朝晩はいくらか冷えますが、暖かで穏やかな時候になりました。
やりたい書道・篆刻の時間がなかなか取れず、コロナの影響や自治会の雑事が増えて、このところ夢見が良くありません。
しかし、誰が何と言おうが一番いい季節であります。
そこで、心静かに煩わしさを紛らわすにもってこいの今日のお題は「無題」今朝のマーガーデン風景であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ef/98a0310f7840f6dfb3a083cd1b997ec7.jpg)
GWの前後はワタシの大好きなバラたちが一斉に咲きそろいます。ほとんどが四季咲きの芳香種、その年で一番見事なのがこの時期です。そばに寄ればバラの香りがふんわりと香ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a3/471016050f407cfa1fb5b065769223e3.jpg)
咲いております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/65/78b211f9d0a255ab17d43734c3fb16e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c0/dc89ca41f7114fd0462f735bb355d5b7.jpg)
あちこちの植え込みに植えている「アイリス」「ジャーマンアイリス」なども今が盛りであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/31/700719e6b59be70056410e3423d98bda.jpg)
この日陰になる一角は、侘助、アマドコロ、ユキノシタ、ヤブラン、黒龍などを植え、「水盤」を置いてあります。メジロ、シジュウカラ、スズメなどがここにきては水浴びをしていくのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0f/d92b78e9cc8c1740880321f6c51ec7f0.jpg)
5年がかりで育てたクサイチゴも毎日赤く色付きワタシのおやつになります。今年はこれがお菓子屋さんのケーキになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/11/d9a06b9829450f18a3d46ad952805f68.jpg)
シラーの群生。小さな紫と黄色い花が小宇宙のような世界を見せてくれます。
胡蝶蘭は、いくつか枯らしてしまいましたが、それでもいくつかの鉢が健気に
咲いてくれました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/92/3eed2aa13f05367179f9a0bd53a5266f.jpg)
咲いてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/92/3eed2aa13f05367179f9a0bd53a5266f.jpg)
マイガーデンにはいつも何かしらいい香りがいたします。水仙が終わりこれからニオイバンマツリがどんどん咲いてむせるような香りとなります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4b/35da73a5952207f1016339a42490b643.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4b/35da73a5952207f1016339a42490b643.jpg)
それからも「バイカウツギ」「クチナシ」「リリー」と次々に馥郁とした香りで満たされるのです。
こんな憂き世であり、残された人生もわずかづつ確実に短くなっております.
一年の間でも、こんないい時期は短いのです。自身の人生の中でも今のような境遇になったのはごく最近であります。植物たちに囲まれ、柔らかな日差しと花の香りに満たされていれば何の不満はありましょうや。
至福であります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます