goo blog サービス終了のお知らせ 

完全趣味ブログ

好きなことばかりの内容。人畜無害ですw

サイレンサーメンテ

2015-01-22 00:36:26 | RG400(500へ進化)
チャンバーのサイレンサーのグラスウール交換の続きです。


地元広島の現場が火が付いて、止む無く今週は出張から緊急帰社しました…

今週いっぱいは広島なんで、作業中のサイレンサーも持って帰りました。



そして早めに帰社したんで、会社のみんなが帰るまでにと、グラスウール交換作業!

一度やってるんで、今回は早いですよ
イメージ 1
ちゃっちゃと、バラしちゃいます

まとめていきますよ
イメージ 2

そして、ステンレス束子巻き
イメージ 3

外周にグラスウール巻いて
イメージ 4


ここで、ある事実が発覚!(◎_◎;)

仙人様より、バスコークを使用したらいいとの情報を教えてもらい、昼飯ついでにホームセンターで購入したバスコークを、従業員の子が現場で使うのかと思って、山口の現場に降ろしてしまってました…

ちゃんと言って無かった僕が悪いのねw


こんだけバラしてるし、仕方ないのでこのまま組んじゃいました。
(仙人様、次回はやってみます(;^_^A )


と言う事で、完成!!
イメージ 5


そして今回は、何でしばらく使うとウルサクなるのか調べてみました。

バラしたウールですが、サイレンサー内のパンチング部分に当たるとこ
イメージ 6

カッチカチです!(◎_◎;)

中にはグラスウールの中の部分だけが、パイプのように、綺麗に取れたやつもありました
イメージ 7

結局のところ、2stオイルがパンチング部接触してるとこに散って、更にそれが排気で加熱され、硬化してるようです。

当然、グラスウールの柔らかい隙間で吸音出来なくなり、排気がほぼそのまま出て行くから、うるさくなっちゃうんですね。

ステンレス束子を巻く事でパンチング接触部は、余程のことがない限り目詰まりしないだろうから、更にその先のグラスウールでも消音。
なかなか効果あるかもです(^ ^)

と言う事で、使用インプレはまた後日
m(_ _)m



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (F乗りタカ)
2015-01-22 00:54:00
なるほど、なるほど
案外と単純な造りなんだ。
効果が楽しみですね。
返信する
Unknown (たかさん)
2015-01-22 02:06:00
> F乗りタカさん
こんばんは
作りは、至ってシンプルです。
相変わらず、イジイジしてます(^^;;
返信する
Unknown (安井算珍)
2015-01-22 05:50:00
おはようございます
いいなー
私も治せるものなら治したいです
うーーん
爆音どうにかしないといけませーん
返信する
Unknown (kai♂)
2015-01-22 05:55:00
凄い
詳しい分析までやってのけるとは
さすがです
返信する
Unknown (キャンディー)
2015-01-22 06:06:00
おはようございます。
消音効果の改善確認が楽しみですね。
あとステンレス束子で長持ちしても、やはりグラスウールは消耗品ですから
自身で気軽にメンテナンス可能な事が確認出来たことは収穫でしたね😄
返信する
Unknown (飛べない白ブタ)
2015-01-22 07:28:00
相変わらず速攻!ですね。
行動も早い!そんで、丁寧!おまけに、経費抑えてりゃ~、完璧な仕事!ですね。
へっ?
仕事の話しじゃ~なかった!
バイク弄りでした。
しかし、趣味でこれだけこだわってりゃ~、たかさんの仕事ぶりも完璧ってのが伝わります。
こだわりの仕事!
ん~、いい響きですね。
返信する
Unknown (はちろくやろう)
2015-01-22 08:54:00
一気にやりましたね(笑)
何気にサイレンサーの補修はレーサーでも必須条件なんですよね。
サーキットにも規制があるので長期使用したサイレンサーだとダメなことがありますので。
あと、ちゃんとウールを巻いていないと高回転の伸びきりが少し落ちることも有ります(^^;
余り硬く巻きすぎるとダメです。
なので少し余裕を持たせるくらいで巻くのですが、束子巻きは有効だと思います。
体感では判りにくいですが、サイレンサーも重要なパーツですので整備は必要ですねw
返信する
Unknown (たかさん)
2015-01-22 13:19:00
> 安井算珍さん
どうもですw
やはり度を超えると、珍車とかわんないので、メンテも必要ですよね。
静かになったかは、まだ分かりませんが…
返信する
Unknown (たかさん)
2015-01-22 13:22:00
> kai♂さん
毎度、マニアックな記事ばかりですいません(;^_^A
これで適音になれば、嬉しいのですが。
返信する
Unknown (たかさん)
2015-01-22 13:25:00
> キャンディーさん
毎度ですw
これで定期的にメンテ可能になり、車検時も安心です(^ ^)
自分でやるのがまた、楽しいんですよね。
返信する

コメントを投稿