完全趣味ブログ

好きなことばかりの内容。人畜無害ですw

暴挙w

2018-05-23 16:51:45 | 日記
ツカさんにMTX納車。

大絶賛でしたw

ギミック的にも最高だと(笑)






んで、チューニングの味しめて今度はバハを持ってきました。

イメージ 1

純正は、こんなに大きなライトとメーターを華奢なステーで固定してるもんだから、林道で倒す度に自重でひん曲がるんで補強して欲しいとの依頼。



ただ、内側はハンドル切ると全く余裕が無い。

外側からでも何とかならないかと言うんで考えました。

イメージ 2




そして座って考えてたら、閃きました!


イメージ 3




まさに暴挙(笑)

パイプ椅子を使って補強ですw
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7



しかし、見た目に反してガッチガチw

走行中にライトがブルブルするのも解消です。





てな訳で、喜んで帰られましたとさ

イメージ 8


全国5000人のバハファンから怒られないかな?(笑)

熱対策

2018-05-22 12:15:07 | 日記
ファンが届いたんで、テストしてから装着

イメージ 1



当然、ジェット機の方を取り付けますw

ファン取り付け前にこちらも対策


サーモスタット撤去
イメージ 2
イメージ 7

イメージ 3



あくまで冷えるようにって依頼なんでカバーカットしてファンをできるだけ良い位置に搭載しました
イメージ 4





んで試運転
イメージ 5



ファン回さなくても昨日までより上がりにくいんで、サーモスタット撤去は効果アリですね。


んで、ファンを回すとパワーバンド入れっぱなしでも一定くらいになってるんで、これなら大丈夫かな?

サーモ外してからは、水温上がってからの更なる上昇が緩やかになりました。
水路がスムーズにになったんでしょうね。





これでツカさんに乗ってみてもらいましょう。
イメージ 6



おしまい

後付けファン その2

2018-05-22 09:43:43 | 日記
基本、中途半端で適当な人間なんですが、ことバイクに関しては中途半端は嫌いでして(笑)


フルパワーファンのご紹介ですw

pead1a238bh

イメージ 1


ジェット機が離陸するがの如く。
強烈ですw

スイッチONするとファンが勝手に動いていきます(笑)


さっき紹介したのが1.3Aに対して、こちらは5.4Aとかなりのもんですが、バッテリー持つのかな?(笑)

まぁ、KMX125オーナーはとにかく冷やしてくれと言ってんで、こちらを採用しますw

パワーを上げるには何かが犠牲になる訳でして。

これぞチューニング(爆)




作動音だけですがご覧下さいw

https://youtu.be/DJVpye-KUxw


でわでわ