~ まず英語を ~
♦ もし我がなにかを持っているならば早く知らせてあげたい、我に 松井多絵子
「わたしに足りないものは何か?」というアンケート調査の第1位は英語だ。朝日デジタルのウエブサイト2月上旬、1710人の回答第1位から第5位はまで次通りである。
① 語学力 ② 経済力 ③ 記憶力 ④ 体力 ⑤ コミュニケーション力
1位が語学力とは意外だが、英語さえできたらと思っている人はとても多い。海外旅行をすればイヤというほど英語が必要だ。近年は日本に来る外国人が増加し国内のツアーも英語ができれば世界各国の人々の旅の道ずれになれるのだ。
2位が経済力なのも納得できる。収入の多い人は生活が豊かで気分も大らかになれる。
3位はパソコンをやりながら切に思う。あゝ記憶力がよければ指は自在に動くのに。
4位の体力もスゴク大事だ。失敗しても体力があれば又、新たに出直すことができる。
5位もとても大切だ。人間関係を円滑にするために欠かせないのがコミュニケーション
この調査の結果は20位まで発表されている。もし私が参加していたら、♦⑬の表現力は
6位に、⑯の語彙力は7位に ⑳の創造力は3位にしたかもしれない。表現者のはしくれといえども私は創造力をとても大切に思っている。忘れてもかまわない記憶よりも。
3月8日 松井多絵子
✿ 詩歌情報 第65回 H氏賞は岡本啓 詩集『グラフィティ』(思潮社)
第33回 現代詩人賞に八木忠栄 詩集『雪、おんおん』(思潮社)
授賞式は6月7日、東京・飯田橋のホテルメトロポリタンエドモンド