完全趣味ブログ

好きなことばかりの内容。人畜無害ですw

エポ分解

2017-06-07 19:01:16 | エポ
少し時間が出来たので分解

イメージ 1


最初、シートの開け方が分かりませんでした(^^;

イメージ 2


タンク外して
イメージ 3



ここからは彼の出番w

イメージ 4





サクサクっとバラしていきます

イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8


当然、ネジ舐めも多々あります(笑)

ドリルであたま飛ばして進めていきます。

イメージ 9


前進あるのみ!(`_´)ゞ


イメージ 10
イメージ 11


オイルポンプは意外に綺麗
イメージ 12



エンジン降ろしてシリンダー確認
イメージ 13


カーボン多いね~(^^;
イメージ 14
イメージ 15




ハンドル周りもバラし
イメージ 16
イメージ 17




でもってフレームだけに
イメージ 18


さすが原付。
全バラしてもパーツはこんだけっスw

イメージ 19

(ちなみに左に写ってるのはorangeさん ・・ 笑 )


つづくよ~♪

おまつり♪

2017-06-06 23:35:08 | ファミリー
日曜の記事です。


土曜の弾丸キャンプから帰宅してすぐに出発!


広島で毎年やってる祭り「とうかさん」ですw

イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3



色々出店で遊んで

イメージ 4
イメージ 5


息子はヒモくじでサングラスゲット(笑)

イメージ 6


イメージ 7



出店で食べると高いので、祭りの近くのお店でごはんです

イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11


父の務めを果たして来ました(^^;;

早速始めてます(笑)

2017-06-03 17:56:29 | エリミネーター(ドナドナ)
気持ちの良いルートを抜けて柳瀬キャンプ場へ向かいますw

イメージ 1







って、会社から10分程で到着しますが(笑)

イメージ 2



サクサクっと設営して

イメージ 3





お楽しみのカンパーイ♪

イメージ 4






早速焼いちゃいますか~♪

イメージ 5




今回は明日が早いので、簡単に撤収できるように炭をおこさずにこんなの使います。

イメージ 6

100均で売ってる魚焼きグリルですね



肉を投入!

イメージ 7




おっ!
いい感じw

イメージ 8




落ちた油も焼け飛んで、フライパンとは別物のカラッとした焼け具合!

イメージ 9








うまし!

イメージ 10





てな感じで木漏れ日のなか、ご機嫌タイムが始まりましたw

イメージ 11



酔っ払う前のアップでしたw

ギア比変更

2017-06-03 13:10:14 | RG500(yahoo時代)
VJがすぐに吹け切るのでギア比を変更しました

イメージ 1

フロントを15Tから16Tへ






せっかくなんでRG乗りの方の為にデータを載せときます

ちなみにRG400/500の純正タイヤサイズ

イメージ 2

120/90-17ですね



400と500では2次減速比が違うのでまずは400

イメージ 3

ノーマルだと6速11000ってとこでしょうから、終速で231ってとこでしょう。


500

イメージ 4

500だと253





VJですが、こちらはタイヤサイズが150なんで外径が純正より小さくなってます

イメージ 5



交換前

イメージ 6

タイヤサイズとギア比で、11000で231とほぼほぼ400と同等の感じです







交換後

イメージ 7


タイヤサイズが小さいので11000で246と500の純正より少し終速が遅くなります。


しかし、実際には楽に12000超えるので仮に12000回転だとしても269。






ついでにRGも
このマシンのタイヤは180/55R-17

イメージ 8



こちらも400位のギア比にしてます
これくらいの方が一般道では走りやすいんですね


16Tにすると

イメージ 9



一応持ってますが、17Tにすると・・・

イメージ 10


12500超えたら300超えますね(^^;;

って、RGの方はエンジンパワー的にはここまで回しきれないんでしょうけどね

今のVJのパワーなら6速12500は余裕で回し切ると思います。





しかし実際は空気抵抗も相当なものでしょうし、路面とタイヤのスリップ率も考えるとどこまで行くかってのは未知数です

試すつもりもありませんけど。

最高速なるものには全く興味がありませんからね~




今回のVJのギア比変更は7000~12000は驚くほど使い易くなったのでギア比が広くなっても問題無いと思っての変更です。

ちょこちょこギア変えなくても良いので結果走り易くなると思います。

下道で使うのはせいぜい4速までですしね。

って4速吹け切りで220超えちゃうようですが(^^;;




あ、僕は4速では3000回転以上回しませんのでご安心くださいw






以上、参考までに

(あくまで卓上の話です、実際の一般道では法定速度を守って安全運転にこころがけて下さい)