ガンマの更に細かな制御です。
現状が、
1~3速が薄いソレノイドセット。
4~6速が濃いソレノイドセット。
ここから更に安全対策で6速でソレノイドオフで濃くしようかと思ってましたが、ZEELで点火マップが切り替えできるのを知ったのでやってみました。
ZEELのマップスイッチ
この線です(ピンボケしてる緑赤線)

この線がアース接続すると1番マップから2番マップに切り替わるんですね。
試しにフレームに接触させると2番に切り替わりましたね。

これでシフトポジションセンサーに差し込みます。

6極カプラ買わなきゃな(^^;;
5~6速でマップが切り替わるようにしてやります
これでギア入れてテスト

無事切り替わりましたw
良さげですね。
ZEELのRGTは機能は少なめですが、色々と工夫次第でラムエアも十分制御できますね。
これで、
1~3速がソレノイド薄め
4~6速がソレノイド濃いめ
このうち1~4速が点火時期が進みめの1番マップ
5~6速が点火時期遅めの2番マップ
こんな感じになりました。
(純正は9500回転から11度ですが、2番マップは10度まで遅らせてます。
ちなみに1番マップは12.6度まで進めてあります)
更にリレーを使って6速だけのソレノイドを追加して濃くか、もしくはオフにして濃くしたりも可能。
シフトポジションセンサーで格段に制御の幅が広がりましたw
良かよか(o^^o)
しばし調整しなきゃいけないんでハンドヘルドをまたタンク上に取り付け。

また楽しいセッティング遊びができます(笑)
現状が、
1~3速が薄いソレノイドセット。
4~6速が濃いソレノイドセット。
ここから更に安全対策で6速でソレノイドオフで濃くしようかと思ってましたが、ZEELで点火マップが切り替えできるのを知ったのでやってみました。
ZEELのマップスイッチ
この線です(ピンボケしてる緑赤線)

この線がアース接続すると1番マップから2番マップに切り替わるんですね。
試しにフレームに接触させると2番に切り替わりましたね。

これでシフトポジションセンサーに差し込みます。

6極カプラ買わなきゃな(^^;;
5~6速でマップが切り替わるようにしてやります
これでギア入れてテスト

無事切り替わりましたw
良さげですね。
ZEELのRGTは機能は少なめですが、色々と工夫次第でラムエアも十分制御できますね。
これで、
1~3速がソレノイド薄め
4~6速がソレノイド濃いめ
このうち1~4速が点火時期が進みめの1番マップ
5~6速が点火時期遅めの2番マップ
こんな感じになりました。
(純正は9500回転から11度ですが、2番マップは10度まで遅らせてます。
ちなみに1番マップは12.6度まで進めてあります)
更にリレーを使って6速だけのソレノイドを追加して濃くか、もしくはオフにして濃くしたりも可能。
シフトポジションセンサーで格段に制御の幅が広がりましたw
良かよか(o^^o)
しばし調整しなきゃいけないんでハンドヘルドをまたタンク上に取り付け。

また楽しいセッティング遊びができます(笑)