完全趣味ブログ

好きなことばかりの内容。人畜無害ですw

雨、雨、雨、、、

2015-11-18 21:39:58 | 日記
こんばんは


冗談で、奥さんにチューしようと後ろから抱きついたら、足指を激しく踏まれました。


自宅でも安全靴の必要性を感じた、たかさんです(^^;;










雨ばっかですね~


バイクも乗れないし、早く帰ってもダラダラとビール飲むばかりなので、ガンマのブレーキパッド交換です。




リアが、かなり減ってたんで、ヤフーショッピングで購入しました。





何やら聞き慣れないメーカーです(笑)

イメージ 1
イメージ 2





何せ、980円ですから(^^;;

しかも、今月いっぱいだけ有効なポイントを獲得してたんで、それを合わせて使ったら、送料入れても507円でした。


フロントはメタルパッド入れてますが、リアは大して効かなくてもいいんで、こんなので大丈夫なんですね。







早速交換

イメージ 3



ほとんどありません(*_*)

イメージ 4







面取りして

イメージ 5



金具が結構錆びてます

イメージ 6






気休めにペイントで錆び対策

イメージ 7






組み込んで

イメージ 8




ついでにグリスアップ

イメージ 9





完了です


イメージ 10



これで、しばらくは安心ですね。


ガンマは、色んなマシンのパーツ流用してるから、部品注文する時は注意が必要です。

フロントだけで挙げると、フロントフォークはVJ22ガンマ、三又はGK76のGSXR400、ホイールはSV400、キャリパーはZRX1200な感じです…

今回のパッドは、GV73のGSXR1100用でした(^^;;









ところで、昨日のテレビ番組で、チタン製のタンブラーの飲み残しの氷が、翌日の朝になっても溶けない、と言うのをやってました。


それを見た、ウチの小1のおねえちゃんが、試したいと。


そこで、寝る前に一緒に用意しました。


イメージ 11






ちょうど、奥さんが例によって、バレーの練習行ってたので、娘が奥さんに置き手紙書いてました。

イメージ 12

手紙も広島弁です(笑)








そして結果はと言うと、朝どころか、お昼食べに自宅に帰ったら、まだ氷が残ってました!(◎_◎;)

イメージ 13

12時半に写しました

ちなみに昨夜は、エアコンで暖房つけてましたし。







ウチのタンブラーはステンレスですが、中空になってます。


この空気層が効いてるんでしょうね。


テレビで出てたのは、真空になってましたが、あれは数万円しました。


でも、ウチのは1000円くらいです。





これならビールがぬるくならないですね!



以上、家庭の実験でした( ^ω^ )

また買って来ました

2015-11-17 20:04:44 | 日記
先日の転倒でダメージ受けてたんで、また買ってきました。


イメージ 3
イメージ 4




いつもの安全靴です(笑)

イメージ 1

安定の、¥2.980-(税込¥3.218-)です。


コスパは最強です( ^ω^ )


先鉄入りで、くるぶしまでガードするハイカット。そして脱ぎ履きしやすい、ハイカット部はマジックテープ仕様となってます。


爪先に鉄板入ってるんで、シフトアップ繰り返しても足の甲が痛くなりません。





さらに入手は、近所のホームセンターの「ジュンテンドー」や「ロイヤルホームセンター」で入手可能。


靴底もカカトの部分が段になってないんで使い安い。


イメージ 2



デザインは好みの問題ですが、僕は気に入ってます。


ただのスニーカーよりは、安全性がアップなんで、オススメですよw


2時間だけのRIDE

2015-11-15 18:57:01 | 日記
今日は朝から町内会の祭りの準備。

なかなか疲れました(^^;;


イメージ 1
イメージ 2


奥さんはバレーの試合があると、早朝から出発。




昼過ぎに、祭りの準備が終わり、子供達とごはんを食べに行きました。



帰ったら、お姉ちゃんは友達とウチで勉強するとの事。
お兄ちゃんは、友達と遊ぶ約束してるって、走っていきました。



一番下の子は何も無いんで、一緒に自転車で遊びにいきました(o^^o)



イメージ 3


祭りの準備の時には、雨にやられましたが、昼からはすっかり良い天気!





水鳥たちが、気持ち良さそうに泳いでますね(^ ^)

イメージ 4






ひととおり遊んで家に帰ると、お姉ちゃん達が、勉強終わって遊んでます。



ただ、その中に一人、どうも娘の彼氏らしい子がいるようで気になりますが、娘からも紹介も無く、彼氏側も別段挨拶もありません(ー ー;)



まぁ中学生だし、大してそんな事気にもしてないんでしょうけど…



しかも見たとこ、カップル2組の勉強会のようです(*_*)




しばらくソファーでくつろいでいたのですが、どうも娘の友達3人が、イマイチ僕が気になり、小さな声で話してます(笑)




ここは大人の僕が、気を使って出掛ける場面ですね(;^_^A




「ちょっと、バイク乗ってくるわ~」





と言うことで、バイクに乗る時間ができましたとさ(笑)












すっかり!とまではいきませんが、だいたい道は乾いてます。




ではメッツラー試してきましょ~o(^▽^)o





走り出すと、今までと全然違うんでビックリ!


