ベム料理研究家の伊藤忍先生と、晩御飯をご一緒する機会に恵まれました。
伊藤忍先生は、お料理教室の生徒さんとハノイにいらしています。
もちろん、メニューはベトナムローカルめしです。
まずは、nem tai(ネムターイ)。
豚の耳をレタスや香菜と一緒にライスペーパーに包んで、タレにつけて食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d3/ce317558327c5310e45453636ef118f4.jpg)
豚の耳には、きな粉(?)がまぶしてあります。
初めて食べましたが、とても美味しかったです。
次は、お店を移動して nom du du(ノム ドゥードゥー)。
青いパパイヤのサラダです。
Bo(牛肉)の方を注文。
甘いタレなので、自分で調味料(酢やチリソースなど)を加えていただきます。
さっぱりとして、また食べたいと思わせる味です。
3件目は、ブンのお店です。
bun thang(ブンターン)五目汁麺 と bun bung(ブンブン) を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/73/6b7d942a90e258ba5eddff1d7c1c9b68.jpg)
具材には、ゆで豚肉のスライスや、錦糸卵、しいたけ、ズイキ、白ネギなどがありました。
スープもあっさり味で、とても美味しかったです。
最後は、tra chanh(チャーチャイン)レモン入り緑茶 です。
ブラスチックイス(通称風呂イス)に座って飲みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0e/217bc25971db891669f3faef5c85bfc8.jpg)
レモン入り紅茶(レモンティー)は、飲みますが、レモン入り緑茶は初めてです。
緑茶は、ベトナム緑茶を使っているそうです。
香りが良くて、あまりの美味しさにびっくりです。
若者たちで、お店は大繁盛。
伊藤忍先生も生徒さんも初めてお会いしたとは思えないほど、会話が弾んで楽しかったです。
ベトナム料理が好き、という共通項があるからだと思います。
私は4件とも初めての味でしたが、どのお店もリピートしたい味でした。
さすが、伊藤忍先生のセレクトです。
楽しい(美味しい)時間をありがとうございました。
伊藤忍先生は、お料理教室の生徒さんとハノイにいらしています。
もちろん、メニューはベトナムローカルめしです。
まずは、nem tai(ネムターイ)。
豚の耳をレタスや香菜と一緒にライスペーパーに包んで、タレにつけて食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4d/1f193edf84db2b3bed9cb679e756f996.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/66/1eeb7887d2cf41ecfc6b0ae6f54d6dbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d3/ce317558327c5310e45453636ef118f4.jpg)
豚の耳には、きな粉(?)がまぶしてあります。
初めて食べましたが、とても美味しかったです。
次は、お店を移動して nom du du(ノム ドゥードゥー)。
青いパパイヤのサラダです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/27/7230b470962720d9898fed05c9228414.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/f0/ed8ea808e148279bbc4d84ccf20dd6ca_s.jpg)
Bo(牛肉)の方を注文。
甘いタレなので、自分で調味料(酢やチリソースなど)を加えていただきます。
さっぱりとして、また食べたいと思わせる味です。
3件目は、ブンのお店です。
bun thang(ブンターン)五目汁麺 と bun bung(ブンブン) を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/73/6b7d942a90e258ba5eddff1d7c1c9b68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/87/053cdf955fc050557dbee37ef2c24a39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8b/23c521cc8e6b7cfbcfaca52d5702a90a.jpg)
具材には、ゆで豚肉のスライスや、錦糸卵、しいたけ、ズイキ、白ネギなどがありました。
スープもあっさり味で、とても美味しかったです。
最後は、tra chanh(チャーチャイン)レモン入り緑茶 です。
ブラスチックイス(通称風呂イス)に座って飲みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e4/1b47843156b056e46bd686ead57a6c2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0e/217bc25971db891669f3faef5c85bfc8.jpg)
レモン入り紅茶(レモンティー)は、飲みますが、レモン入り緑茶は初めてです。
緑茶は、ベトナム緑茶を使っているそうです。
香りが良くて、あまりの美味しさにびっくりです。
若者たちで、お店は大繁盛。
伊藤忍先生も生徒さんも初めてお会いしたとは思えないほど、会話が弾んで楽しかったです。
ベトナム料理が好き、という共通項があるからだと思います。
私は4件とも初めての味でしたが、どのお店もリピートしたい味でした。
さすが、伊藤忍先生のセレクトです。
楽しい(美味しい)時間をありがとうございました。