主人が日本へ出張するため、ベトナムのお土産を買いに行ってきました。
旧市街までバスで行くことにしました。
バス停に行く途中、中学校の敷地内でヘチマを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3c/f5dc1750cdd9d8966ae6c2acfdaa37f0.jpg)
ベトナムでは、ヘチマはポピュラーな食材です。
私は、ヘチマたわしのほうがいいかな。
あまり待たずに、バスが来ました。
今日はツイているかも。
なぜなら、市バスに時刻表はないのです。
15分~20分間隔らしいです。
しかし、来ない時は、30分経っても来ません。
やっとバスが来た!と思ったら、同じ行き先のバスが2台並んで来たりします。
バスに乗っても安心できません。
運転手の都合で、ルートが変わる事もあるからです。
今回は、乗客全員、途中で降ろされました。
車掌がベトナム語で何やら言っていましたが、まったく分かりませんでした。
気を取り直して、お昼にハノイ名物「ブンチャー」を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/83/b1dcefa98c746458eecdf9b45c7ed265.jpg)
ボリュームたっぷりで美味しかったです。
そして、いよいよお土産。
こちらが、ハスの実の砂糖漬けです。
ほんのりハスの香りがして、なかなか美味しいです。
お値段は、500グラム入りで、60,000ドン(約240円)でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3f/11fecdd62f511a9f0c83a035e7c381e8.jpg)
味見もさせてもらえます。
味見用のものがあるわけではなく、商品の袋を開けて出してきました。
その後、また封をして、陳列ケースにもどしていました。
私たちが購入したものも、少し減っているのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/93/e61c44c576d7f9a9211b70ebdf9813cd.jpg)
旧市街までバスで行くことにしました。
バス停に行く途中、中学校の敷地内でヘチマを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3c/f5dc1750cdd9d8966ae6c2acfdaa37f0.jpg)
ベトナムでは、ヘチマはポピュラーな食材です。
私は、ヘチマたわしのほうがいいかな。
あまり待たずに、バスが来ました。
今日はツイているかも。
なぜなら、市バスに時刻表はないのです。
15分~20分間隔らしいです。
しかし、来ない時は、30分経っても来ません。
やっとバスが来た!と思ったら、同じ行き先のバスが2台並んで来たりします。
バスに乗っても安心できません。
運転手の都合で、ルートが変わる事もあるからです。
今回は、乗客全員、途中で降ろされました。
車掌がベトナム語で何やら言っていましたが、まったく分かりませんでした。
気を取り直して、お昼にハノイ名物「ブンチャー」を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/83/b1dcefa98c746458eecdf9b45c7ed265.jpg)
ボリュームたっぷりで美味しかったです。
そして、いよいよお土産。
こちらが、ハスの実の砂糖漬けです。
ほんのりハスの香りがして、なかなか美味しいです。
お値段は、500グラム入りで、60,000ドン(約240円)でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3f/11fecdd62f511a9f0c83a035e7c381e8.jpg)
味見もさせてもらえます。
味見用のものがあるわけではなく、商品の袋を開けて出してきました。
その後、また封をして、陳列ケースにもどしていました。
私たちが購入したものも、少し減っているのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/80/2bb466a1d03514b6afa110259b182c64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/93/e61c44c576d7f9a9211b70ebdf9813cd.jpg)