軽トラにバイクを載せるのは初めてなんで、とりあえず練習です。
折りたたみラダーを持ってなかったんで、安定のアストロプロダクツで調達。
先ずは、これで練習(笑)
従業員にやらせてます(爆)
素人なんで、安全を期して2本体制です。
同じのが2個ありませんでした(^^;;
全く問題ないですね!
本チャンです
あっさり載りましたw
仕事柄ロープの方が慣れてますが、今回はタイダウン用意しました。
なんかこの方が、ぽいかなと(^^;;
ラダーはここに
出来ました。
気づけば真っ暗ですが・・・(;^_^A
恐らく大丈夫っぽい?!(笑)
折りたたみラダーを持ってなかったんで、安定のアストロプロダクツで調達。
先ずは、これで練習(笑)
従業員にやらせてます(爆)
素人なんで、安全を期して2本体制です。
同じのが2個ありませんでした(^^;;
全く問題ないですね!
本チャンです
あっさり載りましたw
仕事柄ロープの方が慣れてますが、今回はタイダウン用意しました。
なんかこの方が、ぽいかなと(^^;;
ラダーはここに
出来ました。
気づけば真っ暗ですが・・・(;^_^A
恐らく大丈夫っぽい?!(笑)
フロントは、あおりの角に当てて、タイダウンは、前下方に、引っ張る!
リアは、しっかりあおりに当てるようにして、固定します。
前にも、後ろにも行かないように固定すると良いとおもいますよ。
写真の固定では、急発進した際に車体がバックするのではないかな~?
高価なバイク!大切なバイク!なんで、しっかり養生せにゃ~ね。
リヤ側はリヤサスリンクの付け根部分、シートレールになる細くなる所の方が車体が揺れなくなると思います。
最近、パーキングエリアで休憩中、軽トラの荷台からZ1が盗まれた事例も有るので気をつけて下さいね!
軽トラ+バイクでの宿泊の場合、ラブホが意外と安全です。
夜中に荷台でのメンテナンスは厳禁ですが・・
ではお台場でお待ちしております。
やはりリアタイヤも当てた方が良いですかね~
リアタイヤ当てる角度にすると、左により過ぎるんでバランスが悪いんですよね。
あ、ラダー挟めば良いかも♪
降ろしてみましたよ!
降ろすのは、いつも事務所から出すのにやってるんで、これは何とかなりました(^^;;
落としたら一大事です(笑)
了解です。
レールに掛けるようにしてみます。
確かにその気になれば、簡単に盗めちゃいますよね~
気を付けます( ̄^ ̄)ゞ
ちなみにラブホって1人で泊まれるんですか?!
個人的には真っ直ぐ乗せるのが理想だと思ってて、フロントフォークのエアー合わせだけはしないと厳しい
ホイールクランプが使えれば違う乗せ方になるんだけど、軽トラだと使えないからねぇ・・・
とにかくしっかりフロントが固定出来てりゃ大丈夫!!
なかなか初めてはビビリますね!
落としたら大変なんで・・・(^^;;
右後ろのタイラップはもっと前側のフックに掛けないと固定出来ませんね!
最悪の場合、サイドスタンドがはじけて転倒します。
旧車マニアの方達が日本全国に買付に行く時、ラブホを利用するそうです。
一人で宿泊大丈夫ですよ
ちなみに3人でも泊まれます・・