今日の帰り道、百貨店の最上階で開催している物産展に行ってきた。
今回は、「東北六県 味と技紀行」
我が家は、僕も含めて、アップルパイが好きで、
電車の広告につられて寄ってきました。
東北といえば・・・
『タン』や『肉』
こっちも、欲しくてすごく迷ったのですが、
結局、アップルパイだけ買って帰りました。
おいしかったです。
そして、今夜は、またまた、テレビドラマ『花嫁とパパ』見てました。
あいかわらず、
『こんなやつおらんやろ!』という半端じゃないお父さんの熱い行動。
一緒に見ていた妻「この大げささが許せるラインってどこやろな?」
僕 「これって、許せる範囲を大きく上回っているから笑えるんちゃうか?」
前にも、書いたが、
この熱いお父さんの行動が、最初は「痛かった」が、
数回みていると、明らかに「おおげさに」ドラマが作られていて、
『ここまでしたら笑えるやろ!』というのが、
製作者の狙いのような気がしている。
確かに笑える! ヾ(≧×≦)人(≧×≦)ノギャハハ!
今回は、「東北六県 味と技紀行」
我が家は、僕も含めて、アップルパイが好きで、
電車の広告につられて寄ってきました。
東北といえば・・・
『タン』や『肉』
こっちも、欲しくてすごく迷ったのですが、
結局、アップルパイだけ買って帰りました。
おいしかったです。
そして、今夜は、またまた、テレビドラマ『花嫁とパパ』見てました。
あいかわらず、
『こんなやつおらんやろ!』という半端じゃないお父さんの熱い行動。
一緒に見ていた妻「この大げささが許せるラインってどこやろな?」
僕 「これって、許せる範囲を大きく上回っているから笑えるんちゃうか?」
前にも、書いたが、
この熱いお父さんの行動が、最初は「痛かった」が、
数回みていると、明らかに「おおげさに」ドラマが作られていて、
『ここまでしたら笑えるやろ!』というのが、
製作者の狙いのような気がしている。
確かに笑える! ヾ(≧×≦)人(≧×≦)ノギャハハ!