皮むきしてないからか、なんか交差点でそのまま倒れそうな感じになります。



恐えぇ~~~っ!!(゚д゚lll)



α-13は最初からグリップする感じですが、メッツラーは慣らし的に皮むきが必要ですね。



しばらくビビりながら走り、自宅から30分位の農道へ。


すこしづつペースを上げて、皮むきします。





ある程度剥けてくると、リアからそのまんま倒れそうな感じが消えてきました。



ここから更にペースアップ!



とは言っても、その辺の農道なんで、そんな膝すり的なペースではありませんが。



まず思ったのは、割と安定した印象ですね。

ブレーキ引きずりながら倒したら、αのように舵角が付く感じではないのですが、逆にあまり頑張って走らない人が、αみたいにクィン!と曲がると、ビックリしちゃうかもしれないから、これ位でいいのかもですね。


張り付くようなグリップじゃないですが、その辺をそれなりのペースで走るには、充分なグリップですね。


ある程度優しく、変な挙動を与えなければ、膝すり位のバンク角は全然問題無いと思います。


ただ、僕は膝すりなんて出来ませんから、話半分で(^^;;




走った後のタイヤです




リア

イメージ 5
イメージ 6







フロント


イメージ 7
イメージ 8






僕程度のぬるい走りでは、ほとんど荒れてませんね。


イメージ 9




かなり持ちは良さそう!


溝もゴツいんで、雨にも強いでしょうね。






そして、サイドのゾウさんはどうなってるでしょうか?




リアのゾウさんは、かすれてきました

イメージ 11




フロントのゾウさんは、まだまだ健在です(笑)

イメージ 14






しかしこのタイヤ、こんなにエッジが回り込んでるサイドまでを、端っこまで使うような走りは、僕には出来ませ~ん(>_<)


イメージ 10



なかなか好印象のタイヤです!

これからのシーズンは、こいつと乗り切ろうと思いますw




(あくまで私見の感想なので、軽く読み流して下さいm(_ _)m)





あと、前回の転倒で履いてたシューズですが、僕はライディングシューズじゃなく、¥2.980-の安全靴を使ってます。



イメージ 12

今日履こうと思い、取り出したら…


みて下さい、爪先部分。


イメージ 13


凄んごい事えぐれています…(;゚Д゚)


安全靴の鉄が削れてますし…



安全靴か、ライディングブーツの先端がしっかりしたのじゃなかったら、足の指が確実にヤられてましたね。



改めて、装備の重要性を感じました。




皆さんも走りに行くときは、それなりの装備出掛けましょうね!





ありがとうございます

2015-11-15 17:06:48 | 日記

イメージ 1





ありがとうございますm(_ _)m

taka300psさんに送って頂きましたwww


「スガヤ耐熱ステッカー当時物」ですw




メッチャ綺麗~♪(o^^o)



車検に向けて、サイレンサーのウール交換して、転倒のキズを対策したら、貼らせて頂きます。


楽しみですね~w





変態マシンに、レアなステッカーで、ますます変態度アップでしょうか?(笑)



ついに届きました

2015-11-13 23:18:47 | 日記
先日の転倒で破損してしまった、バックステップ。


仮に乗れるように、無理矢理補修して乗ってました。

イメージ 3









破損したパーツを、Yarou Worksさんにお願いしておりましたが、本日届きました!




イメージ 1



ワンオフパーツなのに、アフターケアも万全!


最高ですね(o^^o)



そして、試作の数量限定のステッカーも、オマケしていただきましたm(_ _)m



イメージ 2





さらに、こんなオマケまで(笑)



イメージ 4








曲がったプレートを新しい物と重ねてみます。




イメージ 5




頑張って曲げ直してみたのですが、やはりまだ曲がってます(^^;;







早速組み付け



イメージ 6





当然ですが、バッチリですww

イメージ 7





これで安心して乗れます。

ありがとうございましたm(_ _)m





そしてステッカー



これは、タンクに貼ります


イメージ 8





いいね~(o^^o)

イメージ 9





残った縁の部分も再利用


イメージ 10



これで正面以外は、どこから観てもヤロワステッカーが見えるようになりましたw











そして昨日の続き、リアタイヤは交換したけど、フロントがまだでした。


今のを外して


イメージ 11




新しいメッツラーと並べてみます


イメージ 12



カタログ上では8mm外径が大きくなりますが、hitoshiさんの指摘通りフェンダーが心配です。



とりあえず組み付け



イメージ 17
イメージ 13





やはりフェンダーが厳しかったので、少し加工して調整しました。

イメージ 14







タイヤ表面を脱脂して完了






あとはこれに交換しときます(笑)

イメージ 15




イメージ 16





明日も雨模様。


早く晴れないかな~(>_<)