑)

 

途中でマルチーズのここちゃんに会いました。

ぺんちゃんとそっくりでとっても可愛かったです そりゃ~そうですよね。同じ犬種なんですものね。似ていますわ(笑)

カートに乗せていればペット連れでも大丈夫なんですねぇ~なるほどねぇ~

こんなに身近に素敵なところがあったなんて.....大宮に住んで33年.....知らなかった......出不精な私です。

    シャムさんありがとうと心の中で言いながら帰って来たのでした。

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今、躾中のぺんちゃんです。

2011年10月14日 | ペット

ぺんちやんはうちの子になってから二年経ちました。

きかん坊のぺんちゃんはどうしても今まで育ってきた環境なのか

私たちのリーダーになろうとするんです。

たった2.6キロしかないちっちゃな体のぺんちゃんがですよぉ

私たちが頼りないということらしいのですけどね..........

それでも私には少しは服従しますがパパさんには威張るんですよ。

ギャン、ギャン、ギャン、でもお座りとハウスと言うとパパさんには仕方なしにやります。

私の場合には一回で命令に従います。

 

でもお客様の時は最初はひっちゃかめっちゃかですけどね。

そうそう....ピンポーンの音の反応.....すぐに反応しなくなったんですが

最近またもとに戻ってしまって......でもね以前よりは早くおさまるようにはなったんですよ

少しずつ進歩ですね

 

 

自分でも押してみようかねぇ~     ピンポーン

 

 

待っての練習~    この靴の中におやつが入っています。

 

 

ママ~まだぁ~   ハイ! 良いよ~良い子だったねっ

 

 

良い子だと思っていたら母上様にギャン、ギヤンと威嚇するぺんちゃん

母上様にも威張るぺんちゃんなんです。

その時の母上様の言葉......こんなシワくちゃで、いかれたばあちゃんでも好きがってくれてぇ.....ありがとうね。(爆笑)

スカートをはいているといつも引っ張られ、足を噛まれそうになるんです。

耳が凄く遠いのでギャンギャンと威嚇されているようには聞こえないらしいですねぇ

 

 

ぺんちゃんに、二三日前から教えていることがあるんですよ

ネンネコロンです。

ちょっと準備段階

 

はぁい~ 出来ましたぁ~

まだなかなかやらないんですけどね。

毎日少しずつ私たちの言う事を聞いてもらえるように努力です。

そんなぺんちゃんも家に来たとき持ってきたおもちゃはこのボールひとつだけ......

あまりにも真っ黒になっていたので洗ったのですがきれいにはなりませんね。

でもこのボールは大好きみたいです。

洋服はネンネコロンの時に来ているこの一枚でしたけどペンちゃん用の洋服はたくさん揃いました。

おリボンもこんなにたくさん  きれいな物だけ取ってあります。

 

最近ひとつだけ進歩したことがあるんです

それは外でもおしっこが出来るようになってきた事なんです。

まだ、お散歩の時には出来ないのですが家の前で朝だけは出来るようになったんですよ。

まるちゃんのようにはまだパックでは取れません。なのでその後はこんな風に

 

この殺菌消臭クリーナーは優れもので、薄めて使うのですが

植木などにかかっても大丈夫なんですよ。

 

そんなことで(笑)

今日はぺんちゃんの躾のお話でした。   困ったちゃんですけど。とっても可愛いんです

 

 

 おまけの話(笑)

母上様が登場したのでついでに今朝の出来事。

何でしょうか

 

 湿布がどろ~ん.................................. 

はい" すすぎのやり直しでございます。はぁ.......(笑)

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい伊豆のかますと生の芋がらを頂きました。

2011年10月12日 | 頂きもの

今日は朝から大忙しでした。

と、言ってもたいしたことをやった訳でもないのですが

朝一でぴよぴよさんのお母さんのところへ...夕べに電話を頂いていたんですが

家族会の役員をやっている方のお母様が亡くなられ昨夜は通夜に出かけていたので

今朝、行ってみました。

ぴよぴよさんのお母さんは私の親友なんですが、約20年前に大病して今は体が

少し不自由になってしまいました。でも一人暮らしをしている頑張り屋さんです。

その彼女がDサービスを利用している方々と伊豆へ一泊旅行へ行って来たんだそうです。

そしてお土産に美味しいカマスの開きを頂きました。

 

ご近所の方からは生の芋がらを頂いたので朝から調理をしました。

        

 薄皮を剥いてお酢を入れてさぁっと茹でてあく抜きします。

 

 

油揚げと一緒に炒めてみました。お砂糖と醤油と和風だしの味付けです。

食感が何とも言えませんねぇ~美味しいんです。

どうして忙しかったというと、この後、お友達とランチの約束をしていたからなんです。

多分帰るのは少し遅くになってしまうのでおかずを一品だけでも作っておくと楽ちんだと思って......

