昨日でこのブログはスタートから2222日経過したようです。約6年ですね。その間半年だけ更新を中断しました。迷いが出て、まぁ行き詰まったんですね。
その前後は基本的に毎日続けていますから、2000話以上書いてあります。継続は力と言いますが、その割には内容が乏しい、と突っ込まれそうですね。笑
一昨日のブログに書いたように、昨日はバレンタインデーでした。そして女性ばかりの書道教室の日。男はワタシだけで、複数の人達からチョコレートを押し付けられることを懸念していたのです。
ところが皆さん、バレンタインデーを全く意識しておらず、誰一人チョコをくれませんでした。書道が終わった後の、12時からのコーヒータイムのお茶受けは、ワタシが持ち込んだせんべいと、他の人が持参したクッキー、それにチョコが片面に塗ってあるポテトチップスでした。もはや70歳を過ぎたおばさま方にはバレンタインデーなど別の世界の事なんでしょうかね。
到底バレンタインデーとは程遠いお菓子、お陰様でワタシも心配していた一カ月後のホワイトデーは完全に無視出来る事になりました。チョコのお返しなんて杞憂に終わりました。
肝心の書道は、今現在漢字の初歩、原点に立ち返って、楷書を書いています。
こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ee/63a4ee4a568a942a0b23e9745d1d39d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e3/7c609088f619032b6ae4385239f995ec.jpg)
後3ヶ月から半年くらい楷書を学んだら、行書、そして、草書、隷書と待っています。うまくいけば来年あたり作品を書いて出品出来るかもしれません。
その為には週一回の教室だけでは不十分で自宅で毎日練習しなければならないでしょう。
現在のところワタシは鬱病という厄介な病気があるので根気が必要な書道はいささか気が乗らないのです。せめて一日おきくらいに自主稽古出来ればいいのですが。