4月23日~25日の3日間、仕事で中国の青島に出張してきました。
海外はわりと行ってる方かなと思いますが、中国は初上陸です。
青島は海の近くにある町で、昔ドイツに占領されていた事もあり、町並みもアジアとヨーロッパが混じったような素敵な景観。
中国人のリゾート地にもなっている・・・・
・・・だそうです。青島の中心地は。
私はあくまで仕事だったので、まったくそんな景観は見えませんでした
仕事じゃなかったら、写真もいっぱい撮りたかったんだけどなぁ~
映画にでも出てきそうな中国の田舎の村とか、すっごい素敵だったんだけどなぁ~
よっぽど「ちょっと車止めて散歩させて!写真撮らせて!」って言いたかったんだけどなぁ~
でもそれなりに楽しんできましたよ
4月23日 夜
中国人の仕事先の方達の招待で、おいしいと有名らしい水餃子のお店に行きました。
お店に入ると、なにやら料理がずらっと並んだ部屋へ通されて、
「さぁ!好きな料理をじゃんじゃん選んで!」
って言われるんですが・・・
見てるだけでおなかいっぱいになりそうな、そして一体材料がなんなのかよくわからない料理を目の前にして、何も言えずボーゼンとするしかない感じ
水槽にはなんだか怖い顔の魚とか、幼虫みたいなのがいっぱいいるし~
私的に、絵的に苦手なシャコが山積みだし~(多足系が苦手)
結局全部おまかせで注文してもらいました。
でも!実際に運ばれてきた料理を食べてびっくり。
想像していたような、脂っこい中華料理とは違って、意外にあっさりでおいしかったデス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
結構日本人に合うんじゃないか?って思いました。
水餃子もぷりぷりで美味でした。
「日本には水餃子なんて無いでしょう?」と得意気に聞かれて、
「そ、そうですね、ほとんど食べた事ありません」
と、ついついリップサービスしちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
だってすごい嬉しそうだったんだもん
そうそう、青島ビールも飲みやすくて美味しかったです
それにしても中国の人は乾杯(カンペー)がお好きなようで、何かというと立ち上がってビールを注がれて「カンペー!カンペー!」と飲まされました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
しかも、「イッキノミ」なんて余計な日本語を覚えてるし
私は女性だからかそんなに無理強いされませんでしたが、男性社員はへべれけになってました。かわいそーに(笑)
ご飯を食べた後は、マッサージ屋さんへ。
なんと2時間で約1500円程度という安さ!!
足湯をしながら、頭・肩・腕・足・背中とまんべんなくほぐしてもらいました。
あと、あれなんていうんだろう・・・・足の裏に筒を当てて、中を真空にして貼り付かせるやつ。
あれ、めっちゃ痛かったんですけど、足が軽くなった気がしました。
手の指もしっかりほぐしてもらったんですが、なんとピッタリサイズだった指輪がするすると入る・・・
むくみが取れたんでしょうね、びっくりでした
肩こりがひどかったんで、かな~り気持ち良かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
安いし、これなら何回でも受けたいかも・・・
4月24日
朝、ものすごいニラの匂いに包まれて目覚めました・・・
昨夜食べた料理に、たっぷり入ってたみたいです・・・(笑)
今回私が泊まったホテルです。
四ツ星で、めっちゃ部屋も豪華でしたよ。
快適でした。
ホテルの前はこんな感じ。
道路が広いです。
写真はそんな風に見えませんが、車もバイクも自転車も歩行者も入り乱れてます。
車はどんどん割り込むし、そのスキマをバイクや歩行者がすり抜けていくしで、なかなかスリル満点でしたよ
滞在中、事故の現場に2回遭遇しました・・・
中国出張に散々行っている社員の意見により、2日目にしてお昼はマクドでした(笑)
確かに、世界共通の味はホッとしました(笑)
マクドのコーヒーはどこで飲んでも旨いなぁ。
中国のマクドは、食べ終わっても自分で片付けずに店員さんにまかせるスタイルでした。
あと、ドラえもんのポスターが貼ってありました。
中国でも人気みたいです。
田舎の方に行った時の写真です。
工場巡りをしたんですが、大体どこでも犬がいました。
うちの会社の工場にもいました。番犬でしょうか?
夜は、韓国料理屋に焼肉を食べに行きました。
青島は韓国の人が多いらしく、街中もハングル文字が溢れていました。
長くなってきたので、続きはまた明日にでも・・・