いつも出かける時は何か一品作って出かけないと落ち着かない私です。

急いで夕飯の支度をするのがとても苦手なんですよね。

暗くなってからのごはん支度が大嫌いな私......変り者.....

 

という事でこの後、お友達とのランチに行って来ました。

お喋り....三時間.......彼女は息子の同級生のお母さんです。

他愛もない話でしたけど楽しい時間となりました。

お友達と一緒のレストランでの写真は気の小さい私はまだ撮れませんねぇ(笑).......美味しそうだったけど.......残念

 

そんなことで夕飯のもう一品

残っていた白菜、シイタケ、人参を炒めて卵とじです。

今日の味付けはウエイパー  鶏がらでも良いですよね。  いつもは和風だしとお醤油ですが....

卵とじが好きではなかった息子.........今日は美味しかったと言ったの

外食ばっかり食べていた息子.........最近やっと家庭の味が分かってきたみたいですよ。

それだけでも今日は大成功      五月から体重約六キロ減ですからね......毎月少しずつ減っています。

 

       

       ぴよぴよさんのお母さんから、芋がらの炒め物はとても美味しかったわ~

              と、今電話がありました。

 

              カマスも凄く美味しかったわよ~ ありがとう

 

                 今日も小さな幸せがいっぱいありました                

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀の良い香り♪

2011年10月09日 | 日記

外へ出ると金木犀の良い香り~

まだ小さい鉢植えです。

これは初めての孫が誕生した時に区役所からの贈り物なんです。

その孫も今年。小学一年生。金木犀のお花もやっときれいに咲くようになりました。

ステキな香りが嬉しいですね。

 

 

突然話を変える私です

 

そんなことで(笑) その一

まるちゃんの尿検査に行ってきました。

出かける前にはぺんちゃんのお顔のお手入れです。

きかん坊なぺんちゃんもお顔の手入れは静かにやらせるんですよ。

目の周りは動くと危ないと思っているのかじっとしているんです。

特に鋏を持った時はビクともしませんよ(笑)

 

 

先日は濁っていたおしっこもこんなにきれいになりました。

 

 

今日は何するの~       おしっこの検査と血液検査だよ

キャンペーンで血液検査は半額です。こんな時にやらなくちゃね。

 

 

ぼくちんは何するの~      今日は付き添いよ~

尿検査の結果は思っていた通りきれいに治っていました。

今日のお代

尿検査.....1575円

血液検査.....3150円

お安く済んで良かったです。

 

帰りは.....

車に乗った瞬間の二人の様子です。

ペンちゃんは.......あっという間にこんな感じでコテット寝てしまいました。

なぁんにもしなかったのに疲れたぺんちゃんです(笑)

こんなところは....やっぱり可愛いですね~

 

 

まるちゃんは~

注射も良い子に出来たよ~  お家に、早く帰りたいなぁ...

 

 

そんなことで....その二

 

母のところへ行って来ました。

いつになくとっても元気だった母

顔もすっきりしていました。

お昼ごはんも完食です。

今日の私はキクエです。母の義理の妹の名前です(笑)

聞いてみました。今。何歳?   う~ん60代かなっと言う母(笑)   それって...私でしょ

もう...96歳になったんだよ。と私....

母.......えぇ~96歳 たまげたねぇ~どうりでしわがあると思った (爆笑)

帰りにはいつもの様に買い物に行って来るからねっと言って別れました

気をつけるんだよっと母........認知症になった今でも心配をしてくれる母です。

ありがとう

 

 

そんなことで......その三

 

娘の留守宅へ

一年経ったらこんなに大きくなってしまいました。

娘へ.....二階まで届きそうよ~少し伐採する?

毛虫の退治もして来ましたからね。

 

部屋の中にぺんちゃんを降ろしてみました。

固まって一歩も歩きません(笑)

 

 

中二階の窓のぬいぐるみもなんだか淋しげです。

 

 

外ではパパさんがピンセットで一枚一枚石に挟まっている枯れ葉を取っています。

なので.......全部終わるまで時間のかかる事ったら.....大変....

 

ぺんちゃんもまるちゃんも退屈だろうと思って近所の公園に行ってみたんです。

ところが......

公園に入るなり......もう......帰ろう......入り口に向かっています。(笑)

まるちゃんもぺんちゃんもお外で遊ぶことは好きではないんです。

まるちゃんもぺんちゃんも訳あり人生.....これからは少しずつ楽しいこと覚えようね。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする