旅の途中で

絵のこと音楽のこと本のことetc・・・趣味全開でスケッチスケッチ!

そうだ、IKEA行こう

2010年07月17日 20時08分01秒 | そのほかのこと
去年からカラーに関する勉強をしているんですが、その資料のために、昨日家にあるIKEAのカタログを見ていたんです。

そしたら、たまらく行きたくなってきまして、今日突発的に行って来ました
IKEAって、車でないと行きにくいというイメージなんですが、「なんば」から無料のシャトルバスが出ているので、それを利用しました(約20分くらい)。
電車と合わせても1時間くらいで着きました。

IKEAに行くのは初めてなんですが、中に入ってびっくり!
1階はものすごく高い天井のギリギリまで家具が積まれています。
カートも巨大だし、とにかく広いし、なんだか自分が小人になったような気分でした

色とりどりでデザインも素敵な、テキスタイルやキッチン用品などを見て回ったんですが、面白かったのは2階のショールームです。
色んなテーマに沿った部屋がコーディネイトされていて、興味深かったです。
特に子供部屋は、いかにもヨーロッパの童話や絵本に出てきそうな可愛らしさ
こういうカラフルで可愛い部屋で育ったら、情緒豊かな子に育ちそうだなぁ~とうっとり

IKEAといえばスウェーデン。
スウェーデン名物といえばミートボールとベリー系のジャム。
という訳で、ミートボールと付け合せのジャム、王室御用達というチョコレートを買いました。

↓早速夕食に(左上の茶色い物体です)


「え?!」って思われるかもしれませんが、ミートボールに「リンゴンベリージャム」という酸味のあるジャムを乗せて食べるんです(甘さはほとんどありません)。

じつは昔スウェーデンに行った事がありまして、その時に本場のミートボールを食べましたが、その時と同じ味でした
絶妙なおいしさなんですよ~~
大好きなスウェーデンを感じる事ができて感動!

しばらく楽しめるなぁ~

ちなみに、写真の右上の緑緑した物体は、「アボカドポテトサラダ」です。
初めて作ってみましたが、おいしかったです・・・♪



大分唐揚げ

2010年07月15日 23時02分19秒 | そのほかのこと
家の近所に最近できた唐揚げ屋さん。

「大分唐揚げ」が売りらしく、ちょっと気にはなっていたんですが、なかなか買うまでにはいたらず、いつもおいしそうな匂いを嗅ぎながら素通りしていました。

ところがこの前、テレビで「大分唐揚げ」が特集されていまして。
なんか今人気みたいですね?

という訳で、とうとう誘惑に屈してしまいました

その名も「ジョニーの唐揚げ」という商品なんですが、なんと3本で550円!
「ちょ~っと高いんじゃない?
と思ってたんですが、袋から出してびっくり。
ゴロゴロと大きな骨付き唐揚げが転がり出てきました

味もしっかりついていてスパイシー。
めっちゃおいしかったです

うん、これなら550円も納得です。


・・・気軽には買えなさそうですが

あ!そういえば、もうひとつ気になるお店が近くにオープンしたんです!
あの、宮崎県の名物「肉巻きおにぎり」のお店ですよ!
これの存在は前から知ってて、「食べてみたいなぁ~」って思ってたんですよ~


・・・思い出してしまったからには、近々写真がアップされることと思います(笑)



久しぶりに本気でうらやましい~♪

2010年07月12日 23時21分19秒 | GOS(文・絵)
先週末に新潟で開催された「Fantasy on Ice 2010」。
行かれた方のブログ等を拝見させていただくと、思ったよりゴスの出番が多かったようで、その内容を読んで身もだえしちゃいました(笑)

フィギュアスケートも割りと好きだったりするので、スケーターとゴスのコラボっていうだけでも「見たかった~!」なんですが、内容が豪華!

なんとなく思い込みで、昔から縁のある八木沼さんと1曲コラボするくらいかと思ってたんですが、実際には外国のスケーターともコラボしたそうで

以下、スケートファンの方のブログ等から情報を頂いてきました。


1.オープニング 「ひとり」 with 全員で

2.「1,2,3 for 5」 with 八木沼純子さん

3.「I LOVE YOU, BABY」 with ジョニー・ウィアー

4.「星屑の街」 with プルシェンコ

5.「誓い」 with ナタリー・ペシャラ&ファビアン・ブルザ

6.エンディング 「愛の歌」 with 全員で


すごい!6曲もやったんだ~~
しかもしかも、ジョニーやプルシェンコって・・・!

外国のスケーターとやるとは思いませんでした。びっくり。
リハーサルを前日にしてたのは知ってましたが、それだけでぴったり合わせられるもんなんでしょうか?
曲だけ事前に送ったりしてたとか?
それとも、世界級のスケーターともなると、どんな曲にも合わせたりできるもんなんでしょうかね~~

それにしても豪華ですね~。
ほんとに見たかった・・・テレビ放送してくれたら良いのに~

バラードばかりかと思ったんですが、「1,2,3 for 5」がくるとは(笑)楽しそう♪
(ちなみにスケートファンの方々のブログで、「1,2,3 for 5」の評判が良くて嬉しかったり)
「星屑の街」で踊るプルシェンコさん見たかった・・・
濃厚なバラードの「I LOVE YOU, BABY」で演技するジョニーさんもハマりそう。


ジョニーファンの友人(notゴスファン)がいるので、こんなところで繋がったことが嬉しかったり
(しかし2人とも見ていないという(笑))



お昼はうどん

2010年07月11日 14時55分07秒 | そのほかのこと
今日のお昼ご飯は、友達からおみやげに頂いた中野うどん学校のうどんです♪
こしがあっておいしい!



冷蔵庫に残っていた水菜と乾燥わかめと卵を入れてみました。
ちょっと見た目がイマイチですが、つゆもうどんもめっちゃ美味しかった~


選挙に行かないといけないのに、朝から雨が止みません・・・・
と思ったら、今止んでる?
よし、今のうちに行ってくるかー

せっかくだから走っていこうっと。





カレー部活動

2010年07月10日 23時09分55秒 | GOS(文・絵)
カテゴリーをGOSにするべきなのか?ちょっとわかりませんが、kちゃんとfさんとカレーランチしてきました。

「KALUTARA」というスリランカカレーのお店です。
めっちゃわかりにくいところにあるんですが、店内は混み混み。
でも、待ってでも食べる価値ありだと思います~~
なんて言って良いのかわかりませんが、めっちゃスパイスが良い感じで、癖になる味です!(黒ぽんの表現力がほしい~)

カレーもおいしいんですが、ピクルスもめっちゃおいしいんです。
そんなに酸っぱすぎなくて、どちらかといえば薄味だと思うんですが、良い味でバクバクといくらでも食べれてしまいます


ランチの後はカラオケに行ったんですが、なんとこんなイベントを見つけてしまいました(笑)



ちょっと見にくいんですが、ウイスキー樽の写真の右下に、小さく「ゴスペラーズ音声キーチェーン」って書いてあります。

そうなんです、カラオケでハイボールを注文すると、ゴスバージョンの「ウイスキーがお好きでしょ」が流れるキーチェーンが当たるみたいですよ

こういうのを見ると、やっぱりゴスバージョンは人気あるのかなぁ~って思っちゃいますね♪


最近読んだ本

2010年07月09日 21時44分22秒 | 
 レディ・ジョーカー 高村薫 著

上・中・下巻の計3巻だったということもありますが、とにかくだいぶ長い間読んでいたような気がします(笑)
3ヶ月くらいはこの本にかかりきりになっていたかも?

内容はもちろんとってもおもしろかったです!
大企業の社長の誘拐事件と誘拐犯、そしてそれを追う刑事や新聞記者達が入り乱れて、話が進んでいきます。
誘拐事件が元になって、大企業と政財界の汚職が表に出てきたりして、かなり社会派で複雑な内容でした。

主人公の刑事は、「マークスの山」や「照柿」にも登場していた合田刑事です。
とにかく泥臭くて決して「正義の味方」じゃないこの刑事が、私はとっても好きです。

ところで最近知ったんですが、高村薫さんって女性だったんですね!
・・・刑事物、社会派、ハードな内容というだけで、男性かと思っていました。
先入観はよくないですね~~

確かに、人物描写が女性っぽいなとは思ってたんですが


 6時間後に君は死ぬ 高野和明 著

人の未来を予知できる青年と、彼が出会う人々の物語です。
それぞれが短編になっているんですが、最後の「3時間後にぼくは死ぬ」がとっても良かったです。
この短編の主人公は美緒という女性なんですが、すごくたくましくて前向きで勇気があって。
「運命」を変えようとする姿が素敵でした。

高野さんの本って、一度読み始めるとぐいぐいのめりこんでしまうんですが、高野さんは昔ストーリーテラーの手法の勉強をしていたと知って、なるほどと納得です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次は宮部みゆきさんの「小暮写真館」を買いました。
かなり分厚いので、しばらく楽しめそうです

本屋さんを覗いたら、宮部さんや東野さんや伊坂さんの新刊が並んでいて、どれから買えばよいのか悩みました(笑)



平成OSAKA天の川伝説

2010年07月07日 23時13分00秒 | そのほかのこと

一つ前のいくら写真の正体です(携帯カメラに反転機能がある事を初めて知った・・・)。


今夜は七夕だったので、てけてけちゃんと中ノ島の七夕イベントに行ってきました~
大阪市内では、夕方頃にザーッとにわか雨が降ったので、大丈夫かなーと心配したんですが、雨はすぐに止んで夜には雲も晴れてきました

きっと今夜は、織姫と彦星も再会できた事でしょうね

写真の青い球体は、LEDライトになっています。
ひとつひとつに、願い事の書かれた紙がぶら下がっている(ハズ)んだそうです。
それを一斉に川に放流して、天の川っぽくしていました。


青い光が川を流れてくる様子はとっても奇麗だったんですが、その中を係の人達がボートで横切りながら、球体を早々と回収していくのは正直どうかと思いましたが・・・(笑)

情緒も何もあったもんじゃ・・・(笑)

実行委員の方々、来年からちょっと考えて頂いた方が良いかと~

それはともかく、雨上がりの川べりは風が心地よくて、ぶらぶらと散歩しているだけで気持ち良かったです。

↓散歩中に見つけた不思議な飲み物・・・



その名も「ほんまや」という大阪の飲み水です!

てけちゃんに「変なのがある!」と言われて見た瞬間、思わず
「ほんまや!」と口走ってしまいました。
誰か試して~~