朝、あお!あお!とRの声が聞こえたので
行ってみると。。。
2階の手すりの上(通称R大尉展望台)に乗って私たちを呼
んでいたのでした。
「R大尉、悪人でもいましたか??」
大尉じゃないよ、ボクはR坊。すごいでしょ?
こんなところにボク乗ったんだよ。
(ああ、どおりで...顔つきが違うと思った。朝は結構うっとう
しいんだけどな....)
お外までよーく見えるよ!高い所だって
へっちゃらなんだ!ボク!
「へー、すごいねぇ、じゃ、落ちないように気を付けて見てる
のよ」←(注)朝の準備に忙しいため、早く戻りたいのである
うるる。。。
もういっちゃうの....??
「あああ、わかったよ~。お外何が見えるの?R坊??」
....こんな感じで朝のR坊には正直ウザさを感じる私なので
した。
会社の近くには歩いてすぐ行ける距離にたくさんの飲食店が
あります。
現在、隠居のように車でしかどこへも行けない程自然いっぱ
いのところに住む私としては、このギャップは嬉しい限りで
す。
ただ、近くにヘルスなんかもあるところなんですけどね。。。
昨日は家庭的なフランス料理のランチにいきました。
混んでいたので期待したけど、一見キレイに見えても内容は
イマイチでした。これは場所がよくないと混まないだろうな~。
またまた話変わって。。。。
去年のちょうど今ごろ、友人A子と香港に行きました。
香港にはこの牛さんマークで有名な『義順牛女乃公司』という
牛乳プリン屋さんがあって、店内で使っている陶器を買うこと
が出来ます。マークのかわいさにA子と私は牛乳プリンそっち
のけで陶器を持てるだけお土産に買っていきました。
↓「女乃」ってひとつの漢字です。
うんも~~~。。。
かわいいでしょ?
その後手がちぎれそうになりながら、買い物もろくに出来ず、
猛暑の中ひたすたホテルを目指し歩きました。
タクシー見つからなかったのよね。。。
帰国して友人たちにお土産として渡したので、うちには2セッ
トだけ残っています。
きのうの夜はダンナさんが仕事でいない日だったため、先日
残りを冷凍にしておいた水餃子を食べました。
家庭の調味料として定着しつつある『ウェイパー』でワンタン
風にしてみました。
手抜き主婦の味方。しかも美味しい!
牛さんの器に入れていただきます。
この器、買って丁度1年経つのに使うのは初めてなのです。
ふと思い出して、出してみました。
1年、年々早くなります。来年の今ごろも同じことを言って
そうですが.....。
毎年1年前の自分を振り返って、(ちょっとは進んだな)って
思える自分でいたいものだなぁ~...と熱い水餃子を食べながら
熱く思ったのでした。(万年青春だ~!!)
行ってみると。。。
2階の手すりの上(通称R大尉展望台)に乗って私たちを呼
んでいたのでした。
「R大尉、悪人でもいましたか??」
大尉じゃないよ、ボクはR坊。すごいでしょ?
こんなところにボク乗ったんだよ。
(ああ、どおりで...顔つきが違うと思った。朝は結構うっとう
しいんだけどな....)
お外までよーく見えるよ!高い所だって
へっちゃらなんだ!ボク!
「へー、すごいねぇ、じゃ、落ちないように気を付けて見てる
のよ」←(注)朝の準備に忙しいため、早く戻りたいのである
うるる。。。
もういっちゃうの....??
「あああ、わかったよ~。お外何が見えるの?R坊??」
....こんな感じで朝のR坊には正直ウザさを感じる私なので
した。
会社の近くには歩いてすぐ行ける距離にたくさんの飲食店が
あります。
現在、隠居のように車でしかどこへも行けない程自然いっぱ
いのところに住む私としては、このギャップは嬉しい限りで
す。
ただ、近くにヘルスなんかもあるところなんですけどね。。。
昨日は家庭的なフランス料理のランチにいきました。
混んでいたので期待したけど、一見キレイに見えても内容は
イマイチでした。これは場所がよくないと混まないだろうな~。
またまた話変わって。。。。
去年のちょうど今ごろ、友人A子と香港に行きました。
香港にはこの牛さんマークで有名な『義順牛女乃公司』という
牛乳プリン屋さんがあって、店内で使っている陶器を買うこと
が出来ます。マークのかわいさにA子と私は牛乳プリンそっち
のけで陶器を持てるだけお土産に買っていきました。
↓「女乃」ってひとつの漢字です。
うんも~~~。。。
かわいいでしょ?
その後手がちぎれそうになりながら、買い物もろくに出来ず、
猛暑の中ひたすたホテルを目指し歩きました。
タクシー見つからなかったのよね。。。
帰国して友人たちにお土産として渡したので、うちには2セッ
トだけ残っています。
きのうの夜はダンナさんが仕事でいない日だったため、先日
残りを冷凍にしておいた水餃子を食べました。
家庭の調味料として定着しつつある『ウェイパー』でワンタン
風にしてみました。
手抜き主婦の味方。しかも美味しい!
牛さんの器に入れていただきます。
この器、買って丁度1年経つのに使うのは初めてなのです。
ふと思い出して、出してみました。
1年、年々早くなります。来年の今ごろも同じことを言って
そうですが.....。
毎年1年前の自分を振り返って、(ちょっとは進んだな)って
思える自分でいたいものだなぁ~...と熱い水餃子を食べながら
熱く思ったのでした。(万年青春だ~!!)