![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/82/d24f8cc74e1be974e16754e285d15f67.jpg)
RG400ガンマのリアサスリンクですが、現状が無給油タイプです。
組み込み時にグリスアップはしてるんですが、最近きしむ音がするので、今回は給油タイプに交換する事にしました。
岡山にある(有)プレストってとこに頼みました。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/32/5f824225d2d9930bb672729d9fd157cd.jpg)
今までのは上下とも正ネジだったので、調整の度にリンク外してました。
めんどくさいので、今回は正ネジと逆ネジの組み合わせの、いわゆるターンバックル式です。
汎用品なんで、長いです。
これをカットして、目的の長さにしてやります
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2c/19c831e01a49f6b283afab6c3dcfcf54.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ad/622154a38a022bb0ced40603d795653e.jpg)
出来ました
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7c/eff8c71ba72ca180c4ef9f61eb39bc14.jpg)
これに、うぉりゃーーっ!!とグリスを注入。
もちろんAMSグリスですw
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bb/7da23069ad90c68166125bd70508ed95.jpg)
給油タイプはボールの当たり面に縦に溝が切ってあります。
その中にグリスが入って行くんで、一度給油しておけば、しばらく持ちそうですね。
そしてジャッキアップ
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3b/7c1272f95935a457a75f19b5afbf8776.jpg)
外して
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5e/f7a2d086069d7659591c8d31fa14a08e.jpg)
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f4/82e777abb49d070000ea0fe059b86c8c.jpg)
組み付け完了!
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/13/bd13ed11c6abd94ca8dfca574264ef5b.jpg)
恐ろしく見た目は変わりませんが、きっとしなやかに動いてくれる事でしょう。
ちなみに外したヤツは
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8a/8635f4a74c16daac4e0fae4140c6d2f4.jpg)
片方の動きが酷いですね…
これで動きもいいし、調整も楽ちん♪
ガンマ用リアのリンクはセット品だとカラーもいるんで、そこそこの値段しますが、今回は汎用品なんで送料入れて7千円くらいでした。
加工が出来る環境があればお得だと思いますよ。
以上、リンク交換でした
自分で交換して初めて解る無給油タイプの恐ろしさ(笑)
酷いですよねw
不安要素は早いうちに潰しておくと安心ですね!
給油用の小さなグリスガンを買っておくと給油時楽ですよ。
車載のまま給油可能ですから整備が楽になりますw
スズキのフルフローターは車高調整も此のリンクで出来ちゃうんですねぇ?
其の分 応力集中するから ピロも疲労するんですねえ
カワのボトムリンクは頻繁に注油しないとスグ錆そうです。
前から言われてるように、無給油タイプは持たないですね(^^;;
これでしばらくは安心かな?
ところでグリスガンのホースですが、マイクロホースってやつ頼んだら、結局普通のが来ました。
どこで入手したらよいのでしょう?
こんばんは
どうしてもチカラが集中するから、無給油は高負荷が続くと、痛むのが早いのかもですね。
恐れ入りました。
ちょっとした切断工具があれば、出来ますよ。
しかもテキトーですし(笑)
実は念願のRG400Γを今年になってやっと手に入れたので、勉強でアチコチ無言で足跡付けてました。
リンク交換参考になりました。
また、たかさんのRG400の過去の記事を読みに来ますね♪
そうなんですか!
これからも情報交換しましょうね(^ ^)
また遊びに来て下さいo(^▽^)o
コレ、いいですね👍
自分にも作って欲しい!って方が結構居るのでは?
きっといるでしょうね。
かなりマニアックなパーツではありますが(^^;;