体調崩したりしてて、ちとブログ触ってませんでした(^^;;
ここ最近の、なんやらかんやらを綴ります
まぁ記録的な内容なんで取り留めも無くかいてますのであしからずm(_ _)m
先日信号待ちしてる時に、反対車線で渋滞してるのに無理して突っ込んで線路内に取り残されてる車を発見。
踏切鳴り出したんで、出口の先の車に早く出ないと大変だよー!
って知らそうとクラクション鳴らしたんですが、貧相な音で気づいてくれなく直接言いに行きました。
こんなクラクションじゃ意味無いんで対策しましょう
ボンネット開けると猫の毛だらけ
夜に住んでるっぽいです(笑)
あったかいんでしょうね
役立たずの純正外して
一瞬で完了
程よい高音になり、これで聞こえやすくなると思います
お次はこちら
ザ・大口径ww
結局行き着くところは純正でした(^^;;
しっくり & 静か~♪
しかも安い~♪
いつものところでパチリ( ^ω^ )
まとまりましたね!
そして車両維持活動w
ボルティの後だから、まー速い速い(^^;;
今回はイマイチメーターの表示が実速よりも明らかに遅い表示になるんで対策です
なんでだろうと思い調べてみると、いま履いてるサイズは180-55/ZR17ですが、どうやらM7RRは通常のより外径が大きいことを発見!
(ちなみに僕のガンマは後輪で計測してます)
実測すると170-60/ZR17とほぼ同じくらいになってました
どうりでメーター上で速度が出てない訳だ
って事で、修正。
スタンド掛けて4000回転で表の速度付近になるか2~4速でチェックして終了
という事で、相変わらずゴソゴソしております(^^;;
ここ最近の、なんやらかんやらを綴ります
まぁ記録的な内容なんで取り留めも無くかいてますのであしからずm(_ _)m
先日信号待ちしてる時に、反対車線で渋滞してるのに無理して突っ込んで線路内に取り残されてる車を発見。
踏切鳴り出したんで、出口の先の車に早く出ないと大変だよー!
って知らそうとクラクション鳴らしたんですが、貧相な音で気づいてくれなく直接言いに行きました。
こんなクラクションじゃ意味無いんで対策しましょう
ボンネット開けると猫の毛だらけ
夜に住んでるっぽいです(笑)
あったかいんでしょうね
役立たずの純正外して
一瞬で完了
程よい高音になり、これで聞こえやすくなると思います
お次はこちら
ザ・大口径ww
結局行き着くところは純正でした(^^;;
しっくり & 静か~♪
しかも安い~♪
いつものところでパチリ( ^ω^ )
まとまりましたね!
そして車両維持活動w
ボルティの後だから、まー速い速い(^^;;
今回はイマイチメーターの表示が実速よりも明らかに遅い表示になるんで対策です
なんでだろうと思い調べてみると、いま履いてるサイズは180-55/ZR17ですが、どうやらM7RRは通常のより外径が大きいことを発見!
(ちなみに僕のガンマは後輪で計測してます)
実測すると170-60/ZR17とほぼ同じくらいになってました
どうりでメーター上で速度が出てない訳だ
って事で、修正。
スタンド掛けて4000回転で表の速度付近になるか2~4速でチェックして終了
という事で、相変わらずゴソゴソしております(^^;;
超ハードですからね
しかし純正マフラーでかっこいいですね
なかなか
ウチの奥さんなんか「癒し系」って言ってました。
ボルティーの後にガンマじゃ
右手の感覚が違いすぎるでしょw
まぁ…ギャップ萌ですね
そこの吊り橋はどのバイクでもさまになって良い橋ですね(゜∇^d)!!
その昔、愛車のソアラのマフラーの上に子猫が乗って暖をとってました💦
(・∀・)
車のホーン変えるのも、自分でできちゃうんですね~
あっ、すでに崩しちゃってる。
無理は禁物、ですよ。
以上
例によって足着きも変わって来ますし(^^;)。
で、M5に対して+5%と書かれてるデータも見つけてたんですが、
その一方でPower3と同寸って話も聞き、それ以降は追求して
おりませんでした。
・・・こりゃあ私も実測せねばならんですね(^^;)。
ご自愛くださいね~(´∀`)
しかし、踏み切り事故は、避けたいですね~見ているこちらもヒヤヒヤしますわ~\( ˆoˆ )/
生命力の強さを見習わないいけないですね。
ボルティーのマフラーは、大人しいイメージと違って、純正も格好いいんですね。
益々、乗りやすさがアップしますね。
子供とのタンデム楽しめるのでは。
枚数を増やすとパワーが出るのが分るんだけど筒抜けに状態にすると遅くなる
逆に減らすとフン詰まりして遅くなるのまで分る
良い感じにすると超爆音になるんだけど、納得の爆音って感じになるww
見つけたなら箒で落としておくことをお勧めします。
静電気を逃がしておかないと火花が散ることもあり
火災の原因にもなります。(@_@)
猫がボンネットの上にいるときはよいのですが、北海道
では除雪機のエンジンの温かみを求めて、狭いところへ
もぐりこんで暖をとっていることも。カバーを外して
出てくると驚いてしまいます。(>_<)
マフラー交換したバイクは、すっきりしたフォルムに
なってますねえ。タンクとマフラーのシルバーがマッチ
して、「これぞバイク!」と感じます。(^o^)
ノーマルマフラーって普通はつけていたくないのに、この場合はいい感じになるんですね
冬場のボンネット内は充分気をつけてくださいね
私の知人から聞いた話し、冬に外出するとき、セルを回すとものすごい音がしたのでボンネットを開けてみると・・・
後片付けが大変だったそうです・・・
年末は忙しいですよね(^^;;
やっぱり純正が一番しっくりしますw
ホント癒し・・・てかクラクションに癒しは必要無いっス(笑)
ギャップ萌・・・どうもとーちゃんが言うと、いやらしく聞こえますな~(爆)
お気に入りの吊り橋ですw
猫はあったかいとこが好きですからね~( ^ω^ )
やっと良くなりましたよ~♪
実は、はじめて自分で替えたんですけどね(爆)
お互い無理は禁物(^^;;
って、体調不良の原因は過労ではないんですが、今度会った時のネタって事で(爆)
年末で色々ハードワークですね。
本当に体調崩すと元も子もないですからお大事にしてください
結構タイヤ外径が違うんですよね~
知りませんでした(^^;;
やはり実測が一番ですね!
ありがとうございます
もう大丈夫です(^^;;
踏切に、よくあんなに無理して突っ込みますよね~
命懸けで踏切横断とか、あり得ないっス
野生の力ですよね(^^;;
ボルボルなかなか良くなったでしょ?
そろそろ子供と出かけようかな?
寒いから嫌がりそうですが(^^;;
先日スパトラ付けたんですが、ストールする程抜けなくて(汗)
そのうちまた試してみますね~♪
静電気でそんなことが?!
怖いな~(゚o゚;;
ボルボルには、このマフラーが一番似合いますね( ^ω^ )
やっとまとまりましたw
ありがとうございます
もう大丈夫ですよ(^^;;
僕もRX-7で近いことなって焦った記憶があります(大汗)
惨事は避けたいっす
ですよね!
クマ社長好きですもんね( ^ω^ )
ありがとうございますm(_ _)m
お互い体調に気をつけ何とか今年を乗り越えましょう!!
あともう少しで楽しみのお正